[過去ログ] マルイ電動ガン総合スレッド Part.46 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: (ワッチョイW a1f2-D+P+) 01/08(水)21:35 ID:qL3usZhT0(1) AAS
XM177E2プラス待ってますよ。
928: (ワッチョイ b38a-8Wha) 01/08(水)22:41 ID:NP1V/SAL0(1) AAS
残念次はAK系なのだ
929
(1): (ワッチョイ 9181-8xTE) 01/08(水)23:25 ID:Mi86NmHJ0(1) AAS
初のコンパクト電動ガン、一度試し撃ちした後に充電しようと思ってバッテリー変換アダプタからバッテリーを取り出そうとしたら変換アダプタもバッテリーも壊れた…多分無理な方向に力が加わったのか、部品が欠けたわ。
この取り扱い方(変換アダプタからバッテリーを外す方法)って電動ガン側の取説に書かれてたっけ?
リポじゃなくてマルイの純正バッテリーです
930: (ワッチョイW c93f-7ZHw) 01/08(水)23:42 ID:O1S6xlbM0(1) AAS
お前さんの足りないオツムを何とかする方が先かと
931: (ワッチョイW 91d9-K9gj) 01/08(水)23:58 ID:kB4qD7Ph0(1) AAS
スコーピオンmodMプラス化しねーかなー
932
(1): (ワッチョイ 019d-H7Ar) 01/09(木)00:23 ID:O6bxVHDl0(1/2) AAS
>>929
変換アダプターへバッテリーをセットする手順は取説の最初の方に書いてあるから、はずす時はその逆手順で行けばいいだけかと
ただ、お互いの端子部分が噛み合ってるようだから、横に平行に押し出すようにしないときれいに抜けないのかもしれんな
下の方を力任せに無理に引っ張ると接合部分が割れるんだと思う
とにかく、セットした時とまったく逆の順番でやればいいだけの話。高い玩具なんだから、これからはもそっと丁寧に扱えや
933
(1): (ワッチョイ 9181-8xTE) 01/09(木)01:05 ID:q4xAB6Q70(1) AAS
>>932
ありがとう

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
この画像見て、変換アダプタまで欠損しちゃってるかって判断つく?
934: (ワッチョイ 019d-H7Ar) 01/09(木)01:27 ID:O6bxVHDl0(2/2) AAS
>>933
パッと見、壊れていないようには見えるけどな…
もしダメでも、アマゾンで600円ぐらいで売ってるから新しいの買えばいいんでないの?
935: (ワッチョイ 73ac-H7Ar) 01/09(木)13:22 ID:lybCJQrg0(1) AAS
ニッスイをアダプターにスライドさせるように入れて一体化する。
それを銃本体に差し込む。
これで何か壊れるとか壊れてないとか悩む要素あるかな・・・

寒すぎで低温状態のニッスイをそのまま使って
最低作動電圧に足りてないとかなのでは?
人体でホカホカにして一応動くようになったら後は撃ってるうちに
温まって正常作動するはずだけど。
936: (ワッチョイW db53-MXQG) 01/10(金)10:11 ID:m10RSGSK0(1) AAS
そういやニッスイって寒さにかなり弱かったっけ?
久しく使ってないから忘れたわ…
937: (ワッチョイW 4b05-NEyq) 01/10(金)10:52 ID:iLOlCAwx0(1) AAS
電池は全部寒さに弱いよ
リポも急激にパワー落ちて劣化するからあたためたほうがいい
938: (ワッチョイW 616b-K9gj) 01/10(金)11:51 ID:lmQKWoSd0(1) AAS
北の方だとリポもそんなレベルまでひえるのか
939: (ワッチョイ c944-H7Ar) 01/11(土)08:28 ID:aijKDd560(1) AAS
九州でも中華電子トリガーは電圧低下エラーが出て撃てない日もある
940: (ブーイモ MMb3-NEyq) 01/11(土)09:13 ID:ewyjWjeWM(1) AAS
今の時期はどこでも外に置いておいたら0度近くまで冷えるよ
1桁まで冷えたらリポでも厳しい
アフリカに住んでるの?
941: (ワッチョイW 99e5-K9gj) 01/11(土)14:00 ID:XAbSOxik0(1/2) AAS
いや今朝から全然使えてるよ……中四国民っす
942: (ブーイモ MM3d-NEyq) 01/11(土)14:19 ID:5GJGlK7oM(1) AAS
使えるのと電圧低下や劣化は関係ないだろ
温めてからの方がいいという話
アスペすぎ
943
(1): (ワッチョイW 99e5-K9gj) 01/11(土)14:43 ID:XAbSOxik0(2/2) AAS
初速3~4m/s下がる程度で厳しいとかマジで言ってんすか
いいよ首くくるから
944: (ブーイモ MM4b-NEyq) 01/11(土)14:47 ID:61xOBkXZM(1) AAS
言ってる意味わからないなら喋らない方がいいぞ
電池にとってどうかということを話してる
電動ガンは電池性能で初速変動は無い
時期で変わるとしたらパッキンが硬くなってるだけ
945
(1): (ワッチョイ 732d-H7Ar) 01/11(土)18:42 ID:qoMZXwjY0(1/2) AAS
寒くて動作が鈍ってる時に初速計測して
「うーん、電圧低いとパワーダウンするなあ」
とか言ってる人は今でもいる。
そりゃゴムやグリスが硬化してるだけだぞと言っても
通じない層もいる。
946: (ワッチョイW 11fe-F4To) 01/11(土)21:46 ID:BQPxAKDA0(1) AAS
>>945
そんなやついるん?

