中央構造線、断裂か? [無断転載禁止]©2ch.net (375レス)
1-

1
(1): (SB-iPhone) [] 2016/04/15(金) 00:13:53.47 ID:uhs5oCwg(1)
次に来るのは巨大地震?それとも阿蘇山巨大噴火か?
2: (空) [] 2016/04/15(金) 09:38:11.75 ID:sEhUYoMZ(1)
断層の北側と南側、どちらが上方向に動いたか気になる。

いざ切れたときに、どちらが島になり、どちらが海底になるか
3: (dion軍【緊急地震:大分県西部M3.9最大震度3】) [] 2016/04/16(土) 04:44:44.90 ID:Wwx2GN5d(1)
どちらも島なんだが、、、
4: (やわらか銀行【緊急地震:大分県西部M3.6最大震度3】) [] 2016/04/16(土) 04:59:13.70 ID:HESpKBZk(1)
 中央構造線動き出したらオワリ、もうムー隆起とかまで行って乗り移るしか。故里だし。
5
(1): (鳥取県) [sage] 2016/04/16(土) 08:31:04.57 ID:bVjMBPb3(1/2)
中央構造線に沿って、熊本−大分、M5.0以上が多発・・・

外部リンク:typhoon.yahoo.co.jp
4/16-07時 M5.3 震度5弱
4/16-03時 M5.8 震度6強
4/16-03時 M5.8 震度5強
4/16-01時 M6.0 震度6弱
4/16-01時 M5.3 震度6弱
4/16-01時 M5.4 震度4
4/16-01時 M7.3 震度6強 ←本震
4/15-00時 M6.4 震度6強
省4
6: (千葉県) [] 2016/04/16(土) 08:45:15.46 ID:t9KZM1lD(1)
M7記録記念上げ!!慶長地震の再来キターーー
7
(1): (新疆ウイグル自治区【緊急地震:大分県北部M4.3最大震度3】) [sage] 2016/04/16(土) 09:47:25.89 ID:G6WMMmQJ(1/2)
ソースね
外部リンク:ja.wikipedia.org
8: (新疆ウイグル自治区【緊急地震:熊本県熊本地方M5.3最大震度5弱】) [sage] 2016/04/16(土) 09:50:16.40 ID:G6WMMmQJ(2/2)
>>5
ご近所さんスレにあった画像だけど判り易い
画像リンク

9: (鳥取県) [sage] 2016/04/16(土) 12:34:28.84 ID:bVjMBPb3(2/2)
>>7

「平成28年熊本地震」は、関東(首都圏直下地震)・東南海・南海地震の前兆ですかね・・・
(フィリピン海プレート、ビンビンですね)
10: (千葉県) [sage] 2016/04/16(土) 19:43:15.30 ID:O9GbPvCG(1/2)
まだ本震じゃない可能性もあるよな
11: (千葉県) [sage] 2016/04/16(土) 20:04:04.85 ID:O9GbPvCG(2/2)
うちの辺り、都心が揺れててもあまり揺れないし
川向こうの茨城県が震源地の震度4でもあまり揺れないんだよね・・・
画像リンク


首都直下型で東京が壊滅的になっても生き残るフラグか
それとも、今の熊本みたいなかんじに狭い範囲だけ壊滅的になるフラグか・・・?
12
(1): (東京都) [] 2016/04/17(日) 02:49:55.72 ID:BRhqzlKc(1/2)
伊方原発ってなんで中央構造線の上にあんの?法的になんでOKなの?
13: (神奈川県) [] 2016/04/17(日) 03:16:39.40 ID:hP+7LFYK(1)
政府、米軍に泣きついてんだな。

安倍が真夜中に記者会見し九州視察をキャンセルした時点で、
何かすごくヤバい事が起きつつあるんだろうと思ったよ。

阿蘇が本気出しそうとか、それに伴って原発が・・。
中央構造線が動くと言ってる人もいる。

NHKが定時に地震報道をちょっとやるだけに切り替えたのは、
体力を温存しておかないといけないからではないかな。
14: (埼玉県) [] 2016/04/17(日) 04:05:07.82 ID:S0eybw3m(1/2)
初期対応は満点だと思うけど
この政府も信用出来ない。
15: (大阪府) [sage] 2016/04/17(日) 04:12:05.10 ID:EJJB3jwh(1/2)
首相の視察なんて状況が緩い時のパフォーマンスに過ぎないんだよ
厳しい時はブルって引っ込むしかない
16
(1): (内モンゴル自治区) [] 2016/04/17(日) 04:15:50.62 ID:1h9pRh35(1)
もう収まったみたいだね
17: (東京都) [] 2016/04/17(日) 04:44:26.72 ID:BRhqzlKc(2/2)
伊方原発停止しててよかったよな
18: (三重県) [sage] 2016/04/17(日) 05:15:27.68 ID:QTCxpmwe(1)
>>12
基本的に中央構造線は動かないから(チョー安全なんだ)
もし動いたら、原発なんかあろうがなかろうが終わるんだから、どっちでもいいんだ
19: (東海地方) [] 2016/04/17(日) 06:25:27.44 ID:F2WRs2JD(1/3)
まさに

