[過去ログ] 【防災】最新MEGA地震予測 9月7日までに「東北でM6.0」地震に要警戒 北信越にも注意を[08/19] (115レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: [sage] 2022/10/02(日) 08:24:51.44 ID:w7TxEZFj(3/3)
>>52
関東地方の地震活動の特徴 | 地震本部
外部リンク:www.jishin.go.jp
画像リンク

首都直下「相模トラフ」震源域を大幅拡大、M8級を一括評価、確率2%→5%に 政府調査委(26.5.19)
外部リンク[html]:www.imart.co.jp
画像リンク

2014/04/26
M8級発生最大5%に上昇 相模トラフ30年以内
外部リンク:blog.goo.ne.jp
省11
67: [sage] 2022/10/02(日) 18:30:39.99 ID:reERovHS(1/2)
9/29
諏訪之瀬島で爆発回数が増加
28日(水)は13回を観測
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク


10/2
【東京】小笠原諸島の西之島が噴火 [七波羅探題★]
2chスレ:newsplus
68: [sage] 2022/10/02(日) 18:36:26.05 ID:reERovHS(2/2)
>>15
9/30
防災地域、272市町村指定 政府、「死者8割減」目標に計画―日本・千島海溝地震 [少考さん★]
2chスレ:newsplus
画像リンク

69
(1): [sage] 2022/10/06(木) 17:16:34.18 ID:u/+ZmnXo(1)
>>50
【地震情報】20221006040421 宮城県沖 M4.5 深さ60km 最大震度3
2chスレ:eqplus
70
(2): [sage] 2022/10/07(金) 18:00:36.40 ID:jW0oOhCN(1)
>>50
【地震情報】20221007031424 福島県沖 M4.4 深さ30km 最大震度3
2chスレ:eqplus
71
(1): [sage] 2022/10/11(火) 06:13:27.87 ID:onZdPsGI(1)
2chスレ:scienceplus
>>59
【地震情報】20221010090310 十勝沖 M4.7 深さ50km 最大震度3
2chスレ:eqplus

>>69
【地震情報】20221010092624 宮城県沖 M4.6 深さ40km 最大震度3
2chスレ:eqplus
72
(1): [sage] 2022/10/11(火) 07:03:16.81 ID:uD4EzUkB(1/2)
>>7
2022/10/09
台湾地震後が一番危ない!日本を襲う巨大地震に最大級の警戒を
外部リンク:weekly-jitsuwa.jp
1994年9月、台湾海峡南部でM6.8の大地震が発生した。その4カ月後の1995年1月、阪神・淡路大震災(M7.3)が関西地方を襲った。
2016年2月、台湾南部地震(M6.6)では、2カ月後の同年4月に最大震度7を2回観測した熊本地震(M7.3)、
2018年2月の花蓮地震(M6.4)は、4カ月後に最大震度6弱の大阪府北部地震(M6.1)が起こっているのだ。...

南海トラフと台湾地震の関連性を結びつけるうえで、不気味なデータがある。

1966年3月、台湾花蓮沖でM7.5の大地震が発生すると、同日、沖縄・与那国島近海でM7.3の地震が起きているのだ。

「フィリピン海プレートで発生した地震であることに加え、台湾と与那国島は琉球海溝でつながっている。
省3
73
(1): [sage] 2022/10/11(火) 07:03:51.21 ID:uD4EzUkB(2/2)
>>48
2022/10/11 03:47
台湾東部沖でM5.9の地震 花蓮などで震度4の揺れ
外部リンク:japan.focustaiwan.tw
画像リンク

(台北中央社)11日午前3時24分ごろ、台湾東部海域を震源とする地震があった。中央気象局によれば、震源の深さは17.9キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.9と推定される。

各地の最大震度は次の通り。震度4=花蓮県、宜蘭県▽震度3=新北市、台北市、新竹県、南投県、桃園市 ...

