[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 104【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45(3): 2022/11/12(土)19:59 ID:??? AAS
>>34
時事のフラッシュが19:13、これが第一報だとして、大急ぎで原稿書いて7時のニュース終わり寸前の
19:26に松平アナが「ただいま入った情報です。運輸省の羽田航空事務所に入った連絡によりますと…」と
口頭で伝えることができるだろう。何事もなくNHK特集が始まってからの19:37にニュース速報テロップを
出すことも時間的に可能だし、19:47の速報テロップも余裕でアリだなと思ってた。
2015の「空白の16時間」では冒頭に当時物らしい家具調テレビに見たこともないテロップが映し出されて、
突然画面が切り替わったとNC9スタジオからの19:50特番開始という見せ方だったから、よくよく調べると
見たことのないテロップは19:37ころのものらしくて、そこで切り替わったワケじゃ無いのにな?という疑問が先立ってしまった。
1985-08-12 NHK特集 19:47ころ
画像リンク
2015「空白の16時間」冒頭
画像リンク
196(3): 2022/11/14(月)18:15 ID:??? AAS
501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 21:27:16.23 ID:???
以下、小田原氏のサイトからのコピペだが、これ知らんかったわ
事故から、30年後、2015.8 航空局、日航は 1990.7の前橋地検の不起訴判断を持ち出し、告訴された「ボーイング社」「日航」「航空局」の三者は無罪だと断言し、司法として「無罪は確定している」と文書で通達して来た。
加害者だとして遺族に補償金を支払った日航は2016.8「支払った金は一時的なお見舞い金だ」と文書で訂正して来た。
ここに、事故調の「隔壁破壊説」は崩壊した、事故調、国は 嘘を吐いたことを 航空局、日航が認めたのである。
325(3): 2022/11/15(火)20:13 ID:??? AAS
18時台テロップを無かった事にするには何をすればいいの?
一般家庭で録画されたものをどうやって押えるの?
337(4): 2022/11/15(火)20:33 ID:??? AAS
当時の当該時間帯(18時台)の空港(羽田)の様子とか考えるにテロップでてもおかしくないし
現代なら間違いなく速報される。ないほうがおかしいって感じだわ。
339(4): 2022/11/15(火)20:36 ID:??? AAS
>>336
真逆。あるというひとは自分の思い出を語っているから変えられない。
ないという人は映ってない動画を出すしかない。そもそもインパクトのある
テロップだし、見たものの記憶にしか残らない。だから
みてても気づかなかった方はその時間帯の番組すら覚えてないでしょうし。
385(3): 2022/11/15(火)23:12 ID:??? AAS
>>316
「例の偽物射殺テロップ」入り動画も手元にあった。その動画からのキャプチャ画像も出まわってるね。
どっとあっぷの2558803.mp4というファイル名で19秒のフェイク動画、これもNHKの素材を使っている。
「ニュース速報」の「速」の部首が「二点しんにょう」になっているのが特徴で、今現在これと同じものがYouTubeにあるのかどうかは知らないけど、
「これはフェイク動画です」と明示してYouTubeで公開するとNHKがどう反応するかを見てみたい気もする。
去年の8月に消された動画と、7月に公開されてた20時台のNHK動画について、72スレで詳細を書いてたのでちょっと纏めてみる。
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 72【123便】
2chスレ:archives
19:47ころのテロップから19:50からの特番開始部分のエアチェック動画は8分9秒、このうち木村特番部分は5分18秒だけ、すなわち19:55頃までの動画。
日本航空123便墜落事故1
動画リンク[YouTube]
2021/08/10時点で「動画を再生できません」「この動画は、日本放送協会 から著作権侵害の申し立てがあったため削除されました。」と表示されており、
2022/11/15時点では「この動画は再生できません」となり、削除の経緯すら不明。
2015頃?の公開時のタイトルからして、1に続く2以降も公開されていたのかも知れない。
2021/7には上記の「日本航空123便墜落事故1」とは別アカウントで公開されていた3本の続編のらしき細切れ動画があり、
概要欄には「再アップ」あるいは「再掲載」の旨の付記があり、2021/08/10には既にロックされていた。
(公開されていたNHK関連動画はいずれも320x240のQVGA)
下記の3つは現時点でも全て「動画を再生できません」「この動画は非公開です。」なので、YouTube側では削除されておらず、
配信者が非公開にしているだけのようだ。(尺は3つとも10分ほどで合計で約30分ほど)
JAL123 速報1
動画リンク[YouTube]
JAL123 速報2
動画リンク[YouTube]
JAL123 速報3
動画リンク[YouTube]
誤差は大きいが、背景の時計などから20:15~20:45の様子のように見えるので、「日本航空123便墜落事故1」に繋げると、19:55~20:15あたりが欠落しているようだ。
日航123便墜落事故 緊急速報と臨時ニュース各社まとめ
動画リンク[YouTube]
386(3): [age] 2022/11/15(火)23:18 ID:??? AAS
>>314
上なんかボーッと見ながら歩いたら転げ落ちるぞ。
観光地の遊歩道か何かを想定してる臭すぎるんだが、道がかなり整備されてる富士山でもだいぶ違うのは分かったのか?
