[過去ログ] 【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): 愛の戦士 ★ [] 2021/12/09(木) 08:53:28 ID:CAP_USER9(1)
YTV 12/8(水) 17:50

“国民的スポーツ”と呼ばれる野球。今年は特に盛り上がった1年だった。東京五輪の侍ジャパン金メダルに、海を渡った“リアル二刀流”大谷翔平選手のMVP。熱戦が繰り広げられたヤクルトとオリックスの日本シリーズ。一方で“平成の怪物”…松坂大輔選手の引退など、一時代の終わりを告げるニュースもあった。
しかし今、その基礎とも言える少年野球に今、異変が起きている。一体なにが?

□メンバー激減で合併…新チームに
元気に練習する2チームの子どもたち
兵庫県西宮市の閑静な住宅街、苦楽園。11月のある週末、小学校のグラウンドで白球を追いかける子どもたちは、よく見ると違うユニフォームを着ている。この日集まっていたのは、「苦楽園オールヒーローズ」と隣町の「神原スピリッツ」の子どもたちだ。

苦楽園オールヒーローズ
野村努 監督(54)
「我々のチームは20数人いるが、神原スピリッツは20人を切る程度。この2チームは
かなり部員が減ってきてしまっている。これは助け合って何かできないかと」
省20
953
(1): [sage] 2021/12/09(木) 16:18:13 ID:jQ7jf17K0(2/2)
>>940
グラウンドも無く直前に選手集めて出場するような適当なチームあんまり無いと思うよ
どこの都道府県で何年生まれ?
954
(1): [] 2021/12/09(木) 16:18:55 ID:K+nist/+0(2/2)
野球に残された未来って球場にテーマパークやレジャー感覚で来てもらうか
インターネットでニュースとして使ってもらうかの2つでそれは経営者側が一番理解してる
テレビでもうやらなくていいと思う
955: [] 2021/12/09(木) 16:19:00 ID:vZQYD4Jj0(32/42)
>>952
だから昔の実態を説明してんじゃん
956: [sage] 2021/12/09(木) 16:20:04 ID:iOzGuH7v0(1/2)
競技取り巻く環境や文化にも原因があるんだろうけどやっぱり結局は日本アメリカでしか成立してないスポーツだからな
加えて野球にとって唯一の世界であるそのアメリカでもスタンドが寂しくて凋落傾向がはっきり出てるしな
子供たちはちゃんとそういうの敏感に感じ取ってるよ
いままで普及活動サボったツケが競技衰退の際に来てきっちり圧し掛かってる感じだな
957: [] 2021/12/09(木) 16:20:10 ID:/mv2TqJt0(10/12)
>>951
というか補足だけど年俸水準下げてのエクスパンションってもうメディア球団が無理して保有するメリットもないんだよな
ただでさえ親会社も大赤字だし
巨人が東京ドームに手をあげてるということはセリーグのエクスパンションなんて絶対にありえんよ
958
(2): [] 2021/12/09(木) 16:21:24 ID:vZQYD4Jj0(33/42)
>>953
昭和38年で滋賀
何処もこんな感じでしょ
都会には硬式チームもあったみたいだがそんなの一般的じゃない
959
(1): [sage] 2021/12/09(木) 16:24:13 ID:e2pYS5uv0(2/4)
>>958
焼き豚はアラ還の滋賀作かよw
間違いなく特殊事例だろ
960: [sage] 2021/12/09(木) 16:24:44 ID:XgUtUoU00(2/2)
>>954
すでにビールの売り子に疑似恋愛するジジイのテーマパークだろ
961: [] 2021/12/09(木) 16:27:25 ID:BYOYFeNy0(1)
>>951
田尾が設立メンバーである沖縄の球団は、
台湾リーグに加盟するという名目でクラウドファンディング募集始めたんだよな。