【地震情報】20221011042457 台湾付近 M5.9 深さ20km 最大震度2
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
省1
74: [sage] 2022/10/11(火) 07:55:02.58 ID:/n1RJYs9(1)
>>72
10/10
【防災】南海トラフは今すぐ起こってもおかしくない!?台湾地震後が一番危ない!日本を襲う巨大地震のカウントダウンは始まっている
2chスレ:pinkplus
75: [sage] 2022/10/11(火) 08:28:40.77 ID:TXYs1q/U(1)
>>49 >70>71
10/11
仙台市太白区で”謎の”電気点滅 東北電力が調査中 (宮城) [少考さん★]
2chスレ:newsplus
76
(1): [sage] 2022/10/11(火) 22:17:27.97 ID:jxTF3bX1(1)
>>70
【地震情報】20221011202810 福島県沖 M4.6 深さ40km 最大震度3
2chスレ:eqplus
77: [sage] 2022/10/19(水) 19:49:45.59 ID:fZ2U7GAP(1/4)
>>16
2chスレ:scienceplus

10/8
ハワイの巨大火山マウナ・ロアが「不安定」のため頂上を閉鎖
外部リンク:forbesjapan.com
正確を期すためにいうと、マウナ・ロア山は現時点で噴火していないが、地震活動は過去数週間増加しており、1日に50回近くの小規模地震が起きている。
地質調査所によるとこの火山が最後に噴火した1984年であり、現地ではほぼ定常的に地震が発生していた。
「地震率は1分あたり2〜3回に上昇し、約30分後に弱い振動が始まりました。その後2時間以内に火山は噴火しました」
差し迫った噴火を予兆する地震はまだ観測されていない。
マウナ・ロア山は2014年に活動を再開するまで30年近く休眠状態だった。
省6
78
(1): [sage] 2022/10/19(水) 19:50:04.25 ID:fZ2U7GAP(2/4)
>>56
10/16
中央アメリカ沖の太平洋でM6.7の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク

79: [sage] 2022/10/19(水) 19:50:28.56 ID:fZ2U7GAP(3/4)
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus

【地震情報】20221019110302 京都府南部 M3.3 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク

80: [sage] 2022/10/19(水) 19:51:10.28 ID:fZ2U7GAP(4/4)
>>13
10/17
建設中のリニア中央新幹線 巨大地震が起きれば「被害の恐れがある」 地震学教授が警鐘
外部リンク:www.shinmai.co.jp
画像リンク

画像リンク

81: [sage] 2022/10/21(金) 19:34:54.55 ID:bPo9SOvJ(1/2)
2chスレ:scienceplus
>>78

2022年10月20日20:57頃 パナマ M 6.9
10.0km
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク

82
(1): [sage] 2022/10/21(金) 19:35:06.49 ID:bPo9SOvJ(2/2)
>>76
【地震情報】20221021151953 福島県沖 M5.1 深さ30km 最大震度5弱
2chスレ:eqplus
83: [sage] 2022/10/22(土) 07:29:00.38 ID:lagKMLlB(1)
>>9
10/21
【防災】首都圏直下型地震で“最も危険な場所”85カ所 『ランク5』に荒川や隅田川が近い低地帯 4年ぶり東京都「地域危険度」発表
2chスレ:pinkplus
84
(1): [sage] 2022/10/24(月) 22:57:08.89 ID:MH2hOBHS(1)
>>34 >>8
10/17
「巨大地震が起こる確率80%」の根拠がタンスの古文書って… あぜんとした記者は徹底検証のため高知へ向かった  (東京新聞・小沢慧一氏)  [少考さん★]
2chスレ:newsplus

【連載 南海トラフ 揺らぐ80%】全6回
第5回
データの誤解釈が判明…「影響もち+ろんある」と東大名誉教授は語った 南海トラフ確率の予測モデル提唱者
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
 島崎氏の主張はどういう意味か。私と共同調査した東京電機大の橋本学特任教授は「島崎氏らの論文は室津港のほか、鹿児島県の喜界島きかいじまなど2カ所のデータをモデルの根拠としている。
確かに、今回の調査だけではモデルを『完全否定』することにはならない」と認める。だが国の80%予測に限っていうと、時間予測モデルに室津港のデータだけを当てはめて算出しており「今回の調査をもって否定できる」と話す。
省6
85
(1): [sage] 2022/10/25(火) 21:41:06.32 ID:Fydkr15K(1)
>>32
【地震情報】20221025060530 トカラ列島近海 M3.1 ごく浅い 最大震度3
2chスレ:eqplus
【地震情報】20221025060713 トカラ列島近海 M3.4 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
【地震情報】20221025061640 トカラ列島近海 M2.8 ごく浅い 最大震度3
2chスレ:eqplus
86: [sage] 2022/10/25(火) 23:08:45.16 ID:e0xH9STp(1)
>>84
画像リンク