475(3): 2022/11/17(木)19:20 ID:??? AAS
>>474
いまだに政治上層部からかん口令が敷かれていると思われるだけだね。
たぶん今なお続くなにかに関係してるから表に出せない。
503(3): 2022/11/18(金)01:04 ID:6oozlO+G(1) AAS
俺は陰謀論者ではないが、ひとつ気になる点がある。
圧力隔壁の破壊による垂直尾翼喪失という原因だ。
あれほど大きな破壊が起きているのに、その後に機内の客席で取られた写真はまるで与圧されているかのよう。
酸素マスクが落ちてきてる有名な写真だ。
高濱機長も「なんか爆発したぞ」と言っている。
そこが不自然だと思う。
もし機内が最後まで与圧されていたとしたら、垂直尾翼の破損は外部から力が加わったことになる。
651(3): 2022/11/22(火)03:54 ID:??? AAS
>>645
現状、内容に付いて詳しく話す事はできないんだすまんな
明日朝イチで法律事務所まで行くんだが緊張で眠れねえ…
684(3): 2022/11/23(水)00:24 ID:??? AAS
>>676
一般にはレーダー画面から消えただけでしょ?機器のトラブルかも知れないし、まだどこかを飛んでるかも?と受け取る人もいるだろうね。
不適切な例えかも知れないけど、脳死と判定された人はいずれ間違いなく確実に死亡するのと同じことだ。
レーダースコープ上の旅客機のイメージが同一地点で停止し、数度点滅して消えてしまえば二度と復活することは無く、
再びぼんやり復活してフラフラ動き出すこともあり得ない。各サイトからのシグナルや無線交信の途絶などを総合的に判断して
レーダーロスト判断をする。こうなってしまえばもはや管制に出来ることは何もない。
マスコミなどはレーダーから消えた=墜落確定だと察することは出来るけど、一般向けに墜落と報道するなら、
いつどこに何が墜落したことを誰がどのように確認してどこが発表したかを伝えないといけない。
「レーダーから消えた」は初報として使い勝手のいいフレーズでもあり、分かる人には分かる符牒のようなものだ。
756(4): 文系ちゃん 2022/11/25(金)02:17 ID:??? AAS
テロップのトリガーとしての レーダーから消える ってのが2度起こった ってだけの事なんじゃないのかな?
何を必死に墜落が56分なんだから18時台のテロップなぞあり得ん と言い張ってるんだろう?
レーダーから消える は事実上の墜落なんだろうけれど、一度はそのつもりの認識を持ちつつも事実としての レーダーから消える のテロップを出した
でもそのしばらくあと、まだ墜落していない事が判明
しかし安心したのも束の間、再び機影がレーダーから消えてしまい、今度は本当の墜落という事態が起きてしまっていた と
情報の混乱と特に2回目の方は慎重な情報確認に手間取り、NHKとしても原稿読ませるに至るのに時間が掛かった結果が26分の松平アナじゃなかろうかと
箱根と羽田だとレーダーの映りに地理的要因で違いがある
それぞれがどうであったかは本来報告書に盛り込まれるべきでは?
特に羽田での映りがどうであったのかは鍵だろう
828(3): 2022/11/26(土)10:04 ID:??? AAS
開口した隔壁上半分は天井だってのが分からないのかね虹は?
画像リンク
957(3): 2022/11/28(月)19:28 ID:??? AAS
まあなんにせよ6時台に123便に関するテロップがあってもおかしくないわけやね
7時ちょいに集まった上野村の人は予知能力なんてないし
8時から始まる常識の無い塾もないんだわ
世の中否定厨の都合なんて合わせてくれんのよ
968(3): 2022/11/28(月)20:30 ID:??? AAS
現代ビジネス 2018年
8月12日――。午後7時半頃、黒澤さんが出張先の東京から帰って、自宅で背広の上着を脱ぎながらテレビをチラッと見たとき、航空機墜落事故発生のニュース速報のテロップが流れた。さらにそれが524名が搭乗する大事故であることを知ってチャンネルをNHKにかえ、続報に耳を傾けていると、だんだん事故が上野村の近くで発生しているらしいことがわかってきた。
986(3): 2022/11/29(火)00:17 ID:??? AAS
次スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 105【123便】
2chスレ:archives
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.418s*