[過去ログ] 【人民日報】日本が先制攻撃能力強化のためトマホーク導入を検討 地域の戦略的均衡が崩れる恐れ [08/5] [新種のホケモン★] (249レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(4): <丶`∀´> [] 2020/08/06(木) 22:33:46 ID:MihEE8q4(1)
東亜は軍事にも強い人が多いから聞くのだが、

これ、ほんとに抑止力になると思うか?

自民案じゃ、弾道ミサイルランチャー(サイロ含む)だけじゃなく、移動するTELも、弾道ミサイル発射能力のある潜水艦(原潜)も
攻撃対象らしいが、すべてを把握できるか?

極低軌道にマルチスペクトル衛星を打ち上げて、24時間監視体制にしたとしても無理だと思うぞw
(アメリカ軍が北朝鮮相手でもすべてのランチャーを把握するのは不可能だったのにw)

200キロ上空から10センチ単位の分解能があっても、画像を合成・分析して判断するのは人間だろ
そこに大変なタイムラグがある

その上、トマホークみたいな鈍足巡航ミサイルじゃ、日本海・東シナ海を超えて弾着するまで
大幅に時間がかかって、移動する目標なら動いちゃうわけだが・・w
(そもそも潜水艦は衛星で補足するのは難しいどころでなく、無理ゲーに近いのだがw)

さらに言わせてもらえば、戦術兵器で相互確証破壊的な安全保障を得るのは厳しいだろ

(非核兵器では、最強の破壊力を誇るMOAB:燃料気化爆弾でも、広島型原爆の1500分の1しか
破壊力がない・・・w まぁ重すぎてMOABはミサイル搭載不能だが、それより威力の落ちるトマホークで
他国に「弾道ミサイルを撃つな。撃ったらトマホークお見舞いするぜ?w」という抑止力が働くか?ギャグにしかならねぇw)

ってことで、純軍事的な観点からいっても、中国やロシア、北朝鮮の弾道ミサイルランチャーをすべて把握し
破壊することは不可能だし、概念的に相互確証破壊もなりたたないトマホークでいいのか?

やはり「核兵器の保有」しかなくね? 
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s