【立民】米山隆一氏、中学教科書検定で令和書籍の2点を認める文科省は機能しておらず、政権交代を…と主張 (特攻隊、学徒隊に関し) [少考さん★] (81レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(7): 少考さん ★ 04/25(木)11:22 ID:UKD0pUe29(1) AAS
米山隆一
@RyuichiYoneyama

学徒動員を「志願」とすることは歴史的事実を捻じ曲げるものです。「散華」は評価ですが、自殺作戦を美化する物で、現代の価値観には相容れません。このような物を教科書として認める文科省は文科省として機能していません。政権交代をと思います。

特攻隊を「散華」と記述 学徒隊は「動員」ではなく「志願」 中学教科書検定で文科省 令和書籍の2点を合格 | 沖縄タイムス
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

午前6:19 · 2024年4月25日
外部リンク:x.com

※関連
特攻隊を「散華」と記述 学徒隊は「動員」ではなく「志願」 中学教科書検定で文科省 令和書籍の2点を合格 | 沖縄タイムス

2024年4月23日 5:00有料
社会・くらし

#糸満市 #南部 #教科書検定 #沖縄戦 #ひめゆり学徒隊 #ひめゆり平和祈念資料館

 文部科学省は22日までに、来春から中学校で使用される教科書の検定で合否を保留していた「令和書籍」の歴史教科書2点を追加合格にしたと発表した。同社の教科書は沖縄戦で「沖縄を守るために、(中略)二八〇〇人以上の特攻隊員が散華しました」と記載したほか、学徒隊の編成について「動員」ではなく、積極性の強い「志願」という表現を使用。識者らは史実的に誤解を与えかねない記述だと批判している。(社会部・新垣玲央、下里潤、新垣亮)

令和書籍は作家の竹田恒泰氏が代表を務め、2018年度の検定から中学の歴史教科書を申請。これまで3回不合格となっていた。

 沖縄戦の記述では、「爆弾を持ったまま敵艦に突入する特攻作戦」が「沖縄を守るために」行われたと説明。その上で「沖縄攻防戦では、中学生から高校生の男女二三〇〇人以上が、...

会員の方はログイン

有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。

残り589文字
57
(3): 04/26(金)12:36 ID:ucv1xQCW0(1) AAS
子供に歴史を教える教科書として不適切なのは確か
これでは学術としての歴史を教える教科書ではなく
大東亜戦争肯定論の右翼の宣伝ビラと同じになってしまう
「散華」という戦死を美化・称揚する用語はその典型
動員も歴史の事実であり政府がボランティアを集めて戦争したのではない
多くの兵士も志願は少なく大部分は召集令状で動員された
特攻も「沖縄を守りたい者は集まれ」と募集したわけではない
沖縄県民の4人に1人を死なせた沖縄戦がなぜ「沖縄を守る」なのか
本土決戦の時間稼ぎに沖縄は捨て石にされたというのが定説
実際、本土を守るためには本土決戦は避けて降伏した
63
(3): 04/26(金)16:32 ID:cLMQDXsk0(1) AAS
力を持ってたという本土決戦派なる者たちが
日本に来た米軍と本土決戦をしたという歴史は聞いたことがない
ユーゴスラビアではパルチザン、フランスではレジスタンスが
ドイツ軍とそれなりに戦った歴史はあるが
大陸で決定的な負けを経験していない?
だったらなぜ降伏したのかね
戦争の勝ち負けは個々の戦闘の勝ち負けではなく
太平洋戦争の主戦場は太平洋で主敵は米国なんだよ
戦争と歴史のざっくりとした認識を持たないと
学問としての歴史でなく右翼の宣伝思想に成り下がるよ
当時の大本営は本土決戦の時間稼ぎとして沖縄戦をさせただけで
沖縄県民もろとも捨て石にしたんだよ
その証拠に本土から大量の援軍を送ってないじゃないか
本土には満洲から大量の援軍を送っていたのに
沖縄県民を本当に守る気があったら降伏させていた
本土がそうしたように無駄な抵抗で無駄な犠牲を出さないことが
国民を守ることだとわかっていたから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.574s*