[過去ログ]
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 177【JAL123便】 (1002レス)
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 177【JAL123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 01:41:12.52 ID:??? >>108 おお、当時の新聞記事ありがたい >墜落機は同六時二十四分二秒に「トラブル発生。羽田に引き返したい(以下略)」 >このあと、墜落機は同六時二十五分ごろ、伊豆半島東海岸に差しかかる手前でコード・ナンバー「7700」の緊急信号を発信した。 確かに報告書の記載とは順序が逆になっているね しかも、報告書よりも少し早い時点で異常が起きたことになっていて、スコークを7700にするまでに1分ほど時間が経っている 確か日乗連の芹沢さんは、角田四郎さんが『疑惑』の取材で「直ちに7700にするのっておかしくないですか」と聞いたら「確かにおかしい、最低1分くらいはチェックに時間が掛かるはず」と言っていたように思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 01:42:40.50 ID:??? >>110 そういった検証を本来は事故調がやるべきだったんですよね 結論先にありきではなく、複数の仮説を立てた上でね イギリス政府はコメット連続事故の時に実機をプールに沈めて調査した 国費で日航から古い747を一機買い取って試験用にするとか、本気で調べようと思えば、いくらでもやりようはあったはず 「飛行機の墓場」と言われるような場所に行けば、ひょっとしたら今だってまだクラシックジャンボが1機ぐらいあって、部品取りできるかもしれない https://www.youtube.com/watch?v=rFNKXUOknTs http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 07:46:10.51 ID:??? https://x.com/XCordyceps/status/1938294247137919143 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/27(金) 09:29:53.83 ID:7u8u0ZnX >>128 多くの謎が解けるよね なぜクルーは緊張しているのか? なぜ第一声が「まずい!」なのか? なぜ13000でなく22000フィートへの降下要求なのか? なぜ緊急信号が早いのか? 予期していたからだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 12:25:17.32 ID:??? まずいの次にくる言葉が「なんか爆発したぞ」なのを無視するゲス陰謀論者 予期してたら「なんか」とは言わんが、それすら理解できない低能陰謀論者 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/132
133: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 12:58:57.53 ID:ynbSbBTF 何か爆発したら即墜落も有り得るからいきなりのスコーク77もやむなしなんじゃなかろうか 後でチェックリストがどうこう責められようが生きて帰れれば良い しかし何が爆発したか問いもせず調べもしないのはおかしい なのでおそらくオートパイロットが解除され 本来機長が操縦を替わらなければならないところを 佐々木さんに「あんたに任したぞ」なんじゃなかろうか おそらくジャンボ機特有で通常の急減圧ではなかったために コクピットでは減圧を認識しなかった 振動もほぼないような謎の爆発音がしたわけで 速攻「ギア見て」と云った高濱機長は流石と云うべきじゃなかろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 13:35:03.21 ID:??? >何が爆発したか問いもせず調べもしないのはおかしい スチュワーデスからの報告がない=客室内での爆発ではないと判断したのだろう 客室以外だと確認のしようがないし、コクピットの計器から分かることもない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/134
135: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 13:37:10.19 ID:bnfCgG0f 急減圧が発生した場合の客室高度警報音ではなく 同じ音である離陸警報音を疑い 「ギア見て!ギア」 「オールレンジエア」でギアは正常だった (「オールエンジンエア」でエンジンも正常だった) ボディギアは油圧でホールドされてるから 油圧異常を疑って 「ハイドロプレッシャ見ませんか?」 羽田へ帰ろうと「ライトターン」したあたりで 「ハイドロプレッシャオールロス」 4系統の油圧が「全部駄目?」で 意味不明だったんじゃなかろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 13:39:19.51 ID:??? >>132 まあ空の銀座とまで言われる相模湾上空でわざわざ民間機を標的にしたと考える頭の弱い連中だからねえ 合理的思考がまるで出来ないのが丸分かりよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/136
137: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 13:41:01.62 ID:bnfCgG0f >>134 おそらくCVR音声がカットされたあたりにありそう ただ素人の わたし的には客室内で爆発あったら いきなりのスコーク77は当然なんじゃなかろうかと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/137
138: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 13:48:57.10 ID:bnfCgG0f 以前 某天月さんにPRAが流れたのは急減圧があった証拠みたいに云われて 渋々納得したけど なんかSTWが酸素マスクが降りたのを見て手動で操作して(PRAが)流れた可能性が高いと読んで あら? と思った http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/138
139: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 13:50:15.91 ID:bnfCgG0f なんかスレの流れを乱してスマソ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/139
140: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 13:55:13.45 ID:bnfCgG0f 日乗連のパイロットさんたちは 客室高度警報音でも離陸警報音でもなく オートパイロット解除音だと認識しているらしいが 「オレンジエア」を「ボデェギア」としていると読んで あら? と思って杉江さんに聞いたら 「ボディギア」じゃないです って云ってた 杉江さん的には「オールエンジン」だそうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/140
