[過去ログ] リニア中央新幹線 52 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: 2024/04/06(土)16:09:19.19 ID:DiuhRHbT(9/18) AAS
>>138
間違ってるだの改正するだの、誰かがそんなことを言ってるの?
149(1): 2024/04/06(土)17:41:55.19 ID:YSTHA81O(6/8) AAS
>>148
確かに
まあ心配しなくても南アルプストンネルのどこかで大量湧水をヒットして急カーブせざるを得なくなり、Bルートにするか鉄輪新幹線になると予想
事前の垂直ボーリング調査すれば回避できる可能性があるけどやる気なさそうだし、、
212: 2024/04/06(土)23:07:34.19 ID:igzlXqzx(10/11) AAS
>>206
この裁判はすでに結審しているが、判決は出た?
この手の建設差し止め訴訟で差し止めが認められた
事例はあったっけ。
>>207
全員が東京駅に行くと思っている時点で東京の
ことをなにも知らないし首都圏人でもないのが
ミエミエ。
244(1): 2024/04/07(日)09:28:32.19 ID:ymHWFm4g(1) AAS
スズキで作ってる車なんてリニア影響ないのにな
どうせ高速走っても飛ばせない軽しか作ってないんだから
336(1): 2024/04/08(月)09:51:24.19 ID:bVZIdjrC(1/2) AAS
>>335
収容したって反対派も法律のプロが手解きするから簡単に工事開始はできない
殆どの人は言われるがままに立ち退いちゃうけど立ち退かなきゃいけないわけじゃない
成田空港みたいな強制代執行はやらないよ
364(1): 2024/04/08(月)13:25:01.19 ID:UUxmenqA(2/5) AAS
>>362
どこが国立公園だって?
369: 2024/04/08(月)13:40:47.19 ID:WiKHnY/o(1) AAS
>日本のユネスコエコパークは、地元自治体が主体となり、多様なステークホルダーの参画によって、地域資源の保全管理が確実に行われていくことが求められており、リニア中央新幹線静岡工区着工には地元自治体の同意が必要不可欠
環境省は実質国土交通省に丸投げ
ただ結局は地方自治体次第
「国交省が適切指導する」 リニア保全策で環境相 2023/12/8
外部リンク:www.sankei.com
リニア中央新幹線南アルプストンネル山梨工区現場 ユネスコエコパークの悲惨な現状
外部リンク:ota-ac.com
489: 2024/04/09(火)09:59:17.19 ID:SevWTVLj(1/2) AAS
名古屋駅工事10年でできなかった
あと10年以上かかる
大阪はあと30年
520(1): 2024/04/09(火)13:50:27.19 ID:ASoPPmcA(4/7) AAS
>>508
これはネットニュースに出てるからggr
本当であればオサムの小器っぷりにがっかりだが
リニアの事業化自体が最後のチャンスとゴリ押しで始めたもんだろう
甘い見通しで夢を再びと資金ジャブジャブ
MRJと同じ臭いがする
571(1): 2024/04/09(火)21:44:54.19 ID:emdnzea/(8/10) AAS
>>570
川勝を叩くのは構わんから、同時にリニアの闇を探れよなー。
576(1): 2024/04/09(火)22:57:36.19 ID:EP55H73Y(1) AAS
東京人しかも南側在住だからリニア通って損することはないけど
おれが静岡県民なら南海トラフの時に優先復興対象にしてもらうためにリニアに反対するな
静岡は南海トラフで一番めちゃくちゃになるんだから
そして南海トラフ起きる頃には土木作業員が不足する割に被害地域が広範すぎて復旧に優先順位がつけられて優先順位が低いと復興が10年遅れてもおかしくない
今、静岡は東海道新幹線っていう最大の重要幹線があるからリニアさえできなきゃ国は静岡を限られた復興リソースの優先順位のなかにリストの上位に静岡を位置づけないといけなくなる
下手したら大阪を復興するためにも静岡の東海道新幹線と東海線周りが重要になるから大阪より優先して線路周りは復興してもらえる可能性さえあるけど
リニアできたら絶対後回しだもんな
676(1): 2024/04/10(水)16:05:33.19 ID:8DaWxFM9(8/9) AAS
>>673
震度6以上の大地震において、台車は最大加速度の振動を受ける数秒間に、案内ストッパ輸が左右のガイドウェイに数回、ほぼ確実に接触する。
地震の揺れ方によっては、台車が左右のガイドウェイに衝突することもありうる。
海溝型地震よりも直下型地震のほうが、振動の増幅度が大きいが、地震ごとの違いも大きい。
さらに、車体は台車に比べて振動が2倍以上に増幅される。
695(1): 2024/04/10(水)19:05:46.19 ID:sTpOyxEo(8/10) AAS
「激突の衝撃もそうない」なんてまことしやかに言う奴ってなんなんだろうね。
激突を経験したことでも有るんだろうか?
697: 2024/04/10(水)19:13:27.19 ID:zlnXv9oO(11/14) AAS
海外にもアンチリニアは居て彼らはニンビーと言われているが静岡のアンチ中央リニアどもはニンビーより更に非道くこれに相当する言葉は英語には無いと識者は仰っしゃる。
確かに、スーパーマグレブへの差別主義者的暴力妨害は世界に対し全く恥ずかしいことで、日本国民は一刻も早く超高速リニアを開業させないかぎり世界に対し弁明・謝罪しようがない
756(1): 2024/04/11(木)08:31:50.19 ID:izZUSxku(1) AAS
開業はあと15年くらい先になると予想
2040年にはならんだろw
982: 2024/04/12(金)22:50:23.19 ID:aSOpLxWg(1) AAS
飯田から品川は役40分
これは松戸や藤沢と同じくらい
つまり飯田新駅はそのくらいのポテンシャルがあると言うこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s