[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 169【JAL123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588(1): 2024/10/03(木)18:48 ID:??? AAS
>>534
なるほど、色を示す言葉そのものを避けておこう、と
油圧と油量の警報は、全部油が抜けるには2分ちょっと掛かるというのが一つの目安として、どちらが先に点いたにせよ、最初に取るべき行動というか、やるべきチェックリスト >234 は特に変わらないのかなと
ラダーのヨーダンパーの警報灯がもし点けば、それで尾翼周りを積極的に疑っていくきっかけになったとも考えられるかもしれない
ちなみにマニュアルは、あまりに膨大なので必要な部分のみ提示という形に自分はしたけど、全編は559=564自身がアップしているわけではなくて、xplaneというフライトシムの掲示板(2021年)が大元の出所ね
外部リンク[php]:forums.x-plane.org
要はフライトシムを本格的にやりこむために、実機の仕様やオペレーションを知りたい人が多いわけですよ
752(1): 2024/10/06(日)19:57 ID:??? AAS
>>687
最初に向こうに貼ってあるのを見て、それでレスを書いてる最中に、ここにも貼ってあるのを見たもんで、マルチポスト良くない的な意味で言ったわけじゃないのでお気になさらず…
ロールのモーメントは残るのが本来の挙動だけど、FBW機の場合は当て舵を自動で当てて打ち消してくれるんだとか。あとプロペラ機の場合は急にトルクを上げると、プロペラの回転と逆方向に機首が振れるというけど、ジェットエンジンの場合はどうだろうなぁ…
123便が左右のエンジンの推力差を用いていたであろうことは当然としても、ここ最近の考察からすると、操縦輪とエルロンの関係が全くなかった、とするのは逆に難しそう
後半で操縦性が変わった(悪化した?)ことと「オールロスしてきちゃった」との関連も検討課題ですな
> 異常からおよそ30秒でのアンバーライトオン これが何だったのか
> まず点灯したのは、油圧半減拾ってのシステムフェイルか?
エンジン、電気系統、圧縮空気、細かいとこ挙げればきりがないけど、間を置いて点いたのだとしたらロープレッシャーの警告かもね。流出物だと時刻が特定できないのが痛いところ
ところで、>>588のURLにある1冊目のほうのマニュアルの、ノーマルプロシージャー(通常時の手順)という章に、パイロットが飛行機に乗り込んで出発するまでの操作手順がチェックリスト形式で書いてあるんだけど、P.105にちゃんと
FLIGHT CONTROL HYDRAULIC POWER SWICHIES… ON
と、動翼ごとの個別の油圧バルブのスイッチがオン(開)になっていることを確認しろと書いてある。つまり乗員は当然その存在を知っているということ
ちなみにスイッチそのものの説明は2冊目のマニュアルのP.356にある
(念のため言っておくと、559・564は自分ではない。自分がイメピクに必要箇所だけを上げた画像を見て、出所を検索したのだろう)
長文ごめん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s