=日本列島が壊滅するとき

もうどうにでもな〜あれ\(^ー^)/
20: (庭) [] 2016/04/17(日) 11:42:29.41 ID:VHZvcYtA(1)
>>16
いやこれからだ
21: (福岡県) [sage] 2016/04/17(日) 11:47:16.04 ID:Fu7r/EUI(1/5)
次の重要ポイント、噴火か原発で直ちに影響受けるから収まって欲しいが無理だな
なんか関西や関東は影響ないとか思ってるの多そうだな
22
(1): (チベット自治区) [] 2016/04/17(日) 12:34:08.88 ID:SuSv881N(1)
さきほど12時9分頃の地震って伊予灘が震源らしいけど
いよいよ慶長時代の伊予灘・豊後・伏見の3連動地震(1596)の
再現の幕が上がり始めるんだろうか?gkbr
23
(1): (福岡県) [sage] 2016/04/17(日) 12:43:11.97 ID:Fu7r/EUI(2/5)
進展が早いな
構造線上を着実に東へ進みつつ他のプレートに連動することになる

備蓄して家で延命できるかどうかが運の分かれ目

救援は無い、移民政策のおかげで犯罪多発、殺されない防衛までしないといけなくなる
24: 集ストテク犯犯被害者必見!(福岡県) [] 2016/04/17(日) 14:02:06.61 ID:WnDa1iB5(1)
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
外部リンク:denjiha.main.jp
公共問題市民調査委員会
外部リンク:masaru-kunimoto.com
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
省13
25: (やわらか銀行) [sage] 2016/04/17(日) 14:24:00.85 ID:tozOHOa4(1)
>>22
今回の熊本から始まった一連の地震は阪神淡路からの歪の修正だから
震源が東に行けば行くほど規模は小さくなる傾向が予想される
ただ、雲仙から鶴見・伽藍までの火山は今まで以上に注視すべき
26
(1): (関東・甲信越) [] 2016/04/17(日) 16:02:51.02 ID:cz8OSMzk(1)
>>23
備蓄っても家が倒壊したらオジャンなんだけどな。

伊予灘の地震もそうだが昨日の地震でも和歌山北部なんてのがあった。何れも中央構造線に
沿ったもの。断層の玉突き云々の話ではなくて、地盤なりプレートなりが軋んでいるのでは
ないかね?
27: (福岡県) [sage] 2016/04/17(日) 16:12:26.58 ID:Fu7r/EUI(3/5)
>>26
当然倒壊の恐れも火災も、犯罪被害も覚悟してる
日本政府が存在しない現状、誰も助けてはくれない。避難生活で生き残る可能性は極めて低いと思ってる

逃げ場は無いってこと
28
(1): (茸) [sage] 2016/04/17(日) 16:43:16.37 ID:pUjKY5XW(1)
いざというときには、イナバの物置小屋しかないな!
29: (東京都) [sage] 2016/04/17(日) 18:41:34.22 ID:lHKsAgts(1)
慶長地震なみに東部の中央構造線へ伝播していくには、震源が浅すぎる
東日本震災で開放されたプレートの歪みを、他プレートが断層表層で辻褄合わせした地震

むしろ震源が浅いだけに阿蘇のマグマだまりの上昇で
火山活動の活発化を心配したほうがいい
30: (埼玉県) [] 2016/04/17(日) 20:02:46.41 ID:S0eybw3m(2/2)
南西に行ってるのはそう言うこと?
31: (福岡県) [sage] 2016/04/17(日) 20:05:53.71 ID:Fu7r/EUI(4/5)
阿蘇が先か他のプレートへの波及が先か
どっちに転んでもダメなんだけどなw
32: (大阪府) [sage] 2016/04/17(日) 20:30:17.30 ID:EJJB3jwh(2/2)
厳しい被災地で避難所生活より逃げられるなら現金もって逃げるほうがよさそうだ
最低1週間くらい?
33: (空) [] 2016/04/17(日) 21:00:19.34 ID:pI7hoWQJ(1)
>>28
貨物コンテナもな
34
(1): (愛媛県) [] 2016/04/17(日) 21:42:59.91 ID:Sjs8gBIB(1/2)
中央構造線はエネルギーを貯めるのに1000年以上かかる
400年前に愛媛で動いたからまだ600年以上かかる
35: (東海地方) [] 2016/04/17(日) 21:48:26.98 ID:F2WRs2JD(2/3)
600年以内に伊方原発は安全に廃炉できているだろうか…

