[過去ログ] 【菌類】性別は720種類、脳がないのに学習 特異な生命体、パリ動物園で一般公開[10/18] (221レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/20(日) 17:26:50.95 ID:cTVCYxkM(1)
臓器移植した人が前の持ち主の記憶見えたりするらしいけど
脳だけが記憶してるんじゃないらしいね
128: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/20(日) 18:09:48.02 ID:ZBraCOY8(1/2)
俺達だって脳で考えるより前にチムポで考えるじゃないか
129: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/20(日) 18:09:54.10 ID:MHqc6CT7(1)
俺達だって脳で考えるより前にチムポで考えるじゃないか
130: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/20(日) 18:23:54.45 ID:2BUmwTu0(1)
普通の人は、チムポで考える前に、脳で考えるw
131: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/20(日) 18:24:15.54 ID:ZBraCOY8(2/2)
俺達だって脳で考えるより前にチムポで考えるじゃないか
132: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/20(日) 18:46:17.68 ID:1yTBx883(1)
脳は物を考えるところではありません。
ほぼ全人類はこのへん誤解しています。
尻を叩けば尻が痛いのです。
尻自らが考えているわけですね。
133: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/20(日) 21:23:15.43 ID:1Lm6xg0j(1)
【朝鮮日報】32カ国の協力で児童ポルノサイト利用者310人検挙、うち韓国人が223人で利用者の72%に相当[10/20]

2chスレ:news4plus
134: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/20(日) 22:38:49.95 ID:IzoMXixj(1)
人間だって菌の集合体なんやろ?
135: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/20(日) 22:57:27.43 ID:ltiUc9or(1)
大半がLGBTって事?
136: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 01:24:18.67 ID:oQkWEBzg(1)
>>120
男の鏡的なおかまと女の鏡的なおかまは魅力的な気がするな
137: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/21(月) 01:36:37.07 ID:sRQp2IkA(1/2)
脳というのはより高次元にある情報を抽出するのに集中的に管理する器官に過ぎない
その役割はどの細胞にも存在してるけど占有的にその能力だけを携わってる器官をもつのが動物というだけ
という僕の持論
138: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/21(月) 01:38:31.63 ID:sRQp2IkA(2/2)
蔦は光のある方に進んでいくけど
それが単なる進化の過程で獲得した化学反応だと思うのは人間のエゴ
139: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 03:33:50.47 ID:v0+HY2IS(1)
鳥だって親から離れて生まれても鳴き方知ってるだろ
俺は前々から一部の生活記憶は脳ではなく細胞に蓄積されてると睨んでる
誰か実証してくれ
140: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/21(月) 06:11:14.66 ID:nKQ8ze19(1)
蟻は神経結節で記憶して判断している
それとオカルトだが、心臓はスターリン体制のトロツキーを思わせる
脳の支配に抵抗するような動きがあるね
141: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/21(月) 07:43:41.99 ID:k03Tyu+e(1)
>>1
逃がした場合の対処法がバイオハザードか
142: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 08:16:30.62 ID:/BUygGAX(1/4)
粘菌も細胞内にミトコンドリアを持っているが、接合の際に
選択的に片親のミトコンドリアを分解する事が判明している

これはミトコンドリアの母性遺伝の仕組みを説明するものと
考えられている
143
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 08:21:44.06 ID:/BUygGAX(2/4)
サバティエ大学の行動生物学者デュシュトゥールらは,粘菌の3種類の菌株が
エサを探す際に速さと正確さのトレードオフにどう対処するかを調べた。

