Fire TV Stick 72本目(ワID無し) (961レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
474(2): 07/08(火)11:14 ID:x7ABmnyw(1) AAS
Dolay Atmostの7.1.4chが5.12chにダウンミックスされるアホ仕様がなくなったら買い替える
478: 07/08(火)16:57 ID:gt6M0vvh(1/2) AAS
>>474
Atmos音源は固定ch音じゃないので、7.1.4chが5.12chにダウンミックスされるんじゃないよ
現行Fire TVの問題点は、Atmosの16トラックデータをそのままAVアンプに渡さず
渡す前にFire TVが5.1.2chでレンダリングしてしまうこと
そしてそのレンダリング済みの8ch音声(5.1.2ch)をAVアンプに渡すため
7.1.4chや9.1.6chシステムであっても5.1.2chレンダリングの音しか出ないこと
つまり7.1.4chを5.1.2chにダウンミックスするのではなく
24.1.10chレンダリング可能な音声を、強制的に5.1.2chレンダリングして出力すること
479: 07/08(火)16:58 ID:gt6M0vvh(2/2) AAS
>>474
家庭用Atmos音源は、16トラックデータ(LFEch+15個の非固定chデータ=オブジェクト)になっている
制作は7.1.2ch出力音とフリーch出力音で構成されるので、15個のオブジェクトのうち7個は
ほぼ常時7ch位置にあり、残り8個はどのch位置でもないフリー位置にある
この音源をパススルー又は正常なDolby MATでAVアンプに入力すると
再生システムのch数に合わせてレンダリング(出力分配)され各スピーカーから音が出る
レンダリングch数は最大24.1.10chまで対応
例えば「ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪」のAtmos音源(16トラックデータ)はこうなっている
右下のメーターは9.1.6chレンダリング時の9.1.6ch出力音量
動画リンク[YouTube]
これは上記の16トラックデータから7ch位置にあるオブジェクトを削除し
フリー位置のオブジェクトのみにした音源を9.1.6ch、7.1.4ch、5.1.2chでレンダリング出力したもの
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s