[過去ログ] 【原発】原発情報4172【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693: >>672(やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 21:01:02.72 ID:gPPbW27U(1/14)
「信頼を築くは10年、失うは一瞬」東京電力が政府に信頼回復の取り組み説明
柏崎刈羽原発・再稼働への動き加速か【新潟】(新潟テレビ21)
外部リンク:www.uxtv.jp「信頼を築くは10年、失うは一瞬」東京電力が/
>東京電力の小早川智明社長が15日、齋藤健経済産業大臣と面会し、柏崎刈羽原発の再稼働に向けて、信頼回復のための取り組みの方針などを説明しました。
>この説明を受けて、齋藤大臣は近く花角知事に再稼働に対する理解を求める考えを明らかにしました。
(中略)
>経産省は来週にも齋藤大臣が花角知事に再稼働に対する理解を求めるとともに、後日、経産省の外局・資源エネルギー庁の長官も理解要請のために来県する予定です。

原子力は腐ったままと思いますお
( ^ω^)

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月15日 東京新聞)
省22
694: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 21:16:03.54 ID:gPPbW27U(2/14)
地震で処理水放出一時停止 東電、昨年8月開始後初(日刊スポーツ)
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
>東京電力は15日、福島県で震度5弱を観測した地震を受け、福島第1原発の処理水の海洋放出を手動で一時停止した。
>地震や津波など自然現象への対応手順に基づく措置。
(中略)
>その後のパトロールで設備に異常がないことを確認。停止から約15時間後に放出を再開した。

最大震度5弱の地震 原発処理水の放出を停止 マニュアルに沿って 福島第一原発の地震・津波対策(福島テレビ)
外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
> 15日未明に福島県内で最大震度5弱を観測した地震の影響で、福島第一原発では処理水の海洋放出を一時停止した。
(中略)
省20
695: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 21:21:12.36 ID:gPPbW27U(3/14) AAS
AA省
696: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 21:29:43.87 ID:gPPbW27U(4/14)
福井県、関西電力3原発の「乾式貯蔵」計画を了承(毎日新聞)
外部リンク:mainichi.jp
>この日、関電の水田仁・原子力事業本部長が県庁を訪問。
>中村保博副知事が、地域振興に協力する意思などを関電側に確認した上で、了承を伝えた。
(中略)
>県議や住民から「事実上の最終処分場になるのでは」と保管期間の長期化に懸念の声も上がるが、今月14日には原発立地3町の町長がそろって申請への了承を表明していた。

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>福井県内の原発から出る使用済み核燃料について、関西電力の担当者が県議会の野党系会派への説明会で、中間貯蔵施設や青森県六ケ所村の再処理工場が稼働しなかった場合、「どこにも持って行けなくなる」などと発言していたことが分かった。
(中略)
省15
697: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 21:41:58.69 ID:gPPbW27U(5/14)
エネルギー問題解決に欠かせぬ原子力 
電気事業連合会 池辺和弘会長×日本原子力産業協会 三村明夫会長に聞く(産経ニュース)
外部リンク:www.sankei.com
>AIの普及で情報処理量がすさまじく増大し、電力消費量も大幅に増える見込みだ。
>その需要増に応えられるのは原子力発電しかないと考えている。
>将来、電力が足りなくなることを最も恐れており、非常に大きな需要が見込まれることを前提に、それに耐えられる準備をしていく必要がある。

(・∀・)?

珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨(1月23日 東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>計画が持ち上がった当初、塚本さんは原発に賛成でも反対でもなかった。
省16
698
(1): (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 21:54:29.53 ID:gPPbW27U(6/14)
旧動燃 共産党員・同調者を差別 原子力機構に賠償命令
遠距離異動 著しく低い昇級 原告「筋通して良かった」 水戸地裁(しんぶん赤旗)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
>判決は、提訴のきっかけとなった動燃総務部次長だった故西村成生さん宅で見つかった「西村資料」について、「動燃の業務に関連して作成したもので、信用性があるものと認められる」と認定しました。
>「西村資料」をもとに、廣澤裁判長は86年ころまでには「共産党員ないしその同調者と目される組合員の思想傾向を判定と評してA、B、Cなどとランク付けして差別的取り扱い」があったと認めました。
>「判定」によって、遠距離や枢要ではない配属先に異動させる「ぶんまわし」や、特定の部署に長期間配転したり、会議や研修から外す「封じ込め」が行われていたと認定。
>その一方で、「転向」を働きかけ、「転向」したものには昇任を認めるといった処遇があったことも認めました。
>原告が「昇級においても著しく低い処遇を受けた」と認めました。
>判決は、「71年ころから動燃内の労働組合で使用済み核燃料再処理工場の設置に反対するなど安全を軽視してスケジュールを優先する動燃の姿勢を批判する勢力が影響力を持った」と述べ、差別政策の背景に言及しました。

原子力は芯から腐っていると思いますお
省6
699: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 22:17:22.97 ID:gPPbW27U(7/14)
テスト
700: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 22:18:19.18 ID:gPPbW27U(8/14)
テスト2
701: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 22:18:37.86 ID:gPPbW27U(9/14)
>>698に追加(分割しないと投稿に失敗します)
702: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 22:18:57.86 ID:gPPbW27U(10/14)
支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
703: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 22:19:40.28 ID:gPPbW27U(11/14)
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね
704: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 22:19:58.11 ID:gPPbW27U(12/14)
2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com     

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
705: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 22:42:43.80 ID:gPPbW27U(13/14) AAS
AA省
707: (やわらか銀行) [sage] 2024/03/15(金) 23:52:52.93 ID:gPPbW27U(14/14)
電事連会長に中部電の林欣吾社長 4年ぶり交代、4月に就任(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>電気事業連合会は15日、池辺和弘会長(66)=九州電力社長=の後任に中部電力の林欣吾社長(63)を充てる人事を決めた。
> 4月1日に就任する。4年ぶりの交代となる。

柏崎刈羽原発再稼働めぐり斎藤経産大臣 近く新潟県知事に考え伝える(東日本放送)
外部リンク:www.khb-tv.co.jp
>柏崎刈羽原発の再稼働を巡って斎藤経済産業大臣は近く花角知事など地元自治体に対し、自らの考えを伝えると明らかにしました。
>斎藤経産大臣 「地域の理解を得られるよう、国としても全面に立って原子力発電所の必要性や重要性、安全対策、防災対策など、丁寧に説明していくつもりであります」

(・∀・)?

九州電力:原発やらせメール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ)
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 5.223s*