熱帯亜熱帯を野生生物保全その他の視点でレスるスレ (573レス)
1-

546: [sage] 2023/04/13(木) 17:23:43.26 ID:???
プーケットだと山に遮られた島の内陸部はやっぱりサバンナ的になりがちで
一度伐採された所などはオープンフィールド寄りになってなかなか回復しない
土壌は赤土の所もあるが珪砂質の所もあってどちらにしろ痩せている

農業をするとしたら大量に堆肥などを作って投入しないといけない
生ゴミなどを集めて赤土と適量混ぜて腐葉土化したものを使ったりする
また雑草とかコケとか池の底に溜まる泥とか色々使う

更にここで「森林が乾燥しないためには60mm/月あれば何とかなるが
畑地だと100mm/月でも足りない、下手すると150mm/月以上だ」というのが効いて来てしまう
ケッペンの通りだと乾季3ヶ月と思っていたら農地で考えると5ヶ月くらいやっぱり水が足りないとなって
灌漑施設がどうしても必要になる
幸いにして世界有数の観光地ゆえ所得の多い人が多く税金も大量に投入されているから
良い野菜や果樹や観賞用植物のために金を掛けて大小様々な灌漑施設が作られている
(バンコクよりも平均所得が高くタイで最も豊かであるとされる。とにかく欧米の金がどんどん落ちるので
物価も高い)
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.866s*