Fire TV Stick 72本目(ワID無し) (961レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
482
(1): 07/08(火)19:21 ID:Uzzul3aH(1) AAS
結局FireTVシリーズはDolbyAtmos対応(最大5.1.2chまで)ですって事だろ
そもそも5.1.4chだってAtmosのチャンネルベース64chをダウンミックスしてる訳だし
484: 07/08(火)23:03 ID:o0y1DC+m(2/2) AAS
>>482
> 結局FireTVシリーズはDolbyAtmos対応(最大5.1.2chまで)ですって事だろ

いやストリーミング再生じゃなく、ダウンロードやリッピングしたファイルの再生なら最大24.1.10ch再生可能

> そもそも5.1.4chだってAtmosのチャンネルベース64chをダウンミックスしてる訳だし

いや、Dolby Atmosは7.1.2chのチャンネルベース音声と、XYZデータ付きの最大118オブジェクトで構成される
画像リンク
 動画リンク[YouTube]

家庭用音源はこれをクラスタリング処理し、XYZデータ付きの15オブジェクト+LFEに再構築している
なのでダウンミックスというのは行われない
画像リンク
 画像リンク


再生時にこのXYZデータから、再生システムのch数及びスピーカーポジションに合わせて
出力分配を決めて出力している(家庭用は最大24.1.10chまで、劇場用は最大64chまで分配可能)
なので64chのデータをダウンミックスしている訳ではない
画像リンク
 画像リンク


なおAtmos音源はフロアchを最低7chで制作しており、7.x.x以上での再生を標準としているため
5.1.4chや5.1.2chで再生する場合に、前後をどのように出力するかのダウンミックス出力方法は設定されている

映画やドラマなら制作者が4つの方法からどれを使うかを設定している、音楽の場合はDirect Renderで設定してある
画像リンク

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s