電動ガンがどのようにして空気押し出してるかわかってないんだね
947
(1): (ワッチョイW 9968-lZWn) 01/11(土)22:46 ID:O0Tr/6D60(1) AAS
ハードオフで中古のmp5を買ったら電池が7.2Vだった。
やっぱり充電器を買わないとならないと思い、タムタム
とかいくつかのショップに行ったが売ってない。
948: (ブーイモ MMb3-NEyq) 01/11(土)23:14 ID:t5B51cVNM(1) AAS
バッテリーで初速変わると思ってるような奴は
>>943にいるしXとか知恵遅れにもよくいる
厳密に言えばピストンの後退スピードによって変動はあるけど誤差レベル
949: (ワッチョイ 732d-H7Ar) 01/11(土)23:37 ID:qoMZXwjY0(2/2) AAS
>>947
7.2vって事はニッスイかニッカドだけど
8.4ですらないそんなもん使ってるとは考えにくい。
普通に7.4のリポなのでは?
まあよくわかんないなら通販でマルイ純正のバッテリーと充電器買っておけばいい。
互換品の類は全然互換品ではない場合がある。
950
(1): (ワッチョイW 4af0-ExQB) 01/12(日)00:44 ID:YhDvR/Kw0(1) AAS
一応細かいこと言えばフルセミで初速変わることは多々あるし、多少の初速差は出るっしょ
誤差レベルでw
951: (スッップ Sdea-7dHL) 01/12(日)10:20 ID:TeGT1UJyd(1/2) AAS
毎回同一(同種ではない)の弾で計測している時点で…
952: (ワッチョイ 1a60-f6s+) 01/12(日)10:23 ID:FZA8HGqq0(1/2) AAS
もしかしてモーターで直接ピストン往復させてるって思ってんだろうか<バッテリーで初速が変わる
953: (スッップ Sdea-7dHL) 01/12(日)10:24 ID:TeGT1UJyd(2/2) AAS
951
✕している
◯していない
スマソ🙏
954: (ワッチョイW 5db2-yrpW) 01/12(日)11:04 ID:SVgBH+XJ0(1) AAS
モーターでBB弾ぶっ叩いて発射しているんだよ
955
(1): (ワッチョイ 7a2d-pCI4) 01/12(日)14:24 ID:U4LXTQ0y0(1/2) AAS
冗談抜きで本気でレベルの低いネットの解説とかだと
エアガン エアーで発射する エアータンク等
ガスガン ガスで発射する
電動ガン 電気で発射する

みたいな何も知らない人が書いた出鱈目とかありますよ。
大抵コメント欄すらないから突っ込みも入らない。
色んな生活や趣味の解説が沢山あるような所は個々の解説とか本当に滅茶苦茶です。
956
(1): (ワッチョイW 86fa-bV6p) 01/12(日)15:38 ID:3b/PGbh20(1/2) AAS
>>955
一応、根本的には間違ってないのがややこしいところよな、言葉足らずと言うか…
エア(コッキング)ガン:(圧縮した)エアーで発射する(圧縮空気を別タンク貯蓄するタイプもある)
ガスガン:(液化したガスを気化することで発生した)ガスで発射する
電動ガン:電動で(動かしたシリンダーで圧縮空気を作って)発射する

そういや、ナーフには文字通りモーターで弾を発射する電動タイプがあるけど、アレを電動エアソフトガンと思ってる人がいるのかもしれないね
957
(1): (ワッチョイ 7a2d-pCI4) 01/12(日)15:48 ID:U4LXTQ0y0(2/2) AAS
>>956
外装タンクに圧縮空気を詰めて発射するものはトイガンカテゴリー的にはガスガンですよ。
外装ホース式ガスガンのガスの代用として圧縮空気を使ってるだけです。

