Fire TV Stick 72本目(ワID無し) (961レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
123
(1): 05/26(月)11:14 ID:Y8/Ovs0B(1/4) AAS
>>122
問題がどこにあるかを知る上で違いは重要だよ、現行モデルの音声設定にはパススルーの選択肢がなく
Dolby MATを選べば当然だが、DDPを選んでも強制デコード+トランスコードになる
ストリーミング再生時はこれが原因で5.1.2の8chデータになってしまう

しかしファイル再生時はプレーヤーアプリ側でパススルーが選択可能
システムの音声設定をスルーして、全く弄らないDDP Atmosなどをパススルーさせるので問題は発生しない

つまりシステムの音声設定か、プレーヤーアプリ側にパススルーオプションを付ければ解決する
ファームウェア修正のリクエストを出してればそのうち解決するかもしれない

現在の解決方法は第1世代を入手するか、Web-DLで再生するか、誰かがパススルーパッチを作るかになる
126: 05/26(月)12:12 ID:Y8/Ovs0B(2/4) AAS
>>125
第1世代及び第2世代より前のAtmos対応Fire TVは全て問題ない
音源がパススルーされるので7.1.4chや9.1.6chなどシステムのch数にレンダリング可能
128
(3): 05/26(月)15:41 ID:Y8/Ovs0B(3/4) AAS
>>127
●問題なし、ストリーミング再生のDDP Atmosをパススルー可能
Fire TV Stick 4K Max - 第1世代(2021)

Fire TV Stick HD(2024)
Fire TV Stick 第3世代(2020)

Fire TV Cube - 第2世代(2019)
Fire TV Stick 4K - 第1世代(2018)
Fire TV - 第3世代(2017)

●問題あり、ストリーミング再生のDDP Atmosをパススルー不可
Fire TV Stick 4K Max - 第2世代(2023)
Fire TV Stick 4K 第2世代(2023)
Fire TV Cube - 第3世代(2022)

ストリーミング再生時は強制デコード・トランスコードになるが
この機能に不具合or意図的な問題があり、5.1.2chレンダリングデータに変換され送信される

最近のTVやストリーミング再生機器はデコード+Dolby MAT・DDPトランスコード機能を持っており
デフォルトでこの出力になるものが多いが、これは機器の利便性のためにそうしているだけ

DDPやAACなどをパススルーで送信すると、機器の操作音や音声アシスタントの音声を同時出力できない
しかしデコードすることで、この音声をミックスして同時出力が可能になる
だから本体音をミックスして出力するために、デコードし、ミックスし、トランスコードして出力している
133: 05/26(月)18:06 ID:Y8/Ovs0B(4/4) AAS
>>130
パススルー音源を出力するか、本体操作音を出力するかの二者択一なので
パススルー音源出力中は本体操作音を出力しないか
操作音出力イベント発生時に自動で操作音のみ出力に切り替え
イベントがなくなるとパススルー音源に切り替えのどちらかで出力している
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s