最も素早く行動したのは日本の菌株で,見つけた食物をランダムに選んだ。
オーストラリアの菌株は最も長く時間をかけたが,最良の食物を選んだ場合が多かった。
米国の粘菌は,日本の粘菌よりは遅いがオーストラリアの粘菌よりも短時間で,
質の高い食物を選んだ。
144
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 08:33:03.10 ID:NWivMHQf(1/2)
>>143
何故最良かが分かる?
145: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 08:58:26.79 ID:NWivMHQf(2/2)
>>26
久しぶりに見た清々しいバカw
146: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/21(月) 09:15:18.21 ID:sG4H1Kq7(1/2)
脳がないと沢山の事を記憶できない
脳の替わりを個体集合が補っている
147: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 09:28:58.62 ID:/BUygGAX(3/4)
個体集合するのは細胞性粘菌な
この記事のは真性粘菌で、多核性の単細胞生物
148: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/21(月) 11:47:36.12 ID:sG4H1Kq7(2/2)
ハチとかアリとか昆虫も同じ
149: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/21(月) 12:07:36.97 ID:gXsvpk6r(1)
俺のチンコの事か
150: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/21(月) 14:19:33.82 ID:x2hjO+Ur(1)
720Pしても子が全員産まれちゃううぅうう
151: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 16:42:52.98 ID:IHiboZXk(1)
>>2
思考や記憶は脳には依存しないってことさ
二元論が実証される世界は近いのかもな
152: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/21(月) 17:12:45.64 ID:uxecfFU7(1)
>>2
核とか遺伝子とかに直接記憶書き足してたりしてね
153: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/21(月) 17:27:50.81 ID:rzq2l3Yl(1)
粘菌は研究対象として結構有名なんだよね
京都大学でもやってるよ
俺も授業で粘菌の実験とかやったわ
154: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 17:46:01.10 ID:DrQIhVJX(1)
脳がなくても生きている生命体はいる
155: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 19:09:55.08 ID:+LBLU3Uk(1)
>>1
年金の動画を昔ようつべで見て震えたわw
一度クリアした迷路の答えを覚えているんだよねww
156: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/21(月) 20:12:56.39 ID:/BUygGAX(4/4)
研究が盛んなのは細胞性粘菌の方だな
真性粘菌もゲノム解析されるようなとこまで
行ってるけど
157: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/22(火) 10:35:57.93 ID:dTzVopIr(1/4)
植物も学習する知性があるといわれてるからね
158: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/22(火) 10:46:39.17 ID:dTzVopIr(2/4)
植物のストレス応答
植物は細胞内と細胞膜に色々なセンサーを持っていて光の強弱、色、音、振動、温度などを感知し、その情報をDNAへ送っている
DNAはその情報からストレスになる場合は遺伝子を操作してストレスを解消している

おそらくDNAには知性があるんだよ
159: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/22(火) 10:47:39.41 ID:Q6+5Sycp(1)
ないよ
160: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/22(火) 11:21:34.42 ID:W9D6xQcP(1)
>>2
記憶があるんだろ
記憶は脳だけじゃないのかも
人類補完計画もドロドロ粘液になるという感じかな
161
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/22(火) 18:25:37.55 ID:w2DYkVYe(1)
>>144
栄養価でエサを差異化させてるんだろ
湿度の高い日本の菌類が最も多く、乾燥してる豪州が一番少ないとして、
競争の激しい日本ではなによりエサにありつくのが生存条件だが、
競争が緩いならおいしいのを選べる余裕があるんだろう
162: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/22(火) 18:40:31.77 ID:WV9EDADB(1)
でも植物だって脳が無いのに学習する。
魚だって漁でとられない様に個体が成長しなくなるし
植物のアルカロイドは動物には毒のことが多い。
食べられたりする経験が学習され次の固体の形成に
影響を与えるのは普通の事。何故かはしらんが。
だから粘菌だけが凄い訳ではない。
163: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/22(火) 18:51:14.04 ID:D0Rlfb7z(1)
粘菌って全体で1細胞なんでしょ、でも複DNA、つまり長屋型生物
164: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/22(火) 18:52:04.02 ID:Cpate2mv(1)
さあてこれを引用してま性癖拗らせたLGBTエッタが騒ぎ出すぞ
165: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/22(火) 21:04:16.24 ID:dTzVopIr(3/4)
ニーチェ先生は偉大なり
ニーチェ先生の進化論、力への意志を学ぼう
力への意志とは色々な事物を良いと悪いに分け悪いと判断したものを克服しようとする意志である