なぁ 愛媛さんよ
36: (愛媛県) [] 2016/04/17(日) 21:50:08.48 ID:Sjs8gBIB(2/2)
俺に聞いてどうする

なあ 東海さんよ
 
37: (福岡県) [sage] 2016/04/17(日) 21:54:26.59 ID:Fu7r/EUI(5/5)
学説をまにうけインテリぶるのは恥ずかしいよ
38: (catv?) [] 2016/04/17(日) 23:38:15.68 ID:NQeQydPN(1)
マジレスすると逆に阿蘇山が地震を誘発した可能性もある
先に噴火してたわけだし
39: (東海地方) [] 2016/04/17(日) 23:39:32.63 ID:F2WRs2JD(3/3)
構造線 正しい理解で 豊かなくらし@伊方

誰だって原発事故は起きてほしくないと思ってるよ
40
(1): (東京都) [] 2016/04/17(日) 23:42:19.21 ID:u4Q/HXz9(1)
拾いもん
***今回の熊本地震を起こした活断層の真上にある川内原発の危険性は
言うまでもなく、膨大な核燃料を貯蔵し冷却中の玄海原発や伊方原発も
今回の地震活動によって事故の危険性は一層高まっていることをすべての
国民が知るべきだと思います。

今回の地震で記録されたような1500ガルの加速度にそれらの原発施設の
すべての配管設備やまた電源施設が晒された時、到底耐えられないことは
小学生でもわかります。***

川内原発では400ガルを超える地震動があった場合に原子炉が自動停止する
設定になっている、だから安全だ、などと報道に繰り返しあったが、正気の沙汰とは
省4
41: (家) [sage] 2016/04/17(日) 23:56:33.28 ID:U4pBn0Yx(1)
>>40
鞘ごと水没ならOKだろ
42: (東京都) [] 2016/04/18(月) 01:53:15.81 ID:/URUy1nI(1)
>>34
あのな、リアルは、「とある」じゃないんだぞ
リアルは、大正義超電磁砲もイマジンブレーカー
さんもいないんだ、
いい加減、日本政府は冗談をやめろw

【熊本連続直下型大地震】 気象庁 「地震の今後の展開は予測できない」
2016年4月17日 22:31
外部リンク[html]:www.news24.jp

今後を予測したら
阿蘇カルデラの破局噴火での
省37
43
(1): (やわらか銀行) [] 2016/04/18(月) 18:29:32.11 ID:oLmft5or(1/2)
【M2.9】奈良県北部 深さ9.6km 2016/04/18 18:14:18

まさに中央構造線上
44: (西日本) [] 2016/04/18(月) 19:13:37.10 ID:4MkUoGK7(1)
吉野はシャレにならんだろ
45
(2): (やわらか銀行) [] 2016/04/18(月) 19:27:40.55 ID:RkQlp+h7(1)
中央構造線って、今度サミットが行われる伊勢志摩付近(伊勢神宮直下)も通ってるんだよな…

外部リンク:encrypted-tbn2.gstatic.com
画像リンク

画像リンク


つまりXデーは…
46: (関東・甲信越) [] 2016/04/18(月) 20:11:19.78 ID:wRdaklwu(1)
アハハ
どんどん北上して日本割れろ!
47: (東京都) [] 2016/04/18(月) 20:18:02.24 ID:TGGsnoZS(1)
南下パターンで、川内原発直撃。
8時前から断層ゲンキ!
48: (dion軍【緊急地震:熊本県熊本地方M3.5最大震度3】) [] 2016/04/18(月) 21:19:45.15 ID:Ea1t05Kp(1)
>>43
じわじわ東進

取りあえず中央構造線上近辺に住んでいる人は
一週間分の食料とかテントとかのアウトドア用品を準備しておいた方がいい
49
(2): (静岡県) [sage] 2016/04/18(月) 21:31:42.31 ID:MWsJ+a3x(1)
震源の深さ10kmがほとんどとか構造線に関係あるの?
プレートうんぬんに影響するには浅すぎない?
地表の薄皮一枚だけの気がするけど
50: (東海地方) [] 2016/04/18(月) 21:44:20.31 ID:qOkL/cIG(1)
奈良と徳島の吉野川はまさに中央構造線そのものだからね

まあ来るでしょ
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.055s*