【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故142【123便】 (240レス)
上
下
前
次
1-
新
101
(1)
:
はっとく ◆jJYwmxB566
08/21(木)21:07
ID:Cu7EYeeI(1/2)
AA×
>>99
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
101: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/21(木) 21:07:09.15 ID:Cu7EYeeI >>99 霧は6℃でも出るそうです 1.58秒なら肺に損傷は出ないみたいですね 醇動画15はコレから見てみます 24分35秒 異常発生 ↓☞+1.58秒<事故調推定1.656~5.021秒<29秒 24分37.2秒 客室高度警報音or離陸警報音(1.4秒で停止) ↓☞+27秒=緩やかな減圧≠急減圧 25分04秒 客室高度警報音 ↓ 事故調の推定(圧力隔壁)開口面積最大時で1.656秒後 最小時で5.021秒以内に客室高度警報音が鳴らなければ 垂直尾翼を破壊する急減圧は発生していない 1.4秒だけ鳴って止まったのが客室高度警報音だとすると 異常発生から1.58秒で鳴っているので 事故調の推定が正しければ急減圧は発生していない 一時的に故障して停止したかもしれない客室高度警報音が さらに27秒後に正常に戻り再び鳴り始めているとは考えにくい 異常発生 ↓+1.58秒 離陸警報音 ↓+1.4秒 急減圧検知 ただし 異常発生から1.58秒で鳴ったのが離陸警報音で 鳴っている1.4秒間に急減圧を検知していたなら 異常発生から+2.98秒内なので一応は事故調推定内になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755381029/101
霧はでも出るそうです 秒なら肺に損傷は出ないみたいですね 醇動画はコレから見てみます 分秒 異常発生 秒事故調推定秒秒 分秒 客室高度警報音離陸警報音秒で停止 秒緩やかな減圧急減圧 分秒 客室高度警報音 事故調の推定圧力隔壁開口面積最大時で秒後 最小時で秒以内に客室高度警報音が鳴らなければ 垂直尾翼を破壊する急減圧は発生していない 秒だけ鳴って止まったのが客室高度警報音だとすると 異常発生から秒で鳴っているので 事故調の推定が正しければ急減圧は発生していない 一時的に故障して停止したかもしれない客室高度警報音が さらに秒後に正常に戻り再び鳴り始めているとは考えにくい 異常発生 秒 離陸警報音 秒 急減圧検知 ただし 異常発生から秒で鳴ったのが離陸警報音で 鳴っている秒間に急減圧を検知していたなら 異常発生から秒内なので一応は事故調推定内になる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 139 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s