【新幹線さくら】JR九州について語るスレッド24【かもめ】 (915レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

65
(3): 名無しでよか? 01/18(木)12:02 ID:iBd3co7w(1/5) HOST:D73A:D2C0:1DC4:3650 AAS
新幹線西九州ルートの久留米経由案「全面的に賛同」
久留米商議所会頭、福岡県やJRに要請も
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
164
(3): 名無しでよか? 02/26(月)19:24 ID:MXyqJqbw(1) HOST:7742:4AB5:7A22:8642 AAS
もうすぐ新幹線なんて全県庁所在地を結ぶくらい、
あって当たり前のものになるのよ。

新幹線もないような県庁所在地なんて相手にされなくなるよ。
238
(3): 名無しでよか? 03/05(火)16:21 ID:w19h06TA(4/5) HOST:DC6C:9C90:2901:C5DC AAS
>>236
共産党等の一部の佐賀県民が反対しているだけだろ、そんな奴等がフル新幹線にネガティブな印象を与えて工事を遅らせているのが事実
一般の佐賀県民はフル新幹線が欲しい
596
(3): 名無しでよか? 05/10(金)17:00 ID:ZdI+k7Aw(2/2) HOST:3AF2:D024:96E9:1B41 AAS
週明けに佐賀県、長崎県、JRQで三者面談
609
(4): 名無しでよか? 05/11(土)15:28 ID:nTnyzJeA(1) HOST:909B:B97E:9FA1:0397 AAS
九州新幹線の半分は博多から先、山陽地方から大阪まで直行だよ
それにより時間距離が大きく広がることになるから、観光・ビジネス面で新たな
メリットが出てくる
この新たなメリットについて想像力に欠ける人たちが、コスト、コストといいたがる
インフラは造れる時に造っとかないと機会を失うと2度とできないよ
どうせ西九州新幹線ができようが、できまいが住民税や所得税が増減するわけでもないし
JR九州が倒産するわけでもない

西九州新幹線を造らなければ、いまだに開通してない他の地域にできるだけの話
九州全域に新幹線ネットワークができることが、九州全体にとってもメリットになる
長崎からも、佐賀からも、大分からも、宮崎からも新幹線だけで九州内各地に相互ネットワークが
できれば九州内だけでもその経済効果は拡大するし、ましてや他地域からの観光・ビジネスも
経済効果は図り知れない。
615
(3): 名無しでよか? 05/11(土)19:26 ID:hi39JkaA(1) HOST:3AF2:8B76:D943:5EF2 AAS
まあ西九州新幹線は政治絡みの側面が強かったからな
何と言っても原子力船むつの件が大きい、本来なら行き止まり新幹線は不要だったよ
820
(4): 名無しでよか? 06/18(火)18:25 ID:aEWn5mww(1) HOST:E36A:668A:87ED:8FBB AAS
山口知事の任期の令和8年1月10日までは無い可能性が高い。けど県内の市町長、議員の多数はフル賛成派なのが気がかり
なところ
831
(3): 名無しでよか? 06/19(水)23:44 ID:FF912auA(1) HOST:909B:B97E:9FA1:A8B6 AAS
>>827
(熊本で)不便になったと不満の声多数だ・・・とか妄想ばかり書くなよ

狭い座席、で電車音もうるさく、1時間も遅いかつての在来線特急が、九州新幹線の静かな
広い座席で1時間も時間短縮される選択肢はありがたいよ。もちろんそれに見合う分の
料金アップは受け入れるよ。しかも中国地方、大阪までも直行でいけるメリットはでかい。

熊本の場合は料金が在来線特急より安い高速バスが、毎日100本くらいあるから、
快適さや時間短縮より料金という人はバスを選択するから、不満は出ないんだよ。

あと佐賀駅に新幹線が通る場合、JRQは佐賀アミュプラザを建設する可能性が高いんじゃ
ないの?佐賀にもアミュプラザができればいいね。
845
(3): 名無しでよか? 06/21(金)11:30 ID:NHpENdsA(1) HOST:909B:B97E:9FA1:A8B6 AAS
>>833,834
まず新幹線で熊本が不便になったというのに反論してるんだから、大牟田は関係ない。
次に荒尾・玉名が不便になったところで、熊本都市圏人口は100万で利便性を感じる
住民の差がデカすぎるくらいわかると思うが。
何度も書くが、熊本都市圏の人間で新幹線が高いと思う人は高速バスを使ってるし
現に、毎日100本くらい運行されている。

熊本県内の発展方向も昔から豊肥線沿線の菊陽、大津方面でTSMC第1、第2、
ソニー、東京エレクトロン、関連企業多数とこの方面から熊本駅乗り換え、
新幹線で福岡空港や博多との高速移動も必要になっている。

この少子高齢化時代に県内すべての地方で交通利便性を維持するなど無理。
それぞれの県内で発展余地があるところを伸ばしてなんとか、経済も人口も
少しでも縮小をゆるやかにするしかないんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*