【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故142【123便】 (228レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83: はっとく ◆jJYwmxB566 08/20(水)20:35:47.27 ID:vh6xnJIr(2/2) AAS
報告書は客室高度警報音が一時的に故障して1秒ほど鳴って止まり
再び正常に鳴り出したとしている
そんなミラクルな一時的故障があるなら
酸素マスクも一時的に故障して降りてしまったんじゃなかろうか
113(1): 08/22(金)12:55:02.27 ID:??? AAS
>>107
バーカ
Q: どれくらい緩やかな減圧で0.8atmから0.4atmにすれば老若男女関わらず、肺損傷をしなくなりますか
A: 0.8atmから0.4atm(約81kPaから40.5kPa)への減圧で肺を損傷しないようにするには、極めて緩やかな減圧が必要です。明確な基準は個人の健康状態や年齢によって異なりますが、一般に安全とされる目安は、1分あたり0.015MPa(約0.15atm)以下です。この基準は、高圧室内作業などの減圧に関する安全衛生規則で推奨されている値に近いものです。
0.4atmの圧力差をこの速度で減圧すると、約2.6分以上かけて減圧する必要があることになります。つまり、約156秒以上かけてゆっくりと減圧することで、肺への物理的な損傷(肺圧外傷)のリスクは大幅に低減します。
英語原文をテクニカルな文書として読めば「相対的にリスクは下がる、ただし安全であることは意味しない」と理解すべきであることは明白
腐敗臭動画15ではそれを無視して安全であるとミスリードしてるし、あの発酵腐敗ウンコ野郎はしょっちゅうこの調子だろ
アホの戯言を晒し上げだ
> 肺に損傷が出るなら1秒とかからない爆発型減圧で無いと起こらない。
> 肺に損傷が出るなら1秒とかからない爆発型減圧で無いと起こらない。
> 肺に損傷が出るなら1秒とかからない爆発型減圧で無いと起こらない。
162(1): はっとく ◆jJYwmxB566 08/23(土)20:06:22.27 ID:ZxlG/U/y(12/16) AAS
わたしの妄想ストーリーで想定している米軍機密とは
①衛星攻撃兵器によって生じた標的衛星の残骸が大気圏に突入
落下中に爆散した際の破片が123便の機体尾部に貫通衝突した
②高高度を飛行中のU2(或いは未公表の特殊偵察機)からの離脱物が落下中に爆散 以下①と同様
③日航とボーイング社の密約による日航機(SR機)を利用した軍事技術実験中の事故
ボーイング社が修理ミスを認めながら その理由を明かさないのは
①②が原因であることを隠蔽するための欺瞞
あるいは③であるため
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s