電動ガンは電動で動かしたシリンダーで圧縮空気を作って発射するのではないです。
メインスプリングの圧縮が人力から電動になっただけです。
958: (ワッチョイW 86fa-bV6p) 01/12(日)18:09 ID:3b/PGbh20(2/2) AAS
>>957
流石にそのガスガンの定義はかなり広く解釈し過ぎではと思うけど
てか、パワーソースの話で言うならば、液化ガスを使うか、電動で行うか、人力で行なうかの三区分で分けるほうがわかりやすいし、それ自体はおかしな話ではないと思うよ
959: (ワッチョイW a16a-147x) 01/12(日)21:48 ID:MtAtcnX90(1/2) AAS
広く定義しすぎ…?
別にリキッドチャージだけがガスガンじゃないぞ
960: (ワッチョイW 7ae4-Ek77) 01/12(日)21:59 ID:RRkJii3O0(1/2) AAS
圧縮空気もガスと呼ぶからね
気体は全部まとめてガスと呼ぶ
961: (ワッチョイW 3ee3-cl40) 01/12(日)22:10 ID:G9mQwsKn0(1/2) AAS
電動ガンもガスガンだった?
962: (ワッチョイ 1a60-f6s+) 01/12(日)22:11 ID:FZA8HGqq0(2/2) AAS
電動とガスとエアコキの違いは圧縮気体をどうやって作るかって分け方なのでは
963: (ワッチョイW 3ee3-cl40) 01/12(日)22:19 ID:G9mQwsKn0(2/2) AAS
ガスの言葉の意味は置いといて、エアータンクはただの空気を詰めてるだけだから個人的にはガスじゃないな
なのでガスガンはリキッドチャージとCO2だけという感想
964: (ワッチョイW 5560-EcRi) 01/12(日)22:32 ID:An/Z/ova0(1) AAS
実銃も火薬を爆発させたガスの勢いで弾頭を飛ばすからガスガンですか?
965: (ワッチョイW a16a-147x) 01/12(日)22:32 ID:MtAtcnX90(2/2) AAS
エアタンク繋げる機種はCO2のグリーンガスなりエアタンクなり、コンプレッサーなり繋げるパワーソースの自由度があるんよね
まあ、現代のガスガンも注入バルブ交換すればエアタンク繋げるし…

そういや電動ガスガンというのも昔あったんだよな…
966: (ワッチョイW 7ae4-Ek77) 01/12(日)22:40 ID:RRkJii3O0(2/2) AAS
なんかひねくれガイジ現れ
ガスガンも電動ガンも全部エアソフトガン
区分は動作方式の違い手動か電動かガスか
ガスの中に一般的に言う空気も含まれるというだけ
967: (ワッチョイ 7af6-pCI4) 01/13(月)09:15 ID:usPjZkFy0(1) AAS
個人的にはエアタンクは「ガスガンにガスの代わりに圧縮空気を繋いだ状態」
なのでガスガンの範疇だと解釈してるけどな。
エアーしか使ってないんだからエアガンだろと言う人がいるのも勿論わかるんだが
「電動ガン&ガスガン禁止戦」とか開催した時に本物のアホが
エアタンク繋いだGBBとか持ってきた事例とかあるので。
968: (ワッチョイW 6a4a-T7RO) 01/13(月)12:08 ID:7iBOKAx40(1/2) AAS
外部ソースとしてフロンガスの缶をホースで繋いでた時代を知ってるか知らないかで解釈は別れるんではないかと
あの頃のアサルトライフルとかは純正装備が外付けフロン缶で、冬場でも安定して撃つためにエアタンク、貧乏人が軽ーる君だった
俺はもちろん軽ーる君
969: (ワッチョイW 6a4a-T7RO) 01/13(月)12:12 ID:7iBOKAx40(2/2) AAS
調べたら「軽ーる君」じゃ無くて「軽るクン」だった
970: (ワッチョイW 8689-HJmH) [sega] 01/13(月)21:42 ID:N6b5ui0x0(1) AAS
四半世紀以上前の話されてもクソの足しにもなりませんな
971
(1): (ワッチョイW 5996-62Bb) 01/14(火)01:02 ID:NGcoJQwI0(1) AAS
カールくんでオケ!
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
972: (ブーイモ MMea-Ek77) 01/14(火)01:05 ID:G/haFktQM(1) AAS
過渡期の話は重要だよ
色々な分野でその頃の名残は残るし
現代の全てのエアソフトガンはその時生まれた
外見や細かい設計以外は何も変わってないよ
973: (ワッチョイW 86fa-bV6p) 01/14(火)02:53 ID:Zg31OYeW0(1) AAS
正直な話、ガスガンに使う液化ガスと圧縮空気では大分取り扱いが違うから、混同して使うのはどうかと思うんだけどね…
ちなみに個人的一番危なかったケースは、Co2が切れかけてきたからって底部のネジを緩めようとした人を見たときかな…アレは心底肝が冷えた
974: (ワッチョイW a904-yL7Y) 01/15(水)16:57 ID:vVkYvC8E0(1) AAS
傾きなく平行にレール取り付けるのむずいな
975: (ワッチョイW 336c-ZjZF) 01/21(火)23:13 ID:n3NVCOUm0(1) AAS
>>971
当時の人に聞くと、自転車の空気入れでシコシコとタンクに空気詰め込んでたのと、
コンプレッサーでらくらく詰め込んでた連中でまた貧富の差がわかったらしいな…
976: (ワッチョイW cf89-DGU3) [sega] 01/22(水)00:49 ID:XcmFkQS70(1) AAS
ガススタのコンプかりてたわ
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s