生命の始まりとして考えられるのはある化学物質が自己複製を始めた
RNAだと思われるがこの時点ではただの化学反応で生命ではない
この自己複製するものが力への意志を持って生命となった
生そのものが力への意志だとニーチェ先生は言っている
166: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/22(火) 22:27:23.13 ID:bKI+Sf74(1)
神経による電気回路なのか栄養のやり取りによる回路なのかという違いはあるけど脳と構造は変わらないね。
167: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/22(火) 23:27:32.53 ID:dTzVopIr(4/4)
ニーチェ先生はまるで自分は理解されていないと愚痴ってたけど、百数十年たってようやく少し理解されるところまできたかなって感じ
凄いよね
168: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/23(水) 00:53:46.92 ID:yK8wLp/K(1/2)
脳が無いのに情報を記憶する生命体は沢山いる

そもそも貴様ら最初の脳はどうやって出来たか知って喋ってんのか?無知、情弱共よ
169
(2): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/23(水) 02:42:14.86 ID:FoTPiRso(1)
�タコは全身に網羅的に神経が張り巡らされていて、
足のそれぞれに脳がある
2000個の吸盤にはそれぞれ50万のニューロンからなる神経が配置されていて、
脳に接続されており、
いわばインターネット網のような分散的知覚システムを構成している
そのため切断された足は自律的に活動して対象に吸着できるし、
本体側は動脈をふさいで止血し吸盤を再生する
タコは無脊椎動物の中で特に知能が高く、
迷路を脱出できてり、
閉じ込めた瓶の蓋を自ら開いて脱出したり、人の顔を識別することすらできる
省10
170: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/23(水) 10:42:16.63 ID:hRLtId0A(1)
生命現象の元をたどると一体なにがあるのか
お腹が空いたらごはんを食べる、どういうことなのか
体がごはんを食べるよう促しているのである
何故そう促すのかというと栄養をとらないといけないという悪い状態にあるからである

熱いと汗をかいて熱を発散し、寒いと震えて熱を産生する
これら全ては悪い状態を克服しょうとしているのである
171: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/23(水) 12:13:44.25 ID:isiJ2z88(1)
>>161
じゃあ日本の粘菌をオーストラリアに持って行くと栄養価の低いものを食べてしまって乾燥の中で動き回るエネルギーを得られず死滅して、オーストラリアの粘菌を日本に持ってくると動きの早い粘菌に餌を先取りされて死滅するかも知れないのか
粘菌うまいね
172: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/23(水) 12:26:41.94 ID:+0oR5uCP(1)
>>2
本能的なものは、学習できるんじゃないの
173: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/23(水) 16:16:24.91 ID:Btmrfg07(1)
NYタイムズの写真記事、圧倒的。ここは災害大国
Twitterリンク:sosorasora3

【世堺教師マイ土レーヤ】
人類が、その通常の競争心で、緊張をつくるにつれて、その必然的結果は、地震や火山の爆発や津波である。
責任はわれわれにあるのである。マイ土レーヤは人間に道を示し、人間の活動を活気づけるためにやって来られた。

Q 日本で起きた地震と津波の恐ろしさを考えて、これがカルマ的なものか自然の原因によるものかを教えていただけますか。
A 人類がもっと破壊的でなければ、地震や火山や台風の活動もこれほど破壊的なものではなかったでしょう。
Q 2006年7月、猛烈な嵐がアメリカ東岸を襲いました。ホワイトハウスの芝生にあった樹齢100年の楡の木が倒れました。
  その木は20ドル紙幣の裏面に印刷されている有名なものでした。この嵐はカルマの結果ですか。
A はい。アメリカのイラクでの行動です。
省6
174: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/23(水) 16:40:04.59 ID:jxIiEG0O(1)
>>1
なにこれスライムみたい
175: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/23(水) 16:57:58.77 ID:HRaf56hK(1)
>>40
これが進化するとミギーになるのか
176: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/23(水) 21:24:10.00 ID:yK8wLp/K(2/2)
人間も脳以外で情報を引き継いで生まれる(分裂する)
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*