そしたら2日後くらいに台湾リーグが
「台湾リーグ加盟の相談も可能性もないし、そんなクラウドファンディングは我々と一切関係ありません」と怒りの否定リリース出してて笑ったわw
962
(1): [] 2021/12/09(木) 16:27:51 ID:vZQYD4Jj0(34/42)
>>959
大体町内単位でユニフォームもあったけど使うのは年に1回
俺のチームはサッカーチームに負けてた
学区単位でチーム作ってる所は強かった
963: [] 2021/12/09(木) 16:28:06 ID:epkHi05A0(1)
貧乏日本はもうスポーツはダメだな
ボード系もメダルとってもさっぱり盛り上がらないし
964: [] 2021/12/09(木) 16:28:36 ID:OOWISrSC0(1)
少年野球の外野守備とか罰ゲームだからな
965: [] 2021/12/09(木) 16:28:50 ID:Hfi7JqDt0(3/3)
10年とか前にこういう話題が出始めた頃、野球ファンが「デマを流すな、高野連調べの競技人口は増えてるのに」とか言ってたな
その後もずっと野球人口は減り続けたことで、高野連とそれを信じた野球ファンこそデマを流してたのが証明されたが
966
(1): [] 2021/12/09(木) 16:31:54 ID:jBZvuPcS0(1/4)
女子チームも今更サッカーの真似だもんなぁ
やきうは10年異常遅れてサッカーの後追いするのやめて欲しいわ

コロナ禍の協力もJリーグから声をかけてあげなかったらまた暴走してただろ
ただでさえ昨年11球団が球場内でビール売ってたし
967
(1): [] 2021/12/09(木) 16:33:33 ID:vZQYD4Jj0(35/42)
>>966
別に良いじゃん
どっちが先とか後とか気になるか?
968: [] 2021/12/09(木) 16:34:21 ID:mMxuy5UV0(1)
野球はサッカーに負けたわけではなく、己の役目を終えただけ
今までありがとうな
969: [sage] 2021/12/09(木) 16:35:05 ID:9X++FzFp0(1)
少年野球のときミスったら殴られて毎回泣いてたわ懐かしいwww
今はそういうの無くなってると信じたい
970: [] 2021/12/09(木) 16:35:07 ID:ZLtH1yU20(2/2)
やきうおじいちゃん 特老からハードワーク
ボケ防止につきあってやんよ
971: [sage] 2021/12/09(木) 16:36:30 ID:X7sRY4QL0(1)
野球は大谷さんみたく何か2つの事ができないとやっちゃ駄目なスポーツ認定された気がする
972
(1): [sage] 2021/12/09(木) 16:37:17 ID:dAsA0zDv0(1)
このスレ見ててもわかるけど、野球支持してる奴って
会話も出来ないレベルのキチガイと頭の弱い年寄りしかいねえ
そりゃ衰退するでしょ
973: [] 2021/12/09(木) 16:38:07 ID:vZQYD4Jj0(36/42)
>>972
昔の実態話してやってるだろ
974: [] 2021/12/09(木) 16:39:49 ID:jNetmwu00(1)
俺が少年野球やってた頃は味方の攻撃の時にベンチからヤジの声を出さないと監督に怒られた
今にして思えばひどい言葉を浴びせてたわ
975: [sage] 2021/12/09(木) 16:41:55 ID:iOzGuH7v0(2/2)
しょせん企業スポーツだから狭い蛸壺の範囲内での損得しか考えてないんだよな
サッカーは競技全体でのビジネス考えてるから普及活動も頑張る
もっと早く野球ってスポーツを企業からファンや選手や競技団体の側に取り戻すべきだったな
976
(1): [] 2021/12/09(木) 16:42:08 ID:/mv2TqJt0(11/12)
>>644
陸上短距離の有名どころ、サッカー挫折組だろ
977
(1): [sage] 2021/12/09(木) 16:43:02 ID:b8ivMRlV0(1)
決してアンチやきうってわけじゃないけど、

