熱帯亜熱帯を野生生物保全その他の視点でレスるスレ (573レス)
1-

547: [sage] 2023/04/13(木) 17:33:23.02 ID:???
ゴム園のタッピング作業のロボット化は中国で研究しているが
実際にゴム園を見ると「雑草刈りが先だ」と気付くだろう
ゴム園の地面から高さ1~2mくらいが草に覆われているような所も多く
その中でパラゴムノキの樹皮をV字型に削ってラテックスを受ける容器を取り付けないといけない

しかし雑草を刈りすぎると雨季に土壌が流出してしまうから迂闊にやらない方が良い
適度な高さだけ刈ってある程度残す、切ったものはマルチ化して撒く、などした方が良いか

今はAIが発展してきているが、物体検出でパラゴムノキの樹幹だけ見分けて
そこに取り付いて更に樹皮の刻み目の適度に下に容器を取り付け、
その僅かに上をV字型に削る、というのが必要になる
削りながら、次に作業すべき樹木を探していくことになる
その土地の区画の周縁に来たら隣の列のパラゴムノキへと作業を移すとか
決して易しくない

パラゴムノキ産業では今でも周辺国の低賃金労働に頼っていたりして
それらが発展したらもう無理になってしまう
一方で、パラゴムノキ栽培地は乾季の厳しい所にも広まっていて
乾季にはラテックス採取も出来ないがとにかく木材としては使えるから、という事で
頑張って植えられていて、かなり大きくなっている地域もある
しかし塩分に弱いので岩塩の多い所に植えられて枯れてしまう例もある
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s