ラジコン質問スレ (97レス)
1-

48
(1): 04/11(木)22:27 ID:vh+3h3oG(2/2) AAS
>>47
オンロードであげてる車種は公園にはむいてないよ
小石や継ぎ目のない綺麗な路面でないと車体下がボロボロになる
オフロードならRO1.0の一択かな。
49
(1): 04/11(木)22:43 ID:lFuy7evL(2/2) AAS
>>42
オフロードとしてジャンプしたりしたくてバギーを求めるならRO
ダートラリーを求めるならXV02
XV02はラリー車ボディを乗せられるのに魅力を感じるかどうかだね
50
(1): 04/11(木)22:52 ID:8VbQtiPx(4/5) AAS
>>48
ありがとうございます
良かったらRO1一択の理由を教えて貰えないでしょうか?

オンロードはちょっとびびるけどサーキット行ってみますのでおすすめも教えて下さい
51: 04/11(木)23:48 ID:8VbQtiPx(5/5) AAS
>>49
すみません、見過ごしてました
ラリーとオフロードはジャンルが違うんですね
これはよく分からないので少し調べてみます
52: 04/12(金)00:00 ID:Dbald0Y9(1) AAS
>>50
RO1.0は上位機種のレーシングバギーのエントリーグレード
セッティングの幅も広いしアップグレードするパーツも豊富、スリッパークラッチも標準装備
オフロードコースを楽しく走れる仕様。
53
(2): 04/12(金)02:28 ID:9i+CJfy/(1) AAS
質問失礼します

ホビーウイング10BL120のコピー品ESC(青いやつ)を使用しているのですが最大バックから前進する時にラグがあります。安い方のプログラムカードで一通り設定はしたのですがLCDプログラムBOXでファーム書き換えなどすれば解消されるでしょうか?
54
(1): 04/12(金)06:30 ID:Xs0DOwVE(1/2) AAS
>>53
タイムラグができるのは、前進からバックに切り替える時
逆になってると言うことは、ESCの初期設定をしてなくて、プロポ操作に対してESCが逆になってるのでは?
55: 04/12(金)06:34 ID:Xs0DOwVE(2/2) AAS
>>54
つまり、前進のプロポ操作でESCはバックと認識してて、リバース設定で前進させてるだけとか?、
56
(2): 04/12(金)11:16 ID:Ufo7Awkd(1/2) AAS
レスありがとうございます
初期設定は電源スイッチの横のボタン押して電源オン→ニュートラル→押す→前進最大→押す→バック最大→押す
のやつですかね?
57: 04/12(金)12:42 ID:uaIazRDr(1/2) AAS
>>56
そう
58: 04/12(金)12:46 ID:uaIazRDr(2/2) AAS
>>56
コピー品だからオリジナルと全く同じてはないかも知れない
ESC内にリバース設定が有ったりとか?
兎に角、>>53の挙動は前後が逆
59: 04/12(金)16:59 ID:Ufo7Awkd(2/2) AAS
ありがとうございます
初期設定は完了しておりプロポ側でリバースにもしてみましたが改善されませんでした
10BL120正規品は3台所持しておりそちらは問題ないのでコピー品だと割り切って諦めます
60
(1): 04/16(火)13:47 ID:uSW/oPUt(1) AAS
オンロードは最初にTT02を試した方が良さそうなので購入を検討してます
TT02であれば新旧関係なく好きなボディで選んでも良いのでしょうか?
最新の方がよけでば AUTECHZ、好みはマスタングで悩んでます
61: 04/17(水)16:49 ID:0qXFPb2B(1) AAS
>>60
タミヤ製のボディは基本的にスケール感重視だからどれ選んでも空力の差はほとんど無い
好きなの選べばいいよ。
62
(1): 05/12(日)21:47 ID:zLIz6Evm(1) AAS
プロポにプロポステッカー(市販)貼ってる人に聞きたいんですけど
これって他のに変える時きれいにはがせますか?
糊とか残って汚なくなったらやめようかなと
63: 警備員[Lv.1][新初] 05/14(火)06:11 ID:8xZNd4q6(1) AAS
>>62
日光で劣化しやすいし、綺麗に剥がせるかどうかはステッカーによる
先々代プロポ、RC始めたばかりだったから貼ったけど、それ以降は貼ってない
約2年貼って週一で半日〜1日走行
剥がした時は糊で多少苦労したのもあるけど
スキン貼ってない部分との傷・ヤケ色差で変な2トーンになった
64
(1): 警備員[Lv.4][新初] 05/14(火)22:25 ID:NFpFjCXZ(1) AAS
タミヤのファインスペックとエクスペックでは操作性に大きな差がありますか?
よく競技を目指すならファインスペックではなく4PM等が良いと耳にします。
私は10数年前、バギー車購入を機ににエクスペックを購入し
この度ツーリングカーでサーキットデビューし腕を磨こうと思いますが
しばらくは問題ないですかね・・・。
65
(1): 警備員[Lv.15][苗] 05/14(火)23:09 ID:nyNJ8nII(1) AAS
>>64
現状で、何か不満はあるかな? 無いなら、そのままで十分だろう。