87: [sage] 2022/10/27(木) 06:44:20.70 ID:653xDWEj(1)
2chスレ:scienceplus

2022/10/26 00:08
フィリピン付近でM6.8の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク

日本時間の10月25日(火)23時59分頃、海外で地震がありました。震源地はフィリピン付近(フィリピン諸島、ルソン)で、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。

震源近傍では“日本での震度4〜5強”程度の揺れか

2022/10/26 09:46
熱帯低気圧がフィリピンの東で発生予想
北上の可能性も
省8
88: [sage] 2022/10/27(木) 21:00:07.13 ID:NLXJRa1Y(1)
>>10
10/24
【魚類】世界のサメの「集団座礁」に関する調査結果の興味深い傾向が判明 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
89: [sage] 2022/10/30(日) 07:10:16.69 ID:fmgOgGIp(1)
>>82
【地震情報】20221029055635 福島県沖 M4.4 深さ50km 最大震度3
2chスレ:eqplus
90
(1): [sage] 2022/11/01(火) 01:14:30.21 ID:RJp8N4jI(1)
>>85
【地震情報】20221031084411 トカラ列島近海 M3.4 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
91
(1): [sage] 2022/11/01(火) 23:58:09.92 ID:IwQ5eCrq(1/3)
10/22
韓国南海岸にイワシの群れ…「地震の前兆?」 怪談の真実は
外部リンク:japanese.joins.com
画像リンク

19日午後、釜山海雲台海水浴場に出没したイワシの群れ [写真=釜山海雲台区]
最近のイワシの大量死に続いて、釜山(プサン)・慶南(キョンナム)沖で数十万匹と推定されるイワシの群れが出没し、その原因に関心が集まっている。

◆黒い塊…慶南南海岸から釜山まで
国立水産科学院によると、慶尚南道南海の康津(カンジン)湾から統営(トンヨン)、馬山(マサン)、鎮海(チンヘ)など慶南地域の南海岸全域と釜山沖の一部でイワシの群れが相次いで出没している。
19日午前、釜山海雲台(ヘウンデ)海水浴場の40−50メートル沖に数百メートルの帯状のイワシの群れが発見された。
15、16日には慶南統営閑山面(ハンサンミョン)沿岸でもイワシの群れが真っ黒な帯状で移動する姿が確認されていた。...
省8
92: [sage] 2022/11/01(火) 23:59:08.46 ID:IwQ5eCrq(2/3)
>>22 >>91
10/29
韓国「忠北槐山の北東側でM4.1の地震」…今年最大規模
外部リンク:japanese.joins.com
画像リンク

29日午前8時27分49秒、忠清北道槐山郡(クェサングン)の北東側11キロ地域(長延面鳥谷里)でマグニチュード(M)3.5とM4.1の地震が相次いで発生した。...

韓国国内でM4.0以上の地震が発生したのは今年初めてで、昨年12月14日に済州西帰浦(ソギポ)近隣海域でM4.9の地震が発生して以来およそ10カ月ぶり。
韓国国内で観測された地震のうち最も強い地震は2016年9月12日に慶州市(キョンジュシ)南南西側で発生したM5.8の地震だ。

10/31
忠清北道槐山市でマグニチュード4.1の地震、余震続く
省11
93: [sage] 2022/11/01(火) 23:59:28.99 ID:IwQ5eCrq(3/3)
>>73
10/31
台東でマグニチュード5.0の地震 最大震度4/台湾
外部リンク:japan.focustaiwan.tw
画像リンク

