[過去ログ] 松山千春「リズムさえキープしておけば何とかなるみたいな、ああいう音楽も納得いかない」 [朝一から閉店までφ★] (898レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(30): 朝一から閉店までφ ★ 04/30(火)06:36 ID:YUBYTcBN9(1) AAS
2024/04/29 06:00

歌手、松山千春(68)が28日、FM NACK5「松山千春 ON THE RADIO」(日曜後9・0)に生出演。音楽界について語った。

松山は「歌の世界もそうだしさ、俺が今はやりの歌をあんまり聴かないっていうこともあるかもしんないけどさ、
それにしてもリズムさえキープしておけば何とかなるみたいな、ああいう音楽も納得いかないですね。これから倉敷市民会館と島根県民会館、
行きますけどね、これがコンサートだというところをね、ぜひ聴いてもらいないなと思いますけどね」とボヤいていた。

外部リンク:www.sanspo.com
6
(4): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)06:49 ID:159U7HY00(1) AAS
>リズムさえキープしておけば何とかなるみたいな
ラップみたいなやつのこと?
8
(7): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)06:50 ID:+kCYzrx90(1) AAS
AdoとかYOASOBIのことか?
14
(6): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)07:22 ID:82HZR7pp0(1) AAS
>>1
今の日本では千春みたいな批判は老害扱いされるからやめときゃいいのに
「最近の若いもんは…」なんて一番敬遠される
18
(3): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)07:26 ID:nSwZq9oo0(1) AAS
マーティー・フリードマンが日本の曲が好きなのは
「日本にはメロディがあるから。アメリカはメロディがなくなってしまった」
21
(6): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)07:29 ID:sVtwdXiu0(1) AAS
>>17
昔、さだまさしの特番に松山千春がゲストで出演した。

松山がひっこんだ後に、中国にいる谷村新司と生中継をつなぐコーナーがあった。
だが、中継がうまくいかず、いくら呼びかけても返事がない。

そこで、ふたたび千春が登場。
「さだが困ってるから出てきた。
おれは谷村みたいに、ハンド・イン・ハンド、みんな手をつなごうなんて言って集めた金どこかへやっちゃうような奴は嫌いだから、
中継が復活したら引っ込むよ」

しばらくしてようやく中継がつながった。
谷村 「もしもし、こっちの声、聞こえてなかったの。そっちのは全部聞こえてたよ」
112
(3): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)09:02 ID:yHcASVIk0(3/6) AAS
リズムさえキープしてればなんとかなる音楽
こういう風に浅く捉えて分かった気になるのが老害なんだろうな。そこにある深い部分には目を向けない、知ろうとしない
197
(3): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)10:24 ID:LXA7YGle0(1) AAS
>>158
どの年齢でも知ってる曲がヒット曲だろ、松山千春なんか1曲も知らんわ
263
(3): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)11:20 ID:UJIYy2LY0(1) AAS
>>211
こういうこという奴って世に出てる音楽は音楽理論修めた編曲者の手でアレンジされてることすら知らないのかな
ただ作曲出来るだけの奴が自分で編曲しても誰の心にも響かない素人音楽が出来るだけというか、そもそも編曲までは出来ないからやらない

お前の大好きな曲も理論バリバリ駆使して作られてるよ
267
(7): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)11:23 ID:Tr/3SsPy0(2/2) AAS
2曲以上知ってたら松山千春マニア

【松山千春人気曲 メドレ】🎤 松山千春おすすめの名曲 🎤 TOP 20 グレイテスト・ヒッツ
01. 君のために作った歌
02. 黄昏
03. 祈り 弾き語り
04. 微笑
05. 君のために作った歌
06. 松山千春 かざぐるま
07. 銀の雨
08. メリークリスマス
09. はまなす
10. オホーツクの海
11. 良生ちゃんとポプラ並木
12. 足寄より
13. 生命
14. 貴方のことで
15. 津軽のふるさと
16. 大空と大地の中で
17. 銀の雨
18. 最後の恋
19. 姉貴のために作った歌
20. 貴方だけ

アーア アアアア アーアー 🎵
頭に流れてるその曲は、さだまさしやで?
285
(4): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)11:37 ID:lHbGI5jt0(3/4) AAS
>>263
編曲家はあくまで作曲家のサポートでしかない
世界中で愛される名曲も作曲家の名前は残るが編曲家の名前はのこらんのよ
いかにいいメロディーを作るかが重要で編曲なんざ音楽学校を出れば誰でもできる仕事なんだよ
プロなら編曲はできて当たり前でそんなの自慢することでもなんでもない
ここを理解できてない奴がサブカルの連中には多いんだよなあw
468
(4): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)16:05 ID:8vZ4bXeP0(1) AAS
だから日本はガラパゴスになる

川谷絵音も指摘している

「J-POPは、はっきりと歌を押し出していて、K-POPはリズムと歌で曲を押し出している。
K-POPが勝負をしているグローバルチャートでは、ヒップホップやEDM、R&Bだらけで、
基本的にAメロ、Bメロ、サビのような、明確な展開はない。
代わりにリズムとメロディーの反復、しかもコードもあまり変わらないことが多いのだ。」
506
(3): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)17:06 ID:OQgG6OcH0(2/5) AAS
ヒット曲が何十年もないのは、千春だけでなくサザンやユーミンなんかもだが、和田アキ子様や演歌系は殆どだぞ
551
(4): 社説+で新規スレ立て人募集中 04/30(火)20:11 ID:statVqlv0(8/8) AAS
>昔の人って老人になってもサザンのいとしのエリーとか玉置浩二のメロディーとか聴いてると思うけど、今の若者が老人になった時Adoの唱とか聴けるか?笑

見てて恥ずかしい
俺が若い頃も五木ひろしとかが好きな奴が「若いのは歳取ってもサザンなんて聴くのかよ」とか言われてた
俺自身何度もそういう愚痴聞かされてた
773
(3): 社説+で新規スレ立て人募集中 05/01(水)21:25 ID:NkJ5jzXX0(1) AAS
今の機械で作った音楽に惹かれない人が多いから中森明菜の過去作品が売れるんだろ。80年代は曲を作る人も才能あったんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s