中央構造線、断裂か? [無断転載禁止]©2ch.net (375レス)
1-

183: (大阪府) [sage] 2016/04/28(木) 20:42:25.21 ID:DCURYBZq(2/2)
鹿児島人は呑気だな。桜島と阿蘇山がせーので大噴火すれば無言になったりして。
184: (東海地方) [] 2016/04/28(木) 21:15:14.77 ID:Y9KBm+jj(1)
>>180
通説では「貝塚=海辺の集落のゴミ捨て場」

平野部から丘陵を上る坂の途中にあったりするもの
185: (関西・北陸) [sage] 2016/04/29(金) 00:30:18.59 ID:UhnvmpF/(1)
中朝プレートは東へ、フィリピン海プレートは西への横滑り、中央構造線を東へ辿り淡路島で分岐するが、近世以降揺れてない所が次…
186: (関東・甲信越) [] 2016/04/29(金) 03:08:08.80 ID:anwBLrWF(1)
メガリスの崩壊です
187
(2): (dion軍) [sage] 2016/04/29(金) 09:55:11.03 ID:PpfZGT1T(1)
こっちのフォーラム読むとわかるが、これ一種の南海トラフ型なんだよな、海に震源が無いだけで。
外部リンク[php]:fyamap.jizoh.jp

九州島は一つの大きな盾であり、100年以上壊れなかった。だがフィリピン海プレートの矢尻(別府-湯布)が阿蘇に突き刺さっていて
それが長い間つっかえ棒になって、安定していた。無敵の盾と最強の矛が共に砕けたのが今回の熊本&大分の大地震だ。

ちなみに前回の南海トラフ(日向灘地震)で、寺と坊主が木っ端微塵になって出来たのが、別府の地獄めぐりで有名な坊主地獄という話。
外部リンク:ja.wikipedia.org
188: (東京都) [sage] 2016/04/29(金) 18:32:16.60 ID:RxU1uGEf(1)
>>187
「無敵の盾と最強の矛が共に砕けた」のにM7×2+αとか大笑
M7千回分を、一瞬に起るのがM9
M4千回なんて地表近辺で皺が伸び縮みしただけ

「無敵の盾と最強の矛が共に砕けた」なんて厨二病全開な表現は
南海・東南海の連動か同時にとっておけ
189: (dion軍) [] 2016/04/30(土) 02:22:13.71 ID:WceNqK+P(1)
伊予の語源は、熊本で発生した地震がいよいよこっちにきたか、だからな
190: (SB-iPhone) [] 2016/04/30(土) 11:03:44.89 ID:TERiJ/pE(1)
>>187
南海トラフに引っ張られた陸地が起こした地震な
南海トラフ自体は起こしてない
191: (dion軍) [sage] 2016/04/30(土) 14:52:48.19 ID:UU6B4ACm(1)
■■断層帯、連鎖やまず 識者「本格活動でM7も」 西日本新聞
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
>一方、同断層帯は大分県東部の鶴見岳や別府湾の海底にも連なり「地下深くでつながっている」と指摘する専門家もいる。
>今回の地震の規模はマグニチュード(M)4・5だったが、清水センター長は「本格的に動けば、M7級の地震を引き起こす恐れもある」として警戒を呼び掛けている。

熊本・大分の主な地震と断層帯
画像リンク

192
(1): (東海地方) [] 2016/05/01(日) 08:00:24.33 ID:/KsXuJNm(1/4)
南海トラフは所詮断層にすぎず
プレート境界そのものの中央構造線さんの偉大なるお力には敵わないと思えてきたんだけど…違うの?

トラフ=爆破弁
構造線=核臨界
みたいな
193
(1): (dion軍) [sage] 2016/05/01(日) 09:14:48.56 ID:jUCXhP2P(1)
>>115-116
違う 30年前から30年以内に宮城県沖が来ると言われていた

小さい頃から地震津波は必ず来ると河北新報でしつこく書かれていたし
河北新報はフクイチ老朽化についても20年前から書いてた
ただ前の宮城県沖とチリ津波でこんなもんかとナメてしまった
でも311は定期の宮城県沖ではないのでそれは別に来ると思うが
地元民は千年に一回だから生きてる内はもう来ないwと皆言ってる
194: (茸) [sage] 2016/05/01(日) 11:09:30.89 ID:TIRJDVwH(1)
>>193
実際もう来なかったよ
みてきたからわかる
195: (東海地方) [] 2016/05/01(日) 11:56:06.23 ID:/KsXuJNm(2/4)
大蛇のようにうねりだす中央構造線さん

