[過去ログ] 【後進国】マイナンバーカードのシステムが連日ダウン 暗証番号忘れでアクセス殺到 [ガーディス★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): ガーディス ★ [] 2020/05/12(火) 09:47:24 ID:VkJJ/AFY9(1)
 政府が国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」をめぐり、オンライン申請に必要なマイナンバーカードのシステムが連日ダウンし、つながりにくくなるトラブルが各地で起きていることが11日、分かった。

 暗証番号を忘れた人が自治体窓口に大挙し、アクセスが集中したことが原因とみられる。サーバー増強などの対策が取られているが、抜本的な解決には至っていない。

 システムを提供する「地方公共団体情報システム機構」によると、大型連休明けの7日朝にシステムがダウン。復旧後の8、11の両日にもダウンし、自治体の窓口にある端末からアクセスが困難な状況が続いた。

 総務省によると、給付金のオンライン申請は1日から始まり、11日までに約1700の自治体が導入している。申請にはマイナンバーカードの暗証番号を入力する必要があるが、入力を複数回間違えるとロックされる。自治体の窓口でないと暗証番号の再設定ができず、今回はそうした人たちが窓口に殺到し、システムに負荷がかかったとみられるという。

 11日からオンライン申請が始まった大阪市でも、相談に訪れた市民らで区役所が混雑。だがシステムのダウンで暗証番号を変更できないため、職員らが「来週以降に配る申請書類を郵送した方が早いかも」などと説明する場面もあった。
省3
2
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:47:57 ID:+u2IYkdX0(1)
はいクラスター
3
(9): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:49:05 ID:lmPd3DPp0(1)
なにこの後進国感(´・ω・`)
4
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:49:50 ID:UbuNTyQX0(1)
マイナンバーカードがコロナクラスターの原因になるのは、十分に予想できたことだろ。
5
(3): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:50:08 ID:7dUcnIu10(1)
もうちょっとしたら郵送で来るのに
6
(8): 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:50:20 ID:15zlMz8z0(1)
>>3
どうせ5年後には膨大な無駄金費やしたあげく「新システム」という名の新たな無駄金システムに移行してる予感
7: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:50:38 ID:28pmJuxv0(1)
また、乞食在チョンの仕業かよ
8: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:50:48 ID:MHi1NitB0(1)
使えと言いつつ使い物にならないって
9
(4): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:50:49 ID:RbQmjCCB0(1)
忘れたんなら郵送の手続き待てよ
10万無いと飢え死にするのか?
先着でも無いし
10: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:51:14 ID:hAUDSRWH0(1)
これを機にまた変わると見た
11
(2): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:51:18 ID:EpE6yagr0(1)
>>3
大学生のサーバーもオンライン授業で落ちたしね
両方とも絶対予期出来た筈だけどね
てか、ここでは散々言われてた
12: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:51:19 ID:LsJ0vOCg0(1)
こんな品質で給料いくら貰っとんねん
13
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:51:21 ID:zff8Q2+J0(1/3)
カードケースにメモ挟んどくか、銀行と同じにしとけや
14
(1): 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:51:22 ID:Hzb39MfP0(1)
笑。
オレはマイナンバーカード作ってないから関係ないんだけどさ。
住所・氏名に変更ないから、当面通知カードで代用して、
どうしようもなくなったら、マイナンバー付き住民票を使うわ。
まあ、そんなわけでマイナンバーカードを作る予定も無しと(笑)
15
(1): 愛国保守(東京PRIDE) [age] 2020/05/12(火) 09:51:36 ID:pRsq68gD0(1)
auto scalingみたいになってないのか?
16: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:51:36 ID:qgA+1ppy0(1)
国のシステムや手続き関連手順とかっていつも本当に使えない
17: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:51:41 ID:IO28I2Gu0(1)
暗証番号忘れてるやつは今回は後回しにすればいいのに
18: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:51:44 ID:5kTXthHgO携(1/2)
高市総務相は謝罪会見ひらけよ
おまえ本当は加藤厚労相とか西村経産相よりポンコツなんだからな
19
(1): 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:51:52 ID:Xj8XeM4J0(1/7)
土曜日全然余裕だったけどなんでみんな月曜からやってんの?
20: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:52:28 ID:ALV+SwsS0(1)
どんだけ使えないんだよ
21: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:52:31 ID:ltDVDv/W0(1)
インテグレーター公表しろよ
どうせF通だろ
22: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:52:34 ID:7HrS52fJ0(1)
とりあえずあのPCすら触ったことないIT大臣変えろよ
23
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:53:00 ID:tyy+7SLY0(1)
普通の4桁のと別に
最後に署名用パスワードがいるんだよ。これを申請の時に設定してない人が多いこと。
24
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:53:06 ID:gkLKgcsO0(1/2)
アホみたいに金かけた処理性能ばつぐんのシステムだと聞いていたのだが…
25: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:53:09 ID:KkMft9xn0(1)
IT後進国
ハンコもらいに市役所に行け
26: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:53:20 ID:cpUqJoJJ0(1)
最初から全員郵送でよかったやろ
27: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:54:13 ID:Dlp7Aqa00(1)
なんなんこの利権だけのクソシステム
総務省は解体した方がええわ
28: 本家 子烏紋次郎 [] 2020/05/12(火) 09:54:26 ID:Y/1DkJPS0(1)
>>1
未だに住基カードの俺が居ます(笑)