ある程度使ってみて今のプロポ不満があるとか、多機能を知りたいなど
相応の理由があれば、そこで初めて今時の多機能プロポの出番。

俺もファインスペック持ってるけど… 正直、反応速度がダルく感じる。
高速でバキバキ動くオンロード車だと、かなり明確に出てくる。
66
(2): 05/14(火)23:17 ID:xLqtM5oY(1) AAS
タミヤレースのタミヤパーツ規制って、タミヤブランドとして発売されていれば使って良いのでしょうか?
例えば、ラジコン用のM3の20mm超のビスが無いので、楽しい工作シリーズのビスを使うとか。
67
(1): 05/15(水)00:38 ID:SkeNqW+s(1) AAS
>>66
NG

ちなみにM3の20mm超えビスはアフターで売ってる
68
(2): 警備員[Lv.1][新初] 05/15(水)07:06 ID:bqbCVGfF(1/4) AAS
>>65
ありがとうございます。
不満というかステア切った後センターに戻しても
僅かに戻らない時があるくらいですかね。
サーボの問題かもしれませんが。
速度もそんなに速く無いので修正舵当てて対処してます。
しばらくはエクスペックで走り込んでみます。
69
(2): 警備員[Lv.11][初] 05/15(水)08:08 ID:4OnWxzyx(1) AAS
>>68
その症状だと車側が怪しいかなあ
ステア周り渋くないか、サーボホーン(サーボセイバー)が動作の度にズレてないか
そこからかと
70: 05/15(水)18:14 ID:bqbCVGfF(2/4) AAS
>>69
ご意見ありがとうございます。
車両側確認してみます。
ちなみにシャーシは知ってるかもしれませんが
tt-02というものでシャーシにスポンジ貼り付けて
サーボホーンと干渉させる仕様ぽいので
それが悪さしてるかもしれませんね。
71: 05/15(水)18:15 ID:bqbCVGfF(3/4) AAS
>>68の間違いです
72: 05/15(水)18:16 ID:bqbCVGfF(4/4) AAS
いや>>69であってました。
何やってんだか…
73: 66 05/17(金)08:36 ID:yGgGsxIn(1) AAS
>>67
ありがとうございます。
上手く探せなく、タミヤカスタマーサービスで見積もったら型番がわかったので、注文する事が出来ました。
74
(3): 05/23(木)23:16 ID:EiyuhBeP(1) AAS
助けて下さい。
ステアを目一杯右に切るとタイヤが最大まで
右に向きますがしばらくそのままにしておくと
わずかにステアが戻ってまた最大まで右に切れる
症状がでますが原因分かりますか?
切れ角最大40度だとすると40→一瞬35→40が
繰り返されます。
左はなんともありません。
75
(2): 05/23(木)23:20 ID:dBSdF4Xx(1) AAS
プラズマエッジ2を組んだんだけどESCに思いっきり干渉して想定の位置までボディーが下がらないんだが
サーボの上にESC固定してるんだけどどうしたらいいんだろう
ロープロサーボはTT-02Bに付かないと聞いたような気がするんだけど本当?
76: 05/24(金)08:52 ID:liw6m/Fv(1) AAS
>>74
それだけだと何もわからんから買った店に持っていけ

>>75
ロープロでもつく
77: 05/24(金)10:10 ID:h9dIvyEC(1) AAS
何をどう理解したらロープロが載らないという結論に至るのか興味あるわ
78: 05/24(金)11:45 ID:RlUkRCxp(1/3) AAS
>>74
サーボが壊れたか?
受信機が壊れたか?
前者の可能性が高そうなので、交換してみたら?
トラブルの基本は、異常と思われるパーツを交換して確かめる
79
(1): 05/24(金)11:52 ID:RlUkRCxp(2/3) AAS
>>75
前半と後半は全く関係ない話?