地上ははじきとばされるね
196: (dion軍) [] 2016/05/01(日) 13:01:08.75 ID:PWh0FnsU(1)
俺は大魔神を連想したな。阿蘇山で目覚めて、今別府湾で海を割って渡ろうとしている。(もう一体は八代で道に迷ってる)
途中で2度程、悪いお侍の棟梁にニアミスしたので暴れたw
今は2体ともに「村の砦」を目指している。
197: (大阪府) [sage] 2016/05/01(日) 17:24:14.92 ID:i3BGH2o0(1/5)
>>192
南海トラフは太平洋からつづくプレートを引き込む海溝だろ。その辺の断層と一緒にするな。
198: (東海地方) [] 2016/05/01(日) 18:27:42.96 ID:/KsXuJNm(3/4)
中央構造線さんの方が破壊力が上回るのかは「想定不適当」?
199: (愛知県) [sage] 2016/05/01(日) 22:21:23.07 ID:dva/zSuh(1)
中央構造線が自力で動くみたいな物言いはいくらなんでも
不適切ではないだろうか
あれは只の結果だ
200: (大阪府) [sage] 2016/05/01(日) 22:53:12.69 ID:i3BGH2o0(2/5)
そもそも中央構造線はそういう名前の断層ではないからな
バラけていた日本列島が今の形に合体するときに起きた溝みたいなものだ
201: (dion軍) [] 2016/05/01(日) 23:18:30.74 ID:fzbg+VW8(1)
四国沖で地震だけど、中央構造線から外れてるから関連は無いね
202: (大阪府【緊急地震:熊本県熊本地方M4.3最大震度4】) [sage] 2016/05/01(日) 23:25:23.14 ID:i3BGH2o0(3/5)
速報来ないね。思ったほど規模がショぼかったのか?
203: (大阪府【緊急地震:熊本県熊本地方M4.3最大震度4】) [sage] 2016/05/01(日) 23:25:51.90 ID:i3BGH2o0(4/5)
四国沖の速報来ないね。思ったほど規模がショぼかったのか?
204: (大阪府【緊急地震:熊本県熊本地方M4.3最大震度4】) [sage] 2016/05/01(日) 23:27:05.47 ID:i3BGH2o0(5/5)
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
画像リンク


想像以上に小規模だった。これじゃトラフたんはビクりとも反応しないわ。
205: (東海地方) [] 2016/05/01(日) 23:31:32.40 ID:/KsXuJNm(4/4)
でもでも、
阪神淡路大震災では、中央マイクロプレートの西端の淡路島が浮きあがったわけで…
206: (dion軍) [sage] 2016/05/02(月) 07:20:17.36 ID:TkpVlrVU(1)
■熊本地震「連鎖」に3つの可能性 前震で地下の力変化 2断層帯、実は一体 ひずみ蓄積し余震誘発 日経新聞 【要会員登録】
外部リンク:www.nikkei.com

>阿蘇地方では、布田川断層帯の北東の延長線上付近で地震が多発している。同断層帯は想定よりも北東に延び、阿蘇山のカルデラに達していたことがわかった。こうした状況から、北東方向にひずみが伝わりやすかった可能性もある。
>防災科学技術研究所の分析によると、本震の揺れが続く間に大分県で別の地震が誘発された可能性がある。本震の揺れが由布市などで観測された十数秒後に、一段と地震が大きくなる現象が見つかった。
付近の別府―万年山(はねやま)断層帯もひずみが蓄積していたとみられ、本震の地震波の到達が「最後の一押し」となったと考えられる。大分県ではその後、この地震から誘発された可能性のある余震が多発し、4月29日にも震度5強の揺れを観測した。

