[過去ログ] 【ラジオ】「塩をつけて食べたほうがうまい」「素材の味がわかるから」という“概念” [muffin★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
808: [] 2020/07/04(土) 15:19:56 ID:x6usNpS90(1/11)
天ぷらはサクサクなのを食べたい気分の時は塩で食う
しっとりしたのを食べたい気分の時は天つゆで食う
人間なんて気分次第
827
(1): [] 2020/07/04(土) 15:22:55 ID:x6usNpS90(2/11)
よくタレはタレがうまいだけとか言う奴がいるが
タレだけで食うとやはりきついのであり
タレと食材が合わさって初めて絶品となる
855
(2): [] 2020/07/04(土) 15:26:07 ID:x6usNpS90(3/11)
素材の味が分かるのがエライとか人格者とかいう風潮になってしまった
全部おいちんぽのせい
どんな料理でも感謝して残さず食べる
877: [] 2020/07/04(土) 15:28:38 ID:x6usNpS90(4/11)
>>858
味の多様性を認めてない
病気で控えてるなら仕方ないが食通ぶるのはダメ
906: [] 2020/07/04(土) 15:31:48 ID:x6usNpS90(5/11)
塩自身に中毒性があるから塩かけりゃそりゃ美味いよ

塩しか認めんというやつはそれこそ貧乏舌
914
(3): [] 2020/07/04(土) 15:33:44 ID:x6usNpS90(6/11)
>>892
そうかね
田舎料理こそ塩使いすぎとか砂糖使いすぎとか味濃い傾向にあると思うが
929
(2): [] 2020/07/04(土) 15:35:43 ID:x6usNpS90(7/11)
>>907
自分で作ったというバイアスがかかっている
第三者に食わせれば大差ないかスーパーのほうがうまい
農家のほうがテクニックを持っている
954: [] 2020/07/04(土) 15:37:47 ID:x6usNpS90(8/11)
>>918
なぜそんな難しいものに挑戦するの?
なぜそんな料理に耐えられる食材しか使うのが嫌なの?
祖先の叡智をなぜ否定するの?
世界は食料難なのになぜ?
972: [] 2020/07/04(土) 15:39:41 ID:x6usNpS90(9/11)
>>947
ああ、確かに早摘みのは青臭いな
塩かけて食えばうまいけど
977
(1): [] 2020/07/04(土) 15:41:08 ID:x6usNpS90(10/11)
>>958
それも極端だな
タレ好きだがたまには塩胡椒でシンプルに食べたくなる
992: [] 2020/07/04(土) 15:42:59 ID:x6usNpS90(11/11)
>>983
多様性よ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.306s*