大谷の活躍って、最終的には、
大谷レベルのガタイの大きさ、フィジカルの強さを、現実的に大リーグ(プロ)で求められる
ってことの証左であって、

おれが小さい頃なんかは他のスポーツじゃガタイがないと無理だけど、やきうはそうじゃないからって言われてたの
全否定って感じの現実なんだよね

大谷は大谷でその活躍を否定するつもりなんてまったくないけど、
大谷が活躍して日本全国マジで喜んでるんだったらちょっと違うというか、
現実的な目線で言うと、そういうシビアなものを小さい頃から感じながら、
やきうというスポーツをやらないといけないとなると、
省1
978: [] 2021/12/09(木) 16:44:09 ID:vZQYD4Jj0(37/42)
>>976
競技開始の年齢が違うだけ
979
(1): [sage] 2021/12/09(木) 16:45:11 ID:e2pYS5uv0(3/4)
>>962
そんな適当なのアラ還ジジイの時代までの話でしょ
その後の時代は草やきうやってるガキ集めて出場なんてチームはほとんど無いだろな
980: [] 2021/12/09(木) 16:46:27 ID:vZQYD4Jj0(38/42)
>>977
昔からプロ野球選手はデカい
長嶋だってデカい
981: [] 2021/12/09(木) 16:48:30 ID:vZQYD4Jj0(39/42)
>>979
場所も無いし年中みんなが野球なんか出来ないから
普段はゴムボールかピンポン玉だよ
982
(1): [] 2021/12/09(木) 16:48:37 ID:jBZvuPcS0(2/4)
>>967
やることなすこと遅いんだよ
983
(1): [] 2021/12/09(木) 16:49:35 ID:jBZvuPcS0(3/4)
>>958
昭和38年っていま58歳かよ
984: [] 2021/12/09(木) 16:49:55 ID:vZQYD4Jj0(40/42)
>>982
女子が野球をやるのが早いか遅いかなんて知らん
985
(1): [] 2021/12/09(木) 16:50:35 ID:vZQYD4Jj0(41/42)
>>983
そう
俺の時代の一般的な感じ
986
(2): [] 2021/12/09(木) 16:52:17 ID:07vWc/o20(1)
日本における野球は他のスポーツの100倍以上宣伝されてるのに、なんでこうも人気無いのかな
987: [sage] 2021/12/09(木) 16:53:45 ID:e2pYS5uv0(4/4)
>>986
つまんないからに決まってんだろ
988: [] 2021/12/09(木) 16:54:04 ID:vZQYD4Jj0(42/42)
昔はキャッチボールは何処でもできたけど試合となると場所は無い
989: [] 2021/12/09(木) 16:54:12 ID:632Bd0q50(1/2)
>>1
国民的スポーツって?
人口の8%ぐらいしか興味ないでしょ。
990: [] 2021/12/09(木) 16:54:43 ID:jBZvuPcS0(4/4)
>>985
大先輩
なめた口きいてサーセンでした!
991: [sage] 2021/12/09(木) 16:56:34 ID:FnR0AT3+0(7/7)
>>986

野球好きとか言ってる人はメディアが一番煽ってるものに寄生している安心感を得たいタイプの人だから

本当に野球が好きなら野球のやる気なし国際大会で興奮するわけがない
992
(2): [sage] 2021/12/09(木) 16:57:51 ID:HkPPQoaJ0(1)
スレ見てないけどどうせサッカーのせいにしてんだろ焼豚
993: [] 2021/12/09(木) 17:01:06 ID:/mv2TqJt0(12/12)
>>933
野球はそんなにいないよ
実態は公開できないくらい悲惨な数字になってる
あれだけ大々的に競技人口を調べるとぶち上げたプロジェクトがなかったことになってる事、高野連の数字がまだ水増ししてる事が根拠かな
994: [sage] 2021/12/09(木) 17:01:08 ID:4BPxhh2j0(1)
>>110
土日両方?
いくら子供は疲労回復速いと言っても
休養日週一は無いと
疲れ抜けないと思うわ
995: [] 2021/12/09(木) 17:01:48 ID:Bp8nXBLZ0(1)
>>992
大正解
996: [] 2021/12/09(木) 17:03:24 ID:7tFXjEDh0(1)
少子化だけではないとスレタイにも記事にも書いてあるのになんで理解できないんだろう
997: [] 2021/12/09(木) 17:03:28 ID:pB/t1ozN0(5/5)
強制野球連行されてる子供は虐待と認定しても良いだろ
そしたら競技人口も0になるし地球に優しい
998: [] 2021/12/09(木) 17:03:37 ID:632Bd0q50(2/2)
今の韓国みたいに少数精鋭になるのか
999: [] 2021/12/09(木) 17:03:41 ID:Cqoa/GIk0(9/9)
>>992
むしろサッカーの方が大変だという話
1000: [sage] 2021/12/09(木) 17:04:05 ID:eirruUD/0(2/2)
野球の場合は、少年にとって害悪にしかならないので、本来は国民あげて潰すべき
頭のオカシイ爺連中が好きなだけで、その連中が抵抗勢力になっている
1001
(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 10分 37秒
1002
(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.340s*