[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 12 (785レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754: (新潟県) [] 2018/01/03(水) 11:56:52.51 ID:MGLurbrZ(1/6)
「日本一早い」銘打ち山開き 新地・鹿狼山 2018/01/03 09:44 福島民報
外部リンク:www.minpo.jp

新地町の鹿狼山(430メートル)で1日、「日本一早い」と銘打った山開き式が行われた。町内外から訪れた約3000人(主催者発表)の登山者が頂上から
初日の出を仰いだ。
 
町観光協会の主催。大好評だった昨年に続いて企画した。登山道入り口で午前5時5分から式典を行った後、同5時半ごろに登山を開始した。

午前6時50分ごろ、雲の間から太陽が姿を現すと、登山者は歓声を上げ手を合わせた。
 
数量限定で記念の手拭いを贈った。町商工会青年部は登山口で豚汁などを振る舞った。
756
(1): (新潟県) [] 2018/01/03(水) 14:28:41.68 ID:MGLurbrZ(2/6)
>>755
やり直し

元旦の富士山
画像リンク

少し紅富士か?

2日の富士山
画像リンク


今日の富士山
画像リンク


全部時間帯は午前7時の画像
760
(1): (新潟県) [] 2018/01/03(水) 15:09:50.15 ID:MGLurbrZ(3/6)
>>757-758
な なんだってー (aa略)

天気図は7時は無い

元旦 9時
画像リンク

画像リンク


2日 9時
画像リンク

画像リンク


3日 9時
省2
761: (新潟県) [] 2018/01/03(水) 16:19:31.82 ID:MGLurbrZ(4/6)
1月31日は皆既月食。月が赤黒くなる皆既状態はなんと1時間17分にも!

さらに1月が月の話題がもうひとつ!
1月31日には、皆既月食が全国各地で見られます。
皆既月食とは、太陽、地球、月の順番で一直線に並んだとき、地球の影に月がすっぽり入る現象のこと。皆既月食になると、
月が赤銅色(しゃくどういろ)と呼ばれる赤黒い色になります。

1月31日の月は20時48分に欠け始め、21時51分には完全に欠けて皆既食となります。月の色が変わる皆既状態は1時間17分も続き、
23時8分には輝きが戻り始めます。日付が変わった真夜中0時12分にもとの丸い月に戻ります。

今回の皆既月食は時間帯も月の高さも、とても観測しやすい好条件にあるので、天気に期待したいですね。

── 1月31日の夜空の天候はまだだいぶ先のことなのでなんとも言えませんが、tenki.jpでは「星空指数」を発信中!
興味のある方は年始めの天体ショーを楽しむために、数日前に夜間の天候をチェック!
省2
762: (新潟県) [] 2018/01/03(水) 23:27:31.00 ID:MGLurbrZ(5/6)
雲の切れ間から月が顔出してた

見たらほんとでぇっけーお月さま
763: (新潟県) [] 2018/01/03(水) 23:30:53.76 ID:MGLurbrZ(6/6)
台風1号が発生 フィリピンの西の南シナ海1月3日 10時34分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク


3日午前、南シナ海で台風1号が発生しました。
(中略)
気象庁によりますと、台風1号の発生時間がこれで確定すれば、昭和26年に統計を取り始めてから3番目に早い記録になるということです。

新記録ならなかったか !
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*