[過去ログ] 【COBOL案件】京都市が基幹系刷新で2度目の失敗、2020年1月の予定だった稼働時期が「未定」に ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 12:15:54.47 ID:4kUG+cwO0(1/6)
汎用機なんてそんなもんじゃね?
954: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 12:19:16.21 ID:7On+enYGO携(5/5)
そこでオープンシステムへの移行ってのが、PJの大元の戦略企画なんでしょ?
それが、移行の大前提かと
955: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 12:24:45.07 ID:jBx/iHzK0(1)
コンピュータソフトウェア会社の営業
「私どもは、公共関連の受注が豊富、実績もあります」

役所
「では、おまかせします」

以降役所はおまかせしてます
それだけ
956
(2): 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 12:33:46.74 ID:4kUG+cwO0(2/6)
ちゃんと担当をつけた!
原課の係長だけな!

せめて課長・室長級をPMに据えろよ…
957: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 13:14:35.78 ID:fsW8FNWa0(1/3)
ブラックボックスからオープンシステムへの移行が完了するまではNECに頼むしかないかと
最後の1回だと思って倍額払って頼み込め
958: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 13:46:06.00 ID:JknfwBdW0(8/11)
知らんけど、コンサルのいうとおりにやってるんだけど
2回やっても何故かこうなるということ以上のことを役所の人間が誰一人説明できないレベルだったりとかいうことはありうるのか?(´・ω・`)
959: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 13:47:07.18 ID:JknfwBdW0(9/11)
まさかと思うけど、役所の人間が、システムの件についてわかったら負け責任を取らされるというチキンレースやってるなんていうことはゆめゆめないよねえ?
あるわけないよねそんなこと(´・ω・`)
960
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 13:51:59.49 ID:Tdt9ErnP0(1/3)
>>956
新システムの仕様にあわせて業務を変更するよう
全職員に命令可能な権力を持つ人だな。
たぶん、そんな人は存在しないのだろう。
961: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 13:57:59.15 ID:JknfwBdW0(10/11)
それではここで一曲お聞きください。 ところによっては交通情報です。

チェリッシュで、「なのにあなたは京都へゆくの」
962
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 13:59:16.01 ID:HpL3HG0k0(1/3)
>>435
作ったやつが一人も残ってないのに?
ドキュメントも残ってないのに?
963: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 14:03:41.10 ID:4kUG+cwO0(3/6)
>>960
部長級・局長級じゃなくて副市長がPMやらないといけないレベルじゃねーか!
流石にCIOをPMに据えるのは無茶だ

PMから上申して命令してもらうしかないんだが係長からじゃ無理だろうなぁ
964: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 14:06:09.67 ID:HpL3HG0k0(2/3)
最初にシステム作ったときに複雑化する要望を出した現場担当公務員に請求してくれ

もう死んでるかもしれんがな
965
(2): 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 14:08:20.81 ID:HpL3HG0k0(3/3)
つうか、いい加減仕事にシステムを合わせるんじゃなくて、システムに仕事を合わせろよ

お前が独自に編み出した作業手順なんてなんの価値もねえっつうの
966: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 14:11:28.19 ID:sufkS6S90(1)
>>1
COBOLおじいちゃんもうだめなの?
967: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 14:17:52.31 ID:JlO0UjoA0(1)
NECはどこの大都市にも食い込んでるからね。
一回取ったらその後の値段が不当に高いんだよ。
あと、ベテランは銀行系とかに回して新人のSEとか送り込んでくる。
968: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 14:20:57.83 ID:nB02tQT90(1)
>>160
未経験のおれらでもおkという
神対応だな
969
(1): 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 14:26:12.05 ID:5x7AioYH0(1)
入札を公平にやりすぎるとこうなるのね

安いだけの無能業者が落札してまう
970: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 14:30:48.81 ID:52h4wDI/0(2/3)
>>962
何言ってんだwww
ドキュメントは納品してるし、こういう時向けのCOBOL部隊もちゃんといるよ
971: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 14:34:26.16 ID:JknfwBdW0(11/11)
知らんけど、
昔の知り合いがゆってたけど、自治体っていうのは、(多分委員会とかの独立した部分を除いてだと思うけど)
首長以外は、全員がその補助機関だって言ってたよ(´・ω・`)
972: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 14:38:22.85 ID:9ZtWLMY40(1/2)
>>12
前の会社との係争の双方の言い分を見てもそういう気配が伝わってくるね
973: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 15:04:21.49 ID:9ZtWLMY40(2/2)
>>965
発注側の責任者にそういう意識があればいいんだけど、そうでないとね…
おまけに役所はセクショナリズムがきついから「○○部はそんなことしてないのに何でウチだけ?」みたいな抵抗が強くて
出来るところから業務の見直しをするってのがまったく無理だったりする
974
(2): 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 15:11:39.86 ID:52h4wDI/0(3/3)
某社の業務フロー確認したら、wordで作った文書をpdfにして保存、それを印刷してfaxするってのがあって絶句した思い出
975: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 15:34:04.05 ID:fsW8FNWa0(2/3)
>>974
わりと普通じゃね?
wordは何をfaxしたかを証拠として残すための保管用には適さないから
pdfにして長期保管する方がいいと思うが
976: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 15:41:37.07 ID:4kUG+cwO0(4/6)
署名押印→スキャンしてPDFの手順が抜けているぞ
977: [sage] 2020/01/02(木) 15:42:41.50 ID:MNN5hvZ+0(1)
>>974

