[過去ログ] 【スクラム組もうぜ】国際ゲイ・ラグビー連盟の仲間達がめざす多様性「一緒にスクラムを組んで『社会を変える』という戦いに…」 (278レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 鉄チーズ烏 ★ [] 2019/10/19(土) 09:15:54.37 ID:IJZ4v96P9(1)
 日本が史上初のベスト8入りを果たすなど、今まさに熱戦が繰り広げられているラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会。日本代表の快進撃に加え、各国代表が見せる世界トップクラスのプレーに日本全体が沸きに沸いている。

 そんな中、日本に乗り込んだ、一風変わったラガーマン≠ェいた。世界106カ国に加盟クラブを持つ「国際ゲイ・ラグビー連盟(IGR)」のベン・オーウェン会長と約200人の仲間たちだ。日本ラグビー協会との間で、日本における性的少数者(LGBT)などへの差別や偏見をなくしていくための取組みを行っていくという歴史的な覚書を交わすことにこぎつけた。具体的には日本ラグビーにおいては、選手だけでなく観客を含めた試合に関わる全ての人が性的指向や性自認によって差別や偏見を受けないことを高らかに宣言するとともに、私たち日本人に「一緒にスクラムを組んで『社会を変える』という戦いに臨んでくれますか」と問いかけた。

▼ラグビーと多様性

 ちょっと見にはプロレスラーを思わせるコワモテの巨漢や仲間に担ぎ上げられてボールを高々とキャッチする天にも届きそうな長身男がいるかと思えば、チーム全体の司令塔を務めるのは小柄な選手。さらには、目をみはるほどの駿足がトライを決め、キッカーは針に糸を通す正確さでゴールを狙う…。他のどんなチームスポーツよりも、ラグビーには多様な特性を持った選手が必要だ。それぞれ異なる長所を持つ者が、理解し信頼しあってまるで「赤ちゃんを運ぶ」かのように、ボールを大切に前へ進めることを忍耐強く繰り返して得点につなげ、チームを勝利に導く。

 そんなラグビーを、「一つの会社のよう」と形容する人がいる。優れた経営者だけでも、経理や技術の専門家だけでも、営業マンだけでも、長きにわたって強さを維持することはできない。もちろん、社会にも当てはまるだろう。一握りのエリートや政治家が暴走していては、うまくいくわけがないのだ。
省11
46: [sage] 2019/10/19(土) 09:33:31.21 ID:8fRpxzWi0(1)
俺はこっちが良い
画像リンク

100
(1): [sage] 2019/10/19(土) 10:05:54.88 ID:HGJUP+HJ0(1)
画像リンク

128: [sage] 2019/10/19(土) 10:28:04.10 ID:LLRi33MN0(2/2)
身体接触のある競技は、どうしても性的に刺激を受けるんだよな
アメフトでも「ランジェリーフットボール」なるものがあって、アメリカで大人気。
画像リンク

138
(1): [] 2019/10/19(土) 10:45:17.06 ID:u4oI9Ddx0(1)
画像リンク

204
(2): [] 2019/10/19(土) 13:52:22.94 ID:QnyiM+1i0(1)
>>1
画像リンク


一人残らずホモなのかよ…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s