[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 89【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 89【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/27(日) 16:50:02.03 ID:??? 上段の草冠より右側の白塗りの長さは5文字分だな それに最後の文字は「う」に見える 上段の最後は「したという」だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/32
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/27(日) 20:31:19.03 ID:??? https://www.youtube.com/shorts/1XiTYcpYcaA takkun(た̲っ̲く̲ん̲) 2 時間前 チャンネル登録者数 subscribers @Mia🐱当時の新聞UP用 その必要性はありませんね(笑) なら何で一時的に俺のコメントを他人に見れないように設定したんだ?(笑) 論理的な説明が出来ずクソコメしかしない人間に要はねえよ 馬鹿の相手は時間が勿体ないんでね 消えろ😎 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/45
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/28(月) 21:44:36.03 ID:??? 「御巣鷹山・日航機墜落から33年…今明かす、私が事故直後の現場で見た真実」に 『NHKのラジオ番組を聞くと、「羽田発伊丹行きのJAL123便が18時56分頃、静岡上空で消息を絶っている模様――」と何度も同じ情報が繰り返されていた。』と書かれてる。 6時56分頃静岡上空で消息を絶ったというのは誤報だ。 だけど、静岡上空で消息を絶ったのは事実なのでは? 静岡上空で一時的に消息を絶ったのだろう。 伊豆半島辺りでレーダーロストした説を裏付けると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/68
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/29(火) 20:34:09.03 ID:??? …座席の背に頭を…支えて …してください… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/94
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/31(木) 19:54:50.03 ID:??? 低空飛行の目撃証言してる人達も、伊豆半島云々の記憶を述べてる人も、静岡上空で云々の記憶を述べてる人達も、全員実名出して証言してるね。 俺は全員の証言を信じる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/168
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/02(土) 12:57:17.03 ID:??? 山に鉄塔があれば航空障害灯がなくても目印になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/208
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/03(日) 12:18:08.03 ID:??? 事故当日は新月で月明かりゼロ。 光源がなく何も見えないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/252
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/04(月) 11:51:08.03 ID:??? >>266 信憑性が低下したからと言って、それが報告書全体の否定とイコールではないのだが。 可能性を探ったり追及は大切だが、それを前提に結果を特定して語るのは滑稽でしかない。 だって、その可能性が否定されたら全く無意味でしかないのだから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/288
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/05(火) 09:23:14.03 ID:??? >>311 文系ちゃんオカルト大好きだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/313
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/06(水) 08:33:31.03 ID:??? >>345 それって脚出してフゴイドが減衰した後でしょレーダーから消えたとされる伊豆半島付近の話 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/348
389: 文系ちゃん [sage] 2022/04/06(水) 19:35:23.03 ID:??? >>387 同様の事をパトカーのヘッドライトでやろうとして、連絡が上手くいかなかったかなにかで失敗に終わった ってな話がなかったか? >381 御巣鷹の尾根辺りの険しさについてそのように書かれているのは何度も目にした事はある 距離も地図見て検討すればする程伸びるだろう 相応の時間が掛かるであろう事は承知している それでも墜落地点の特定が早ければその分ルート選定に時間が取れて上手くいけば暗いうちから現地へのアプローチの最善ポイントで明るくなるのを待つ事ができたようにも思う 幾ら険しいといってもそんな前進困難なところしかないとも思えない 対局にあるのは実際に現地を知る消防団や猟友会等の地元組のコメントか?スゲノ沢なら夜でも行けるとかいう話も出ていたようにも記憶している http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/389
397: 文系ちゃん [sage] 2022/04/06(水) 20:45:52.03 ID:??? >>392 植物が生い茂った季節だと難儀するのは体験してる イバラちょきちょきしながら進むくらいだけどね 笹みたいなのは基本草払機で倒してからでないと踏み込まない ヘビとか嫌だから 問題とすべきは現地の状況 あと、地元の人の見解を尊重するね オレの経験なんて関係ないだろ ロクな装備や経験のない学生やら教授だかの後塵を拝するような事態 訓練を積み重ねた自衛官がそうなるなんてのは全く想像できんのだがな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/397
447: 文系ちゃん [sage] 2022/04/08(金) 19:48:41.03 ID:??? >>446 そだね 羽田というのも27分というのも謎だね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/447
657: 文系ちゃん [sage] 2022/04/13(水) 02:04:51.03 ID:??? >>641 ちょっと待っとくれよ オレは1回目は50分頃で18時台のうちにもう1回 19時回って26分までに2回の都合4回だ テロップ初回40分頃とか都合5回の説は支持しない セントバーナードの消えた時刻が40分頃 ってのに何かあるものと思ってるから、テロップ自体が40分ころに出たとは思ってないし、伊豆での低空飛行までもは否定せんが、そこでロストした説には懐疑的だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/657
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/17(日) 11:16:45.03 ID:??? 文系の性質からして、第一報の話題で、18時台テロップの話題で補強材料として、19時〜19時26分松平口頭までの二本のテロップを端折る事は考え難い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s