乱世の平民に生まれてきたら? (111レス)
1-

30: 2009/02/15(日)13:21 ID:puojti1V0(2/2) AAS
>>26
哲ちゃんなら張儀みたいな縦横家にはなれそうだ
31
(1): 2009/02/17(火)13:37 ID:u4mgzHrM0(1) AAS
趙にまで効く
趙にまで?
趙にまで!
32
(1): 2009/02/18(水)19:19 ID:cLOwaZKw0(1) AAS
奴隷から皇帝になったやつもいるんだから
平民なら余裕だろw
33: 2009/02/18(水)19:40 ID:vw4hMBUa0(1) AAS
>>32
なる過程で死ぬ人間が圧倒的に多いだけだしな。
34: 2009/02/20(金)23:42 ID:EiU296QJ0(1) AAS
>>31
テラワロス!
35
(1): 2009/02/23(月)21:42 ID:ULLfIipg0(1) AAS
平民からのし上がるのには、科挙が一番だが
あんなのでよい点数とっても実務に関係あるのかな?
36: 2009/02/23(月)21:50 ID:vcLfuCUm0(1) AAS
>>35
平民にはそもそも受けるだけの金銭と時間の余裕がない。
中国の実務は、故事に詳しく、流麗な字、文章が書けることだからな。
37: 2009/03/03(火)14:33 ID:mtSDzwbY0(1) AAS
平民の中にでも、直観記憶とかで一目で四書五経を暗記し、かつ字の上手い
天才が稀に出てくると思うが。
そういうのに門戸が開かれてる分、たいした科挙だと思うんだが
38: 2009/03/03(火)23:12 ID:zIQiqRlF0(1) AAS
確かに。阿倍仲麻呂が通っている以上、コネだけとも言えんと思う。
39: 2009/03/03(火)23:22 ID:EVZBDJjG0(1) AAS
その意味で、隋の文帝は先見の明があった。
しかし、南北朝期の貴族慣例を払拭はできずに、科挙もしょせんは
門閥血族らの意思で左右されることがしばしば。
それでも、恩蔭より科挙官僚の方が、実力が上だったんだ。
だから、コネってのは官僚になったあとなのだろうな、きっと。
北宋代になれば、門戸はさらに広がり、貴族なき世、官僚は中流階級ともいえた
当時新興の地主層からでていた。
貧民よりはマシな暮らしをしている農民。
貧民はやはり、出来がよくても、金と時間がとれないので、科挙を受けて
合格するまで至らぬことが多かったようだが。
40
(1): 2009/03/04(水)01:20 ID:VRngJeyA0(1) AAS
まぁつまり平民には科挙は無理ってこった。
乱世ならなおさら、流民になってまで五経持ち歩いて勉強できる訳ないし。

初期の乱世だと兵士の練度が低いから集団戦法より
身体能力の高い豪傑タイプが活躍するイメージがある。
関羽しかり張飛しかり。
やっぱりガタイのいい奴が取り立てられる希ガス。
41: 2009/03/05(木)03:25 ID:0FFZKacw0(1) AAS
>>40
土地の有力者が賢い子供を集めて見所ある奴に科挙の勉強させるってのはよくある話
才能さえあれば養子になって平民から官僚に成り上がれるよ
42: 2009/03/09(月)15:43 ID:QWRH2RVp0(1) AAS
パトロン制度か
43: 2009/03/09(月)16:59 ID:7itUDd6t0(1) AAS
胥吏になれば堂々と私的な搾取ができるし
宦官になれば皇帝のすげ替えに暗躍できるかもしれない
44: 2009/03/11(水)15:05 ID:oVDMgF2kO携(1) AAS
三國志時代の技術でも簡単な蒸気機関が作れるから
自分で発明したとか嘘ついてそうそうに売り込む
あれは中学生でも作れるからね
蒸気船で赤壁の会戦に挑むんだ
45: 2009/03/11(水)21:51 ID:c1B47qql0(1) AAS
三国時代は寒冷で木材資源に乏しくなってた時期なのに
そんな膨大に燃料を必要とする仕組みを使って自然破壊を余計に進めてどうする
46: 2009/03/11(水)22:10 ID:r+it8KI+0(1) AAS
石炭を掘ればいいじゃない

