[過去ログ] 石田三成の挙兵 ★7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290
(2): 2023/10/12(木)21:59 ID:/JOhCQtF(4/4) AAS
宇喜多秀家・小早川秀秋・大谷吉継は全員高台院と繋がりが深いので高台院からの要請という可能性もある
どのみち彼らからすれば家康という異物を排除することで自分達の立場を確立させたかったんだろう。豊臣に縁もゆかりも無い家康が豊臣公儀を握ったら徳川閥で固めるのは明らか。そうなる前に徳川の力を根絶せめて削ぎ落とし豊臣を第一位にする必要があった
291: 2023/10/12(木)22:01 ID:izTIJESA(6/6) AAS
なんだか大分離れてしまったけど、言いたいのは

・豊臣家との婚姻、養子等による親戚関係は豊臣家に忠誠を誓う、あるいは豊臣家の差配を約束するものにはなり得ない。

・血縁関係ですら、秀次切腹、朝鮮送りで病死の秀勝、同時期に不審死した上葬儀もなかった秀保の処遇を考えると、当てにならない。

なので豊臣家の〇〇なので豊臣家のために、という論はほとんど意味をなさないということなのよ。
292: 2023/10/12(木)22:16 ID:pJ+GzICc(4/4) AAS
>>290
その考え方自体が間違っていると思う、秀吉の末期の行動を見る限り本音は
徳川を豊臣に取り込みたいじゃ無いのかな、早い話が豊徳合体
だから政権内で徳川がトップになってもらわないとむしろ困る
要は藤原氏になってほしいんだよ、そして朝廷はまさにその成功例だ
つまりこの場合は豊臣政権を徳川とイコールで考えなければならない

だから自分は西軍挙兵を『豊臣御為』という観点からは全く評価できないんだよ
彼らのやっている事は秩序破壊行為としか認識できない(実際豊臣政権は崩壊した)
諸侯の『御家大事』という点なら挙兵するのは勝手だが、それは豊臣御為とか政権存続とは
全く別の話になってしまうわけで
293: 2023/10/13(金)13:07 ID:+0Cz/2cq(1) AAS
しつこいスレチ
294: 2023/10/13(金)15:01 ID:qW5oQQdD(1) AAS
家康を豊臣に取り込もうにも家康はそれを朝日姫との婚姻で拒否してる。だから朝日姫との間に子供は産まれなかったし養子もいれなかった
そしてその事を一番知ってるのは豊臣家でだから豊臣家は家康を否定して追放しようとした。秀吉の遺言が効力を持たない事を使って
295: 2023/10/13(金)15:21 ID:14hnjrZ6(1) AAS
>>290
秀頼の誕生によって秀吉からすれば、むしろ縁もゆかりもある養子連中は邪魔になったと言える
だからこそ秀吉は秀次を粛清して、秀秋も改易にするなど一掃を図った
秀家は猶子だから粛清こそしないが、朝鮮を任せるだとか言っていた頃に比べれば
大老最低格にして徳川や前田の指示を受けるように言い聞かせるなど明らかに格下げしていた

秀頼の誕生によって、秀吉は徳川に豊臣公儀を任せ一体化させて
養子・猶子の力を根絶せめて削ぎ落とし豊臣を第一位にする必要があったと言える
296: 2023/10/13(金)17:28 ID:L/xZov3k(1) AAS
晩年の秀吉は秀頼第一主義
秀頼の邪魔になるか役立つかで采配してる

生母の淀にとっても徳川は妹の嫁ぎ先で秀忠は義弟になるし千姫は姪になるので徳川とは重縁になる
徳川と縁を切りたければ秀頼の婚約を破棄するのが一番わかり易い
297: 2023/10/13(金)19:12 ID:CJHnC5Q1(1) AAS
秀吉が石田三成に関東を与えていたら問題なかった
全ては秀吉の失敗
298: 2023/10/13(金)20:29 ID:Kw3wc9AG(1) AAS
>>272
そりゃ遺言違反に違いは無いから
299
(1): 2023/10/13(金)21:48 ID:Zy4++TE/(1) AAS
ちょっと詳しい人にお聞きします

慶長5年8月18日に戸沢政盛が最上義光に宛てた起請文なんですが、あれ原文だと「上様、中納言様」になってますよね?
これってもしかして、どちらが勝利した場合でもどうとでも受け取れるように戸沢は出したと考えていいんですか?