 PDFファイルが出来てるなら、そこから直接FAXすれば良いのにね。
978: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 15:46:23.21 ID:Tdt9ErnP0(2/3)
>>965
システムに仕事を合わせるというのは、場合によっては
仕事が変わる、不要になることだから抵抗しまくります。

営利目的企業なら、以下により収束するけど
 ・利益増大という共通価値観
 ・社長の権力
 ・失敗=路頭に迷う恐怖
979
(1): 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 15:46:30.53 ID:bf4LCkfC0(1)
>>956
係長にどんだけの決裁権あるのかね?
また頓挫するの見えたな。
980
(3): 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 15:51:30.30 ID:NiRK+1OB0(1)
10進数で数を扱うから計算誤差がでないらしいが、モダンな言語でもすでにDecimal型はあるし・・・
981: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 16:08:20.57 ID:fsW8FNWa0(3/3)
>>980
それではCOBOL民には理解できない
BinaryCodedDecimal型にすれば彼らにも通じたのに
982: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 16:16:57.42 ID:4kUG+cwO0(5/6)
>>979
仕様面以外は全部上にお伺いだと思うよ
その仕様も根拠法令や条例に基づいて云々ではなくて「長年これでやってきたから」の可能性もある
通常業務もある中でレスポンスが1週間ってのは誉めていいのかわからんな
983
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 16:19:53.95 ID:qQBPHKfN0(1)
顧客が本当に必要だったもの。
984
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 16:22:04.27 ID:ickVxo0F0(1/2)
請負では無理、ということ
オープン化したけりゃ準委任契約で要員探せばよろし
985: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 16:32:33.21 ID:jV4eXXm20(1)
京都市役所の人員を出向させてはどうだろうか?
986
(1): 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 16:37:23.44 ID:cpqivk0R0(1)
>>984
誰が全体の指揮をとるんだよ
987: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 16:56:08.44 ID:1Q0CCnYM0(1)
>>980
コボラーは基本そこら辺を意識してない。
言語としてデフォルトの計算が10進浮動小数点でかつ演算が早いから使ってるだけ。
988
(1): 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 17:01:20.53 ID:rLS6gJaU0(1)
>>986
最終的に運用する処の責任者に決まってるだろ
989: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 17:54:37.43 ID:ickVxo0F0(2/2)
>>988
そういうことだよね
「良きに計らえ」でできる仕事じゃない
応分の責任を負う覚悟がないなら
これからもNECにお願いすれば?
990
(1): 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 18:32:11.99 ID:Xqczm3V90(1)
>>980
税率、利率なんかを複利で割り戻した時に今と同じにしてね。
って言われてアウトになる。
991
(1): 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 18:37:29.99 ID:m3/gKvNX0(1/2)
これ、もう次スレ立たないんでしょう?(´・ω・`)
992: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 18:40:59.02 ID:m3/gKvNX0(2/2)
>>990
延滞税かよ(´・ω・`)
ってか、算出ロジックがあってるならasisにしてもらわないと困るよなそれ
993: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 18:42:29.34 ID:bOpHvtyx0(1)
運用マニュアルをソース仕様書と思い込んでいた京都市職員
誰が立てるか謎のフラグと謎のイフ文に仕様書が起こせないソース
地獄だろうね
994: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 18:56:31.86 ID:G6g4RKgt0(1)
>>983
NECとの契約延長
995: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 18:58:39.80 ID:4kUG+cwO0(6/6)
>>991
3日以上経ってるから続報ないとN+には立たないね
さもなくば過疎板もとい情報システム板か地方自治知事板に行くしか
996: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 19:02:06.28 ID:/mSRbtUy0(2/2)
>>969
今回のは、元々最初に京都市が出した見積りが低すぎる
あれの倍位は必要ではと思っている
あの金額はどうやって算出したんだろうね

前のシステムのステップ数をかぞえて低くなるはずだから0.5を掛けてだったりして
ありえないとは思うけど
997: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 19:12:51.18 ID:V80wpAQd0(1/2)
裁判の方でどうなってるのか知りたい。
998: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 19:14:07.82 ID:u1WcP3pN0(1)
税金は100円以下の単位は切り捨てだからなぁ。
999: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/02(木) 19:17:10.00 ID:Tdt9ErnP0(3/3)
>>1000なら解決の道筋が見える
1000
(1): 名無しさん@1周年 [] 2020/01/02(木) 19:17:33.04 ID:V80wpAQd0(2/2)
でも、単体テストとかレビュー厳しくしたってのは市職員なんじゃねーのかな
誰なんだろう 一応なんか詳しい人がいるんじゃないのかな
1001
(1): 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 16時間 20分 5秒
1002
(1): 1002 [] Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*