[過去ログ] 【ラジオ】「塩をつけて食べたほうがうまい」「素材の味がわかるから」という“概念” [muffin★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(14): [age] 2020/07/04(土) 13:48:18 ID:grbFDYZI0(1)
いつから塩=オシャレになったのだろうか?俺はタレのほうが好きなのに頼みづらい。
39: [sage] 2020/07/04(土) 13:53:32 ID:huJecxrH0(2/2)
>>4
気にすることない
というか気にする理由がない
76
(1): [sage] 2020/07/04(土) 13:59:03 ID:OfRI2MVo0(1)
>>4
タレは垂れるから汚いみたいなことじゃないかな
277
(2): [] 2020/07/04(土) 14:22:50 ID:ADO/N83V0(1/12)
>>4
タレだとみんな同じ味になるだろ
290: [sge] 2020/07/04(土) 14:24:17 ID:9XliFhkY0(1/2)
>>4
俺も焼き鳥のタレの香ばしい匂いがすきなんだよな
342
(1): [] 2020/07/04(土) 14:29:05 ID:H6LRbN960(1/3)
>>4
塩が合うモノは塩で食べる
ハラミやシマチョウは誰が何と言おうとタレをどっぷりつけて食べる
流されて、どうする
354: [sage] 2020/07/04(土) 14:30:11 ID:KesYIkmr0(1)
>>4
たれも好きだし、頼むことあるよ。

ただ味のバリエーションをつけたいから、塩だったりわさびだったりで食べる
503: [sage] 2020/07/04(土) 14:43:58 ID:bYxRHeEk0(1)
>>4
テレビから
江戸時代でも笑われてたすすってラーメン食べるのもテレビから

全部テレビだよ
552: [sage] 2020/07/04(土) 14:49:42 ID:XSlAkpFF0(1)
>>4
タン塩を平然とタレにつけて食うくらいの自己確立をするんだ
717: [sage] 2020/07/04(土) 15:09:15 ID:hRpKtZU10(1)
>>4
焼き鳥の塩ダレはじめて食った時衝撃だったわ
うまい
803: [] 2020/07/04(土) 15:19:21 ID:vrzvS1pd0(1/2)
>>4
俺もぼんじりと皮はタレ派!
821: [sage] 2020/07/04(土) 15:21:40 ID:M5/8HQUx0(1)
>>4
つーかオシャレなんて誰も思ってない
塩の方が好きな人が多いだけだろ
845: [sage] 2020/07/04(土) 15:24:29 ID:5qQ/t9y40(1/5)
>>4
わかるわかる。
タレは解ってない奴、子供向け、
みたいなコンセンサスが職場の飲みで
蔓延っててなんか嫌。タレ頼みづらい。
858
(2): [] 2020/07/04(土) 15:26:31 ID:+iQXcHCM0(1)
>>4
塩=気取ってるみたいな捉え方はやめてくれ
単に濃い味が好きじゃないんだ
939: [] 2020/07/04(土) 15:36:53 ID:MZMiprNg0(1)
>>4
どちらが好きとかじゃなく、
まず塩食って素材本来の風味を味わってから、
その後タレ付き食う「味の変化」を楽しむ為じゃね?

素材が大したことない料理なら端からタレだけでもいいけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.297s*