上様→秀頼か家康の事
中納言→景勝か秀忠の事
300: 2023/10/13(金)22:14 ID:NqsnhHHb(1) AAS
>>299
確かにこの時期家康を上様とは呼ばないとして上様=秀頼、中納言=景勝もしくは輝元とする説も
あるみたいだけど、上杉博物館をはじめ一般的には上様=家康、中納言=秀忠と見るのが普通

ちなみにこの戸沢政盛起請文と同内容で8月13日付最上義光宛南部利直起請文、8月19日付最上義光宛本堂茂親起請文もある
301: 2023/10/13(金)23:18 ID:jKlkJqV/(1) AAS
治部の話ができないなら別スレ立てろ
302
(1): 2023/10/13(金)23:57 ID:lTVF7nA1(1) AAS
まあスレタイがそもそも間違ってるからどうにもならんよ。
石田三成の挙兵じゃないのだもの。

関ケ原の一連の流れは仮に三成が参加しなくても発生したし、西軍が近江を抑える段階で否応なく参加させられる。

大津城のように東軍として籠城する、西軍を通過させたあと、西軍を背後から襲うなどすれば爪痕は残せるけど。
303: 2023/10/14(土)08:22 ID:aOKYRgrN(1) AAS
>>302
石田三成の挙兵だと思わせたことこそが家康の勝因でしょ
反三成派はもちろん、そこまで反三成ではない東軍大名でも
三成個人の挙兵に過ぎない、三成だけを倒せば戦が終わると思えば安心して家康に協力できる

西軍大名の多くも石田三成の挙兵だという家康の主張を聞くことで
三成に責任を擦り付ける逃げ道ができて戦意を維持できなくなる

石田三成の挙兵だという主張が家康に勝利と天下をもたらしたのは間違いない
304: 2023/10/14(土)09:36 ID:/WSTYHQQ(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ご家族等など紹介してプラス\4000×人数をゲット可能!
tk..tk [あぼーん用]
305
(1): 2023/10/14(土)10:10 ID:zb0N8jgC(1/2) AAS
三成が大垣についたときの兵力は豊臣軍でパンプされてるから多いようにみえるが実際はそこまで兵力出せる訳もないし
仮に西軍入りを拒否しても大谷吉継に殺されてたろう
306: 2023/10/14(土)10:12 ID:f/p/pdiy(1) AAS
何言ってんの、当初は奉行が石田大谷挙兵を家康に報じてたでしょ、
で、その対応のためか口実か知らんが毛利が大坂入城の流れ。
307: 2023/10/14(土)12:41 ID:zb0N8jgC(2/2) AAS
正確には大谷吉継が病気で垂井にて休養、石田三成が代理を拒否してるというのが端緒
ていうかそもそも吉継三成挙兵って言っても何してたのって話になるし。伏見城を攻めたのは大坂の連中、三成たちに出来るのは精々シュプレヒコールあげるくらい?
となるとおそらく大谷吉継石田三成挙兵ってのは大坂で人質収監する為の嘘だろう。その嘘を伝えるなら別に三成が本当に挙兵する必要は無い
308: 2023/10/14(土)13:09 ID:fGkX3FPc(1/2) AAS
>>305
大垣にいる豊臣勢は軍とは言えんよ
保科正光書状によると「其外秀頼様御馬廻衆も随一之衆五三輩楯篭候」とあり、馬廻衆の精鋭がわずか数人いるに過ぎない
309
(1): 2023/10/14(土)14:38 ID:BGqP71m+(1) AAS
馬廻が個人で動く訳ないだろ…
310
(1): 2023/10/14(土)15:24 ID:fGkX3FPc(2/2) AAS
>>309
秀頼の意思がそこにあったかどうかの話なんかしてない
秀頼の命で大垣に籠ってようがいまいが、数人しかいないんだから軍という体をなしてない
そんな状況でパンプもクソもない
311
(1): 2023/10/15(日)08:19 ID:taQXWuoq(1) AAS
>>310
馬廻の配下がいるはずという話なのでは
312: 2023/10/15(日)09:47 ID:I1IqR9O9(1) AAS
>>311
書き方悪かったな
もちろん馬廻の数人だけが参戦してるとは思ってないよ
当然従者はいたと思うけど馬廻が率いる数なんてたかが知れてるし、馬廻数人なら数百人程度ってところじゃないかね
千人単位の兵が派兵されていたとは思えない

