[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 89【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 89【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 07:30:21.20 ID:??? >>521 100パーないね山岳地帯突入の最終局面以外でレーダーロストはしないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 08:10:45.24 ID:??? >>522 40分にロストして40分台に速報流せる? 第一報は40分頃とか45分頃とかいう話もあるようだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 08:24:10.87 ID:??? これだけ19時前にテロップ見た見た言われてるのに 録画が一つも出てこないってことは そもそもテロップ存在しないんじゃないの?w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 08:25:59.69 ID:??? >>524 無理 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/526
527: 文系ちゃん [sage] 2022/04/11(月) 09:15:32.62 ID:??? ダッチロールが激しくてレーダーの追尾処理進路予測から大きく外れる事象と、山陰でレーダーの照射から一瞬外れるという事象は起こってたようだからなぁ テロップも40分台後半から50分にかけてのあたりか 裏取りする必要のない情報ならギリってとこだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 10:14:53.65 ID:??? 到着予定時刻以前に一次、機影がとらえられなくなっただけでニューステロップ出すか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 10:22:23.01 ID:??? >>527 相変わらずレーダー情報の仕組みを理解していないよね。あれだけ馬鹿にされても自分で学ぶ努力しないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 10:26:48.53 ID:??? >>528 出さないよ余計なパニック招くだけ。レーダーロスト判定はそれだけ重い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/11(月) 10:57:22.75 ID:cyuEMSDU >>526 時代を考えろよ まだビデオデッキもそこまで普及していなかった時代だぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 11:04:23.19 ID:??? 後は予定稿の可能性か… ロシア国営通信やらかす 予め準備してた「勝利記事」の予定稿を誤送信 48時間でキエフ陥落させて勝利宣言するはずだったため http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646147544/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 11:10:37.94 ID:??? >>531 85年のビデオデッキ普及率30パーセントテレビ99パーセントの時代に映像がないは理由にならんよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/533
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 11:32:19.61 ID:??? ネット書き込みと週刊誌がソース、それで36年前の話を一方的、非常識な電話質問をして妄想を作り出す http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/534
535: 文系ちゃん [sage] 2022/04/11(月) 11:59:07.44 ID:??? >>529 おれがそうだと判断したんじゃなくて、作った人が そう言ってんだから仕方なかろう > ダッチロールが激しくてレーダーの追尾処理進路予測から大きく外れる事象 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/535
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 12:08:34.85 ID:??? >>535 あのブログは知っているよ それ卓のシンボルが消える消えないとは関係ない話だよそこ理解してる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/536
537: 文系ちゃん [sage] 2022/04/11(月) 12:22:51.77 ID:??? >>536 それなら話は早い シンボル云々は123氏とレーダーに詳しい人がやりあって、動きが幾ら激しかろうがそれが理由でシンボルが消える事はない って話しになって123氏が追い詰められるに至るという展開だった そのあとのあっちのやりとりもあってだが、追尾状況でもって画面表示は消える事はない と認識しとる 527のは追尾処理としてはそういう事もあったというのを書いたまで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/537
538: 文系ちゃん [sage] 2022/04/11(月) 13:00:32.12 ID:??? ただ、123氏はいろんな人から聞いていたか、40分頃のレーダーロストを知ってた風なんだな そんな事もあって自分もそのレーダーに詳しい人に質問したんだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/538
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 17:38:12.31 ID:??? https://youtu.be/DdaMXdJZj0w 伊豆で低空飛行してたんだと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 17:43:54.95 ID:??? 河津町と静岡市の低空飛行顔出し目撃情報はある 藤枝市の顔出し目撃情報は無い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/540
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 17:54:25.96 ID:??? 静岡市のはリアルタイム、河津町のは20年前の記憶、ちなみに藤枝市のは30年以上前の記憶を青山透子にだけという条件で話しに来たらしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/541
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 18:06:20.51 ID:??? 河津町の目撃証言も事故後すぐに新聞に載ってました 伊豆半島で低空飛行してたとずっと思ってました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/542
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [z] 2022/04/11(月) 18:44:28.97 ID:??? だから低空飛行って何メートル? 具体性のない話はいらねーんだよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/543
544: 文系ちゃん [sage] 2022/04/11(月) 19:29:02.02 ID:??? あのブログっての、トラッキングの処理が上手くいかなかった事に続けてこう書かれている 「墜落を避けようと必死で下がる高度の維持を繰り返したようで、山影に入ってレーダーの電波の照射から一瞬外れるくらいの低空まで高度が下がった時もあったようだということ…等々。」 まあ、山に遮られる事でレーダー波が機体まで届かない現象が起きていたということだ そしてそれはそうなるくらいに低空を飛んだから 具体的にいつの段階とかどの辺りで とは書かれていない とは言えそう書か
れている以上、そんな事が起きていたのは間違いない 48分以降だと山間部入りでレーダー映りに難が生じたことは報告書にも書かれていて誰もが知るところ それを私だけが知ってる秘密みたいにこんな事もあったんですよとサプライズ的に記すというのもあまり無さそうに思う それが正しければレーダーの照射から外れる程の低空飛行はそれよりは前の時刻なように思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 19:57:10.77 ID:??? >>544 山岳地帯でのレーダーロストは関係ない当たり前だろ。それでも管制は墜落認定はしないよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 20:04:41.88 ID:??? 80年代の家庭用ビデオの録画なんかYou Tubeにいくらでもアップされているのだが、ワタナベ・田中は真剣に探す気もないわけで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 20:12:13.83 ID:??? それな 映像が存在していればのハナシだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/547
548: 文系ちゃん [sage] 2022/04/11(月) 20:12:44.84 ID:??? 山 行って後のは関係ないとすると、その高度落として山陰に入ったてのはいつの事なんだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/548
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 20:19:34.78 ID:??? >>543 具体的にはわからん。けど、伊豆半島通過が24000ftになってるがその高度ならほとんどの人が気にも止めないと思うんだよなぁ... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/549
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [z] 2022/04/11(月) 20:40:32.63 ID:??? 低空飛行っていうなら1000m程度と仮定して 異常発生から十数秒で6000m降下できるのか?できない。 できたとして舵のない機体で急激な引き起こしができるか?これもできない。 もし低空の飛行機を見たというなら123便とは別の機体。 素人は日本軍機は全部ゼロ戦、小型機はセスナというんだよ。知ってる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/550
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 20:46:03.09 ID:??? ここの住人は降下率も知らんだろうし飛行特性の知識も皆無だから仕方がないよ妄想だけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/11(月) 21:48:16.20 ID:cyuEMSDU >>546 いや、録画媒体はテープだぞ 見たいドラマや映画の時間に録画セットするだろうけれど 夕方のニュース番組を録画して見る人ってそんなにいると思えない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/552
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 450 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s