Fire TV Stick 72本目(ワID無し) (961レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
345
(2): 06/22(日)19:35 ID:qrX86nQa(1/3) AAS
KODIをFireTVStickにインストールしたのだけど
PCへの接続設定がうまくいきません
PCはフォルダを共有設定してDLNAサーバー設定もしてあります
KODIでメディア追加でサーバー名とユーザー名とパスワードを入力したけど not permitionみたいな応答が表示されます
どこかおかしい?
347
(1): 06/22(日)19:56 ID:WVKOoW5J(1) AAS
>>345
DLNAの設定をしたならフォルダの共有とかサーバー名とかパスワードとかは不要
KODIでなくVLC使ってみたら?
350
(2): 06/22(日)21:45 ID:LLwaYn2d(1/2) AAS
>>345
PCのドライブ又はフォルダを右クリックしプロパティを出す、共有タブにある「詳細な共有」をクリック
このフォルダーを共有するで共有名とアクセス許可を設定

Kodiで「ビデオ」→「ファイル」→「ビデオを追加」→「参照」→「ネットワーク上の場所を追加」で
「プロトコル」=Windowsネットワーク(SMB)
「共有フォルダ」=PCのIPアドレス
「ユーザー名」=Windowsの共有ユーザー名、「パスワード」=パスワードを入れOKを押す
これで一覧にsmb://192.168.1.10/などPCのアドレスが出る

次に「ビデオを追加」→「参照」→「ネットワーク上の場所を追加」で
smb://192.168.1.10/を選び、参照したいドライブやフォルダを選び「OK」
このメディアソース名の入力で、任意のショートカット名を入れる

これでビデオ項目からフォルダのショートカットを選べばPC内のファイルが選択可能

※フォルダ登録でIPアドレス(smb://192.168.1.10/など)ではなく
Windowsネットワーク(SMB)からWindowsのPC名→ドライブ名で選択して登録も可能だが
これで登録すると接続認証に時間が掛かるのでおすすめしない
IPアドレスで登録すると瞬時に認証されるのでこっちをおすすめする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s