141: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 13:58:03.23 ID:bnfCgG0f とにかく「未憎悪」の件もあって わたし的には 日乗連は「わざと派手に間違えてんだよ 分かれよw」的なスタンスなんじゃなかろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 13:58:11.97 ID:??? バカの考え休むに似たり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/142
143: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 14:07:37.83 ID:bnfCgG0f 自衛隊撃墜説の人らは 「123便を仮想標的にした訓練を実習中に事故が起きたのを隠蔽した」 「元自衛隊の高濱機長はそれを承知していた」 ということだから 「123便に標的機を当てる予定」じゃなくて 「当たってしまった」って云いたいんじゃなかろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/143
144: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 14:10:01.68 ID:bnfCgG0f 繰り返すのもアホらしいが仕方ない 自衛隊が標的機を飛ばしていた状況証拠すらない 隠蔽工作は不可能 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 14:16:35.32 ID:??? >>136 自分で自分にレスしなくて結構ですから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/145
146: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 14:18:01.29 ID:bnfCgG0f 自衛隊犯人説では 何故ボーイング社が修理ミスを認める必要があるのか意味不明 「ヤスさんがロンさんに頼んだんだ」 とか正気か? と思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/146
147: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/27(金) 14:24:41.06 ID:bnfCgG0f しかしボーイング社の修理ミスも意味不明なんだよね.... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 14:53:12.27 ID:??? >>145 その返しに何の意味があるんだとしか思わんよ、陰謀論者以外のごく普通の人はな 真っ当に言い返せなくて悔し紛れなんだろうけど、マジで意味不明だわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 16:53:34.09 ID:??? 自分がやってるからなのかな だとしても他人もと考えて指摘するのは意味分からんね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/149
150: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2025/06/27(金) 18:37:45.21 ID:??? >>129 検証としては、考えるより実機で確認の方が早くて確実だとは思う 確かに方法はともかく、事故調はもっと配管破断による影響を調査するべきだったような なんだかむしろ操縦できては困るようなところがあったような感じも それこそ20年前ならクラシック機もまだまだ残ってただろうから、飛行状態とは違うのは承知の上で、キャビン加圧して隔壁破損でどこがどう壊れるかの実験はやって欲しかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 21:09:09.30 ID:??? >>150 青山や小田が稼いだ印税でやればいいだけなんだよな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 21:26:24.02 ID:??? >>146 ボーイング社にとっては、その一機の修理の問題ということになれば、世界全体のセールスには影響しないから、それほど大きな損はない またボーイング社は軍事部門が相当大きいので、アメリカ政府からの要請かつ、日本が引き続き軍事部門と民間部門の双方でカネを落としてくれるという確信と、関係者を冤罪で起訴しないという約束があれば、のんでもおかしくない アメリカ政府としては、日本を服従させるための有力な外交カードということになるし、事実アントヌッチ証言の公表によってそのカードを明らかに一度は行使したとみられる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 21:31:28.04 ID:??? >>151 いや、それはおかしい。再調査をやる法的義務を負っているのは国だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 21:35:49.37 ID:??? >>144 吉原・角田・青山・松井各氏の研究をもっとよく勉強してきてください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 21:41:34.24 ID:??? >>134 >コクピットの計器から分かることもない 重心位置の変化は把握できる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/27(金) 22:02:00.39 ID:??? >>153 国が隠蔽改竄したって声高に叫んでるくせに、再調査は国にやれって最高に頭悪いねお前 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/156
157: 河津低空飛行説 [sage] 2025/06/27(金) 22:12:19.01 ID:??? >>121 事故調の異常外力11tの計算根拠と 考えられる式は、 240t×0.047g=11t =異常外力F+エンジン推力T-空気抵抗D であり、等速直線運動中にて、 T=D であるから F=11t こうだったと考えられる 私がキレイさっぱり忘れろと 言っているのは右辺の(T-D)である 残った式 240t×0.047g=F この式が妥当であるかどうかを 吟味しなければならないが、 この式には空気抵抗が抜けている 123便が 空気のない宇宙空間、空港で停泊中、 550km/hの風を受けて飛行中、、、 どこにいてもF=11tとなっている 240tの123便の機体に0.047gを 発生させる異常外力Fは、 空気抵抗の有無によらず 常に11tだと事故調は言っている それでも圧力隔壁説が正しいの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/157
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 845 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s