(台北中央社)31日午後4時48分ごろ、東部・台東県東河郷を震源とする地震があった。中央気象局によれば、震源の深さは10.0キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.0と推定される。台東県鹿野や台東市では震度4を観測した。
94: [sage] 2022/11/02(水) 20:00:55.58 ID:nt8kzoG8(1)
>>51
【地震情報】20221102173145 山口県北西沖 M3.4 深さ10km 最大震度1
https:
//sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1667378161/
http:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/
画像リンク

95: [sage] 2022/11/04(金) 00:40:27.48 ID:jNR96l9z(1/4)
2chスレ:scienceplus

【地震情報】20221103023215 福島県中通り M3.5 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
96
(1): [sage] 2022/11/04(金) 00:41:35.15 ID:jNR96l9z(2/4)
>>65
2021/10/08
埼玉・東京で震度5強 今後1週間程度 同じ程度の地震に注意
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
画像リンク


外部リンク:www.nhk.or.jp
画像リンク

画像リンク

画像リンク

97
(1): [sage] 2022/11/04(金) 00:43:13.55 ID:jNR96l9z(3/4)
>>96
2chスレ:scienceplus
>42

11月03日 19時34分
関東などで震度3が2回
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
11月03日 21時13分
関東地方などで震度3と震度2
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
3日午後7時3分ごろ、東京都と千葉県で震度3の揺れを観測する地震がありました。...
省24
98: [sage] 2022/11/04(金) 00:44:42.81 ID:jNR96l9z(4/4)
>>9
11/1
アラスカの地すべりが歴史的な巨大津波を起こす恐れ
外部リンク:forbesjapan.com
アラスカ中南部の2つの氷河の間で進行中の地すべりが、現地に過去に例を見ない規模の津波を起こす可能性がある。...

NASAの協力を受けた過去の研究は、この不安定な塊の全体が下方の海中に滑り落ちた場合、歴史的な大津波を起こす可能性があり、その規模は近代では過去最大だった1958年のリツヤ湾(アラスカ南東部)大津波より大きくなると報告している。

当時、地震が巨大な岩盤すべりを起こし、そこで生じた巨大津波は524メートルという驚くべき高さになった。...

もちろん最悪のシナリオは、現地を大地震が襲い、斜面全体が海に落下することだ。...
99: [sage] 2022/11/05(土) 09:59:19.81 ID:cIvQYUdW(1)
>20
2020
06/16 千葉県南部 M4.2 深さ50km 最大震度3
【地震情報】20200616083117 千葉県南部 M4.2 深さ50km 最大震度3
2chスレ:eqplus

2chスレ:scienceplus
【地震情報】20200625045118 千葉県東方沖 M6.2 深さ30km 最大震度5弱
2chスレ:eqplus
2020/06/25
【気象庁】千葉震度5弱「東日本大震災を起こした巨大地震の余震とみられる」 [ばーど★]
省33
100: [sage] 2022/11/07(月) 19:29:17.01 ID:F854J3rr(1)
2chスレ:scienceplus

発生時刻:2022年11月06日 13時23分頃
震源地:北海道東方沖
M5.3 深さ約40km 最大震度:3
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク

101: [sage] 2022/11/09(水) 08:24:29.23 ID:JdZu6WqS(1)
>>90
発生時刻:2022年11月08日14時14分頃
震源地:トカラ列島近海
M3.5 深さ約10km 最大震度:3
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク

102: [sage] 2022/11/09(水) 22:40:35.86 ID:EglmoM2i(1/3)
>>49
11/9
【謎】新潟市を中心に謎の振動? 県や市に問い合わせが相次ぐ SNS上でも  [夜のけいちゃん★]
2chスレ:newsplus
11月9日午後4時10分過ぎ、SNSのツイッター上で新潟市を中心に詝振動を感じた”というツイートが相次ぎました。
103
(1): [sage] 2022/11/09(水) 22:41:05.22 ID:EglmoM2i(2/3)
>>62
【地震情報】20221109174020 茨城県南部 M5.0 深さ50km 最大震度5強
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

104
(2): [sage] 2022/11/09(水) 22:43:12.44 ID:EglmoM2i(3/3)
2chスレ:scienceplus
>>40

2022/11/09 18:46
南太平洋でM6.7の地震 震源深く津波の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク

日本時間の11月9日(水)18時39分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(フィジー諸島南方)で、震源の深さは約650km、地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定されます。

2022/11/09 19:01
南太平洋でM7.0の地震 震源は深く津波の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
省14
105: [sage] 2022/11/10(木) 20:56:58.58 ID:NvcKFB0m(1)
>>10
【火山】小笠原諸島・西之島で噴火[10/01] [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
106: [sage] 2022/11/11(金) 20:57:14.93 ID:MGVCPyz4(1/2)
>>103
【地震情報】20221111142856 茨城県南部 M3.6 深さ50km 最大震度3
2chスレ:eqplus
画像リンク

画像リンク

107
(1): [sage] 2022/11/11(金) 20:57:35.58 ID:MGVCPyz4(2/2)
2chスレ:scienceplus
>>104

11/11
南太平洋 トンガ諸島でM7.3の地震 日本への津波なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク

日本時間の11月11日(金)19時48分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(トンガ諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。

震源近傍で津波の可能性
画像リンク


震源近傍では“日本での震度2〜3”程度の揺れか
108: [sage] 2022/11/12(土) 00:26:18.41 ID:L41Jv6Yr(1)
>>107
M 7.3 - Tonga region
2022-11-11 10:48:45 (UTC) 19.318°S 172.100°W 24.8 km depth
外部リンク:earthquake.usgs.gov
109: [sage] 2022/11/13(日) 22:07:46.80 ID:dL1bbAi+(1)
>>104
2022/11/12 16:16
南太平洋 フィジー諸島でM6.7の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク

日本時間の11月12日(土)16時09分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(フィジー諸島)で、震源の深さは約590km、地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定されます。
110: [sage] 2022/11/14(月) 21:04:53.75 ID:huXXxr1h(1/2)
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus

2022年11月13日11:24頃 チリ M 5.7 29.523km
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク

2022年11月13日11:24頃 チリ M 6.4 10.061km
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク


M 5.7 - 11 km WNW of Lebu, Chile
2022-11-13 02:24:02 (UTC)37.553°S 73.766°W29.5 km depth
省6
111: [sage] 2022/11/14(月) 21:05:08.31 ID:huXXxr1h(2/2)
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus

【地震情報】20221114170911 三重県南東沖 M6.1 深さ350km 最大震度4
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク

画像リンク


2022年11月14日 18時20分
福島県 茨城県で震度4の地震 津波なし 気象庁「異常震域」確認
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
省8
112: [sage] 2022/11/15(火) 19:55:58.79 ID:CVnf53e0(1)
>>60
【地震情報】20221114222801 石川県能登地方 M4.2 深さ10km 最大震度4
2chスレ:eqplus
113: [sage] 2022/11/17(木) 21:19:34.51 ID:9PPK0L2V(1/3)
2chスレ:scienceplus

発生時刻:2022年10月23日 22時01分頃
震源地:青森県東方沖
M4.0 最大震度:3 深さ約60km
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/10/23/2022-10-23-22-01-18.html

発生時刻:2022年11月17日 09時28分頃
震源地:青森県東方沖
M5.0 最大震度:3 深さ約60km
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
省1
114: [sage] 2022/11/17(木) 21:19:48.41 ID:9PPK0L2V(2/3)
11/16
「鷹の湯温泉」源泉の湯量減少 原因不明「このままでは廃業も」
外部リンク:www.sakigake.jp
画像リンク

https:
//www.sakigake.jp/images/news-entry/20221116ak0005_02_s.jpg
開業以来使ってきた源泉は枯れた状態。プールには雨水がたまっている

秋田県湯沢市の秋の宮温泉郷にある温泉旅館「鷹の湯温泉」で、源泉の温度が低下し湯量も減少、休館を迫られる事態になっている。原因は判明しておらず、旅館からは「このままでは廃業も考えなくてはいけない」と困惑する声が上がる。
115: [sage] 2022/11/17(木) 21:20:42.67 ID:9PPK0L2V(3/3)
>>1 >>6
2022
【防災】MEGA地震予測で「これまでにない予兆」 11月上旬までに“連続大地震”の可能性も[10/25]
2chスレ:pinkplus
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.982s*