温暖化にも一役買えるぞ
47: 2009/03/13(金)11:43 ID:HllfWFqi0(1/2) AAS
>>石炭を掘ればいいじゃない

平民とか中学生がか?
どこを、どうやって、どれだけ掘るんだ?
ノウハウがまったくないから、平民だろうに。
48: 2009/03/13(金)18:11 ID:WG4Q7qpnO携(1) AAS
いや、現代人の俺達がだからさ
たぶん当時の知識人クラスの物知りだと思うよ
小型コンパスを披露するだけで屋敷がもらえる予感
49: 2009/03/13(金)20:40 ID:728C0lHv0(1) AAS
とりあえず現代にない書物を集めて、読んだ端から家の壁に塗りこめる
50: 2009/03/13(金)21:51 ID:HllfWFqi0(2/2) AAS
なんかタイムマシンな話になってきたなw
51: 2009/03/14(土)08:40 ID:kcQjZKsq0(1) AAS
乱世ではないが、江戸時代にタイムスリップしても無駄だろうな。
基地外扱いされて平賀源内みたいに獄死するのがオチだ。
52: 2009/03/19(木)18:37 ID:b/h5WB5U0(1) AAS
目指すは秦国だな
53: 2009/03/30(月)18:24 ID:OVjEYp9f0(1) AAS
とりあえず除州で曹操に早々殺されてくる
54: 2009/04/24(金)01:32 ID:dbS8UyJb0(1) AAS
age
55: 2009/04/29(水)09:05 ID:VK5S2PSQO携(1) AAS
そもそもタイムスリップするわけじゃないから、現状の知識はもってなくね?
56: 2009/04/29(水)14:32 ID:M8PVlMRk0(1) AAS
平民なりの商売と、すこし勇気を出して貿易くらいで、
あとは子孫にまかせよう。
57: 2009/05/01(金)22:58 ID:At+xjNg50(1) AAS
とりあえず高祖あたりの子孫だと適当な事を言って、
多少頭が悪く、腕っ節が強そうな子に目をつけて
上手く抱き込み、義兄弟の契りを交わす
そこから仲間を増やしていき100人位集まったところで
どこか勇猛で寛大と謳われる将軍の下へ行き、働かせてくれと頼む
で、その将軍の下で頑張りながら、人心掌握の方に力を注ぎ仲間を増やしてく
そのうちいつのまにか気付いたら皇帝になってたって人生を送りたい
58: 2009/05/01(金)23:55 ID:+sftLnFj0(1) AAS
劉備の生き方は白刃の下で大法螺つく様なもんだからお気楽な生き方とは思えないよ
59: 2009/05/02(土)00:17 ID:dNgYaHQo0(1) AAS
乱世を平民のまま生き抜くのはこわい
何も悪い事してないのに、いきなり斬られたりするのは嫌だ
って考えるとのし上がって行くしかない
劉邦や劉備や戦国武将の斎藤道三や猿や北条早雲などの人生を参考にしないとな
まあみんなのし上がって行くまでに身を危険に晒し、身体張ってんだろうけど
60: 2009/05/15(金)08:24 ID:CTCISnpO0(1) AAS
とりあえず頭に黄色い巾を巻いて乱に加わる。
大好きな関羽に挑みかかり、酒が冷める間もなく瞬殺される。
61: 2009/05/15(金)14:56 ID:1GRN5Bn20(1) AAS
隠れて暮らす
62: 2009/05/21(木)23:20 ID:mHqhsMD50(1) AAS
今の現在でも中国の奥地に行けば
中国共産党員の傍若無人により
戦国期の平民のように暮らせるかもな。
63: 2009/05/21(木)23:24 ID:OIVmBnxAO携(1) AAS
とりあえず 水飲んで下痢するだろうな。
んで なにで ケツを拭くか悩むだろうな。
んで 葉っぱで拭いて痛いだろうな。
んで タイムマシーン探すだろうな。
64: 2009/05/22(金)20:20 ID:A/Qr8W2tO携(1) AAS
とりあえず子供のうちに楊行密あたりに拾われたい
65: 2009/06/02(火)17:10 ID:13CC6dQ30(1) AAS
ソマリアで戦国さながら統一戦争したい。
66: 2009/06/27(土)14:52 ID:ptWnjnQ60(1) AAS
関連スレ

六チンの乱を語る
2chスレ:whis
67: 2009/06/29(月)13:15 ID:VrePwY0iP(1) AAS
建築の勉強して日本に渡って重宝されて、いずれは地方豪族になる
68: 2009/08/08(土)13:13 ID:MLzXWlro0(1) AAS
日本に逃げるのも良い手だね
69: 2009/08/08(土)14:48 ID:0hFt9PQo0(1) AAS
AA省
70: 2009/08/08(土)17:20 ID:hscT/uZz0(1) AAS
昔はこんなにふくよかだったのに最近のがりがりぶりはやばいな
71: 2009/08/24(月)15:15 ID:PHbOLn5s0(1) AAS
孔明みたいに晴耕雨読できる身分で産まれたら引きこもりになる
72: 2009/08/29(土)17:51 ID:5fshyPj40(1) AAS
野心を抱き出世をしたい派と平穏にただ過ごしたい派に別れるだろうが、
大抵の平民は事なかれ主義なんじゃないのか
73: 2009/09/02(水)02:15 ID:X/nTedJJ0(1) AAS
とりあえず閑民を集めて山塞に拠り、
平地の平民を小規模搾取する側に回らないと
遅かれ早かれ窮死する
74: 2009/09/03(木)15:15 ID:xf3IIDfV0(1) AAS
美女なら・・・。
それでも美人なら・・・!
75: 2009/09/03(木)16:08 ID:OE4uTTF00(1) AAS
美女ならヒャッハーどものおもちゃになるだけでね?
76: 2009/09/03(木)18:34 ID:X8PX8X6+0(1) AAS
隋の煬帝時代なら、ヒャッハー前に処女狩りで後宮にあがったかもしれん
77: 2009/09/04(金)12:48 ID:Kx81ig6h0(1) AAS
運次第で愛姫ぐらいにはなれそうな気もするなぁ
78: 2009/09/27(日)03:09 ID:oqzTn5bf0(1) AAS
自警団から旗揚げするか
79: 2009/09/27(日)06:17 ID:IvcUAILZO携(1) AAS
とりあえずそれなりの人のとこの召使、使用人にでもなれればいいな
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s