馬廻でも百人程の従者を連れてる者から一騎掛けみたいに二人程度の従者しか連れてないのもいる
どれくらいの兵が送られたかは不明だけど、いずれにせよ大した数ではなかったんじゃないかな
313
(1): 2023/10/15(日)10:23 ID:NSyvzPQa(1/4) AAS
馬廻が来てるってことは秀頼が来てる事と同義なので士気を上げるための広告塔だった可能性もあるが、大垣という割と重要拠点に数百人しか送らんってことも無いだろう、というか実際弓鉄炮隊も送ってるし
314: 2023/10/15(日)12:37 ID:Q2hwyrxc(1/2) AAS
>>313
千人単位の馬廻衆がいるなら、当然七手組の誰か、それも複数が指揮してないとおかしなわけだが。
関ケ原の戦いの折、七手組は全員大坂城に詰めており、大垣方面で誰が指揮していたのかと。
315
(1): 2023/10/15(日)12:41 ID:NSyvzPQa(2/4) AAS
七手組も大津城攻めたりしてたらしいしその流れなんかね
316
(1): 2023/10/15(日)13:09 ID:3bRL1knp(1/2) AAS
奉行衆が欲得で勝手に挙兵してるんだから馬廻りの一部が勝手に武功狙いで秀頼から離れてもおかしい話でもない
譜代とはいえ豊臣家は実質秀吉の一代だけだし
317: 2023/10/15(日)13:15 ID:3bRL1knp(2/2) AAS
豊臣家は徳川幕府からの応援で内政が成り立ってたという話だから七手組も武勇の士ばかりで大した人物はいなかったんだろうな
318: 2023/10/15(日)13:48 ID:NSyvzPQa(3/4) AAS
>>316
単なる一兵士なら兎も角馬廻だしそれはないかな
馬廻衆は親衛隊的ポジションで出世街道のエリートだけどだからこそ背負ってるものもある
つまり武功に逸って主人を見捨てる親衛隊を雇いたいって奴がいると思うか?って話
319: 2023/10/15(日)13:59 ID:Q2hwyrxc(2/2) AAS
>>315
それって七手組の誰が参加してた?
もちろん、馬廻衆の兵の一部が参加したはあるだろうけど、
組織として参加したと言うならば、指揮官が誰ってところが重要なわけで。

これまで大津城攻略部隊の指揮官の名前に、郡、野々村、青木、中嶋、伊東、堀田、真野の名前を見たことはない。
320
(1): 2023/10/15(日)14:46 ID:0lC4x+g3(1) AAS
秀頼馬廻衆で大津城攻めに参加したのは郡宗保と速水守久、伊東長実といった名前が伝わってるな
大垣にすら馬廻が送られてるとなると妥当なラインナップか?
321: 2023/10/15(日)15:37 ID:fZDkL0xA(1) AAS
秀吉時代の馬廻ならともかく秀頼の馬廻なんか将来不安だしな
322: 2023/10/15(日)18:22 ID:NSyvzPQa(4/4) AAS
主が危険な時の為に親衛隊がいるのに主を見捨てた親衛隊なんて雇う物好きいるのだろうか
相当世渡り上手くないと
323: 2023/10/15(日)22:34 ID:3FVK6Rag(1) AAS
そもそも石田三成と毛利輝元が馬鹿なのでどうしようもない、西軍は
家康は三成や輝元の挙兵を読んでいてあえて挙兵させたとしか思えん

慶長5年7月21日付松井康之宛細川忠興書状で、忠興は「三成と輝元が組んで挙兵した。このようなことになるだろうと以前から私が思っていた通りになった
から、お前と魚住は丹後に移れ」