ロープロサーボが付かない訳無いだろ?
寸法の大きなESCを使っての話だろうから、サーボとモーターの間にESC
置いて、受信機をサーバの上では駄目なの?
サーボの上にESC載せたら、サーボがロープロだろうと無かろうとESCの高さは同じ位置になる
80: 05/24(金)11:53 ID:RlUkRCxp(3/3) AAS
>>79
サーボ(勝手な予測変換でサーバになるのは困るなあ)
81: 05/24(金)20:30 ID:xDs6wDuT(1) AAS
ロープロサーボは出力軸の位置が微妙に外側に寄っているので
ホーンからワイパーまでの距離が、普通のサーボと違う。
TT系だとこの部分のリンケージが非調整式だから、つかないと解釈したのかと。
82: 警備員[Lv.1][新芽] 05/24(金)22:39 ID:FEeul7sl(1) AAS
>>74です。
コメントくれた皆さんありがとうございます。
昨日は夜に焦って投稿しましたが一日たって検証してみた結果

タイヤの物理的な切れ角限界よりもサーボが切れる
→サーボセイバーが働く
→サーボセイバーのバネの反力とサーボの力で電圧が低下?
→サーボセイバーの反力に負けてサーボが戻る
→電圧安定してまたサーボセイバーのバネに逆らってサーボが切れる
を繰り返していたようです・・・多分。
83
(2): 06/06(木)19:19 ID:6YjL2lua(1/2) AAS
プロ10(HPI RS10G)復活させようとしてるけど
プロ10用ボディ(235mm幅)が売ってない、1/10GPワイドボディが載りそうだが(2種みつけた)、
本来のペチャンコフォルムとはほど遠い
プロ10て絶滅したのか(笑)、やってる人いたらどうしてるか教えて。
84
(1): 06/06(木)20:48 ID:3SyGFPSU(1/2) AAS
>>83
Mシャーシのホイールベース239mmのを使うのじゃあ駄目なの?
前後に2mmずつずらすレベルなら、まだ許せると思うけど
85: 06/06(木)20:51 ID:3SyGFPSU(2/2) AAS
>>83
幅が235mmかな?
無ければ諦めるしか
86: 06/06(木)22:22 ID:6YjL2lua(2/2) AAS
>>84、85
レスありがとう
寸法 F210?幅(タイヤ外−外)、R227?(タイヤ外−外)、ホイールベース263mm程度
ボディとしてはフロント幅215?、リア幅235?の1/12レーシングのボディをでかくしたようなプロ10用ボディが当時はあったんだよね。
プロ10知らない世代もいるという事は、すでに終わったコンテンツという事かな(悲)やってる人もいないか。
1/10GPレーシングワイドボディ流用で検討してみようと思う。
87
(1): 06/07(金)16:17 ID:pr4H/Ucq(1/2) AAS
プロトフォームから出てる
88: 06/07(金)20:04 ID:pWJCIKdv(1) AAS
>>87
それは知ってるが、売ってない。
アマゾンで定価の4倍近く(13,629円)で売ってるが、そこまでの熱量はない。
89: 06/07(金)20:34 ID:pr4H/Ucq(2/2) AAS
海外通販する気もないんなら知らねえよアホ
90: 06/07(金)21:12 ID:WQdxy7uK(1) AAS
リンク張れないけどこれじゃダメなんかな
<SMJ1411> SMJ C235 1/10GPボディ(235mm)4400円
アマと直販で売ってる
91: 06/07(金)21:25 ID:Fxn8JIMD(1/3) AAS
塗装の質問ですが、
サテンシルバーアルマイトを塗り裏打ちで黒を塗ったのですが
マスキングテープを剥がす際に一緒に裏打ちの黒も剥がれてしまいました。
マスキングテープと同じようにペロンとw
これって乾燥不足ですか?
92: 06/07(金)21:26 ID:DhJ2dpk5(1) AAS
TS使ってたりして
93: 06/07(金)21:45 ID:Fxn8JIMD(2/3) AAS
PSです。
先にポリカボディーに噴いた車体下部の黒は剥げないけど裏打ちだけ剥げました。
94: 警備員[Lv.23] 06/07(金)22:11 ID:Q8JaWaM3(1) AAS
サテンクロムシルバーと黒の溶剤が違うと思う。
(黒の溶剤でシルバー塗膜に食いつかない)

黒を塗る前に透明プライマー、というのはどうだろうか。
95: 06/07(金)23:04 ID:Fxn8JIMD(3/3) AAS
PS48のサテンシルバーアルマイトとPS5のブラックですが
96: 06/17(月)23:47 ID:QiT7SH1Y(1) AAS
タミヤの1/10ボディSP.1270のRX-7ですが、リトラクタブルライトを閉じた状態に出来るパーツも含まれているのでしょうか?
97: 06/18(火)02:41 ID:3GDUs9vj(1) AAS
入ってないから上手い感じにポリカ切ってシューグー貼り付け
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.467s*