[過去ログ] 【ラジオ】「塩をつけて食べたほうがうまい」「素材の味がわかるから」という“概念” [muffin★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: [] 2020/07/04(土) 14:31:47 ID:H7Hr9K1M0(1/10)
>>306
それはタレのかけすぎ
塩だってドバドバかけたら塩の味しかしなくなる
470: [] 2020/07/04(土) 14:41:09 ID:H7Hr9K1M0(2/10)
>>401
君が塩の味が好きだから使うのと同じで
ケチャップやらディップソースの味が好きだから付けるんじゃないかな
意味わかった?
625: [] 2020/07/04(土) 14:58:00 ID:H7Hr9K1M0(3/10)
>>565
まず何も付けずにちょこっと食べてからその後、味が足りなければ
それにあう自分の好みの物を付けて食べてくれって前置きじゃ?
それでもイラっときちゃうの?
672
(2): [] 2020/07/04(土) 15:03:56 ID:H7Hr9K1M0(4/10)
>>646
理解なんている?
美味いと思った食べ方でよくね?
778: [] 2020/07/04(土) 15:15:45 ID:H7Hr9K1M0(5/10)
>>712
醤油いいよね!おろし醤油とかね
なんか腹減りでガッツリ食べたいときはソースで食べたいし
さっぱり食べたいときは醤油とかやる
カキフライ、アジフライも同じく、そんな感じで
801: [] 2020/07/04(土) 15:18:51 ID:H7Hr9K1M0(6/10)
>>719
ふーん
食事するのに、なんか窮屈だね
838
(1): [] 2020/07/04(土) 15:23:47 ID:H7Hr9K1M0(7/10)
>>809
着させるのは、もう終わりか・・・帰るのか・・・って気分になるね
夏休み終盤の気分になる
884: [] 2020/07/04(土) 15:29:30 ID:H7Hr9K1M0(8/10)
>>844
それ安いとか古い肉の色とか臭みを誤魔化すために付け込んでるやつじゃね
945: [] 2020/07/04(土) 15:37:06 ID:H7Hr9K1M0(9/10)
>>914
うんうん
田舎=濃い味付け
都会=薄味

みたいなイメージがある
980: [] 2020/07/04(土) 15:41:39 ID:H7Hr9K1M0(10/10)
>>967
そんな店は2度と行かない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.282s*