しかも、この書状では忠興が事前に黒田如水と相談していたとあるから、黒田如水も挙兵を見越していたことになる

細川忠興と黒田如水が挙兵を見越していて、家康が見越していないなど考えにくい
家康は挙兵を誘ったとしか思えん
三成と輝元の大バカ者はそれに見事にかかっただけ
324: 2023/10/15(日)23:28 ID:cThNS4Ey(1) AAS
大垣城には秀頼馬廻衆が入っていたがそいつらがどこの誰でどうなったのかはわからないのか
南宮山の豊臣家弓鉄炮隊に合流して逃げたのか関ヶ原でぶっ殺されたけど秀頼の馬廻を殺したとなるとマズいってことで隠蔽されたのか
325: 2023/10/16(月)01:00 ID:psezzS+b(1) AAS
誰だかわからん程度ならどうでもいいやつ立ったんだろうな
速水レベルなら隠すことはできない
326: 2023/10/16(月)09:39 ID:C0zdfsql(1) AAS
大垣に居た弓鉄砲衆は犬山にいた衆が犬山開城で大垣に移動したんじゃないの?
だとするなら、岐阜陥落以前には犬山に入っていた可能性が高いと思う。
327: 2023/10/16(月)09:46 ID:Og7Kt4Hl(1) AAS
馬廻衆は大将がそこにいるようなもんだから秀頼馬廻衆がいると聞いてなんの動揺もなくこれを殲滅してみせたのが東軍諸将の内心を表してるな
328: 2023/10/16(月)16:22 ID:rJ9Jb+bj(1/3) AAS
ソース忘れたけど、秀頼ってしかるべき年齢になるまで大坂城から出さない事に
なってるんじゃなかったっけ
だから秀頼が戦場に出ること自体がありえんし、馬廻衆を奉行が私的利用したとしか
考えてないんじゃないの
329: 2023/10/16(月)16:22 ID:rJ9Jb+bj(2/3) AAS
ソース忘れたけど、秀頼ってしかるべき年齢になるまで大坂城から出さない事に
なってるんじゃなかったっけ
だから秀頼が戦場に出ること自体がありえんし、馬廻衆を奉行が私的利用したとしか
考えてないんじゃないの
330
(1): 2023/10/16(月)18:21 ID:x4tKdji7(1) AAS
結果的にそのまま滅亡してりゃ世話ないけどな
そんなもん臨機応変でしょ
331: 2023/10/16(月)18:31 ID:BjIHwW3+(1) AAS
秀頼直属の馬廻衆と公儀奉行衆では厳密には指揮権が異なるので
大坂城が安全で豊臣家から命令が動くだろうが奉行如きが命令したら確認とられるのが関の山では
332
(1): 2023/10/16(月)19:32 ID:rJ9Jb+bj(3/3) AAS
>>330
当主七歳で城から戦場最前線に放り出すのは無いわ、家康でさえ秀頼にそんな事しなかったぞ
大勢力に従属してる弱小大名の名目上当主とかならともかく、そうじゃないんだから
たかが家臣がそんな蛮行したらクズの極みだろう
333: 2023/10/17(火)17:30 ID:N159YyiC(1) AAS
三成が挙兵したっていっても何の影響も無いし
334: 2023/10/17(火)18:03 ID:M1U6gKrA(1) AAS
>>332
尼子の属国時代の毛利の当主がそれで死んでたよな。
子供を戦地に連れて行って首実検させたら倒れたって。
335: 2023/10/17(火)23:41 ID:+wO6U7fF(1) AAS
そもそも関ヶ原の時点では、もうすぐ60歳の家康は幼児の秀頼にとって脅威ではない
家康が何歳まで生きるかなんて西軍首謀者連中を含めて誰も知らない
単に三成や輝元が権勢を握るのに邪魔だから家康を排除したかっただけで
秀頼にとっての脅威だから家康を排除したかったわけではない
だから秀頼が出陣しないのは当たり前だろう
336: 2023/10/18(水)05:26 ID:YsDyjxaH(1/2) AAS
219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク:is.gd

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク:is.gd
337: 2023/10/18(水)05:27 ID:YsDyjxaH(2/2) AAS
すみません誤爆しました
338: 2023/10/18(水)20:47 ID:Io+8MTct(1) AAS
毛利は西軍にはカウントしても、豊臣方にはカウントできない。
一番の理由が九州と四国に誰を向かわせたのかということ。

九州には大友、四国には村上。
つまり、秀吉が潰した勢力を復権させようと働きかけたわけだ。

この点だけ見ても、関ケ原時点では毛利は既に豊臣家に従うつもりがなかったのは明白。
339: 2023/10/19(木)15:59 ID:GGlQ9uy0(1) AAS
輝元の目的は自分が安全な場所にいながら豊臣の支配体制を骨抜きにして
西国を自分の都合のいいように作り替えること
関ヶ原なんて東のことには興味ないし、何より豊臣家を守る気もない
そんなどうでもいいことに自分の命を賭けるわけにもいかない
だから東軍が東から迫ってくれば降伏しか選択肢はない
1-
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s