10万円も急がないし(笑)
29
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:54:28 ID:UQOqIqY+0(1/2)
これ、別にマイナンバーカードが無くても、
郵送されてくる書類に口座番号書いて返送するだけで振り込まれるんだろ。
なんでそんなに必死なん(´・ω・`)?
30: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:54:32 ID:47DhYYUY0(1)
>>5
ほんそれ
パチンコにでも早く行きたいんだろw
31: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:54:34 ID:UMx4/3wR0(1)
コロナンバー死亡w
32: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:54:39 ID:ay7xQzgz0(1/6)
ゴミのようなシステムを作ってるからじゃないか
信頼性も無いしセキュリティもきちんとできてるとは思えない
33
(4): 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:54:52 ID:81b43Hj60(1)
>>23
申請の時に設定しないことはありえないよ
渡す時に強制的に設定させられるから
ただ覚えてない人が大半
34: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:55:09 ID:dJgWrUxz0(1)
自分しか知らないマイナンバーになぜパスワードが必要なのか?
35: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:55:20 ID:9aVJmfX40(1)
絶好の耐久テストチャンスだな
36: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:55:32 ID:kbrwd2e/0(1)
日本には暇人が多んだろう
37
(8): 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:55:39 ID:AmTRtMg90(1/2)
暗証番号を忘れてなくても
5年毎に番号再設定で役所に行かなくてはならないのは
どう処理するつもりだったんだ?
38
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:55:40 ID:zK5XDlSs0(1)
一枚のカードに暗証番号5コとか
設計したアホの頭かち割って調べてみてたい
たぶんアンコが詰まってるんだろうなw
39
(1): 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:55:43 ID:2E2QLIx60(1)
>>6
w 預言者現る
40: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:55:48 ID:SAuBXkW30(1)
今、これ目的で市役所に並んでいる連中は例外なくバカが極貧。
テレビに晒されて恥ずかしくないのかな?w
41: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:56:01 ID:PDg9K4Xk0(1/6)
サーバーエンジニア無能すぎだろ
42
(1): 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:56:04 ID:O+OKRDA30(1)
セキュリティはあるけど使い勝手が悪過ぎる
43: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:56:30 ID:lnPENXYD0(1/2)
自爆してるだけだな…
44: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:56:31 ID:UQOqIqY+0(2/2)
>>37
マジかよwww
45: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:56:35 ID:sTWvlyck0(1/2)
パスワード1個に暗証番号3個あるからな
違いが理解されてないし下手すると役所窓口の人も理解してない
3つあるのに同じにすることをなんとなく勧められたりw
46
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:56:38 ID:4FguLYgc0(1/2)
なんでこうバカが多いのか、マイナンバーカード使っとけよ、作ったならパスワード厳重に管理しとけよ
人間として当たり前のことぐらいやっとけ
47: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:56:39 ID:jk+ZP8s80(1/4)
負荷試験すらまともにやってねぇのかよ!
もはやIT後進国どころの話じゃねぇな!!
情けねぇったりゃありゃしねぇ!(´・ω・`)
48
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 09:56:41 ID:aRnauaT/0(1)
>>9
飢え死にするんだろ
49: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:56:45 ID:V04xgTqy0(1)
ていうか、申請書を本当にちゃんと送ってくれるかが心配になってきた
なんで自治体によって違うんだよ
様式は国で統一して一律で送れよ
アホのマスクすら届いてーねーよ
50: 不要不急の名無しさん [] 2020/05/12(火) 09:56:47 ID:txSG6d290(1)
マイナンバーカードに暗証番号とかいるの?
めんどくせーな
そんなもんないと危ない番号割り振るなよ
1-
あと 952 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*