画像:連鎖の構図が少しずつ明らかに
外部リンク:www.nikkei.com
207: (大阪府) [sage] 2016/05/02(月) 10:19:14.46 ID:c3w91+SV(1)
それはそうと、桜島の火山灰がヤバイ事になってるらしいじゃないか。
中央構造線上の阿蘇山は大したことないのに・・・
208: (公衆) [sage] 2016/05/02(月) 16:52:31.85 ID:aHdVB7Qp(1)
これ
外部リンク:diamond.jp
209: (東海地方) [] 2016/05/04(水) 11:11:35.86 ID:MxizNybG(1/2)
お目覚めの時間でございます
210
(1): (関東・甲信越) [] 2016/05/04(水) 14:07:48.58 ID:Xs7QvlXJ(1)
祭りじゃ
酒だ酒
211: (庭) [] 2016/05/04(水) 15:03:34.57 ID:v6ck8EF8(1)
この時期に紀井水道や大阪の地震は気になるな
212: (東海地方) [] 2016/05/04(水) 16:57:41.24 ID:MxizNybG(2/2)
>>210
折角ではございますが、奈良上空の大気の状態に異常は見られませんでした。
本日はお休みでございます
213: (関東・甲信越) [sage] 2016/05/04(水) 21:39:30.57 ID:rTyn9bE4(1)
中央構造線がすぐそこを通ってるの判明
建て替えもリフォームも止めにして
一部屋だけ補強することにした

築38年
建て売り木造
もういつ潰れてもいいが命だけは守らないとな
214: (大阪府) [sage] 2016/05/04(水) 21:41:08.40 ID:+bY5SZSt(1)
最近気が付いたんだが、四国自動車道って中央構造線のほぼ真上〜近所なんだな。
215: (愛知県) [] 2016/05/05(木) 09:57:10.05 ID:ExzuBu/Q(1)
今朝の三重と奈良の県境付近が震源の地震、
小さいけど中央構造線上だな。
216: (SB-iPhone) [sage] 2016/05/05(木) 11:08:17.14 ID:NCI/EjSA(1)
近年、一枚岩と思われていた九州は実は一枚岩ではない事が分かったらしいからな
ほとんどの地震は境界線で起こると言われている
217: (東海地方) [] 2016/05/05(木) 12:52:59.71 ID:mft5SwXI(1/2)
御三渡り
218: (dion軍) [sage] 2016/05/05(木) 15:53:01.87 ID:iu83T7ZN(1)
中央構造線の境界面に右横ずれを起こしてる、フィリピン海プレートの付加体は「南海前弧スリパー」というらしい。
外部リンク[htm]:h-shioi.la.coocan.jp

画像
画像リンク

219: (公衆) [sage] 2016/05/05(木) 17:18:41.79 ID:C8FQNLbC(1)
あー
スリッパはいてる状態か
220: (茸) [sage] 2016/05/05(木) 18:24:32.25 ID:QpK/+ZSR(1)
画像リンク

221: (東海地方) [] 2016/05/05(木) 19:27:56.98 ID:mft5SwXI(2/2)
正しくは「南海前弧スリバー」ね

四国山地と吉野川ラインの地溝帯が隣り合わせなのも納得
222: (catv?) [sage] 2016/05/05(木) 20:06:30.15 ID:+lwys7bQ(1)
ストリッパー
223: (dion軍) [] 2016/05/05(木) 21:17:37.17 ID:s8ugHc02(1)
ここにきて富士五湖で地震とは
224: (大阪府) [sage] 2016/05/06(金) 01:55:37.45 ID:tEZhsRqI(1)
とりあえず予言・予知関連のブログがすべてガセネタという事だけはわかった。
225
(1): (東海地方) [] 2016/05/06(金) 10:55:59.18 ID:HH7gCNKP(1/2)
学者の誰も予知できなかったわけで、
便りになるのは地震雲だけだな

特に気象庁御用達のみなさんは本震まで見逃す始末…
まったく使えない
226
(1): (茸) [sage] 2016/05/06(金) 11:48:26.62 ID:doSm7a9R(1)
>>225
地震糞は偶然の域を出ていない
227: (dion軍) [sage] 2016/05/06(金) 12:42:32.08 ID:TzJwo+rG(1)
低気圧に覆われると、途端にパタッと勢いが止まる時間帯があるな。(1〜4時間位)
高気圧が席巻するとまたグングン勢いが増す。(1時間に3,4回とか)
228: (catv?) [sage] 2016/05/06(金) 13:22:07.66 ID:9QeHjaJ2(1/2)
見たいものを見ていただけなんだろう
229: (東海地方) [] 2016/05/06(金) 16:40:01.14 ID:HH7gCNKP(2/2)
>>226
偶然にすら掠りもしない予知連←国家予算かかってます

地震雲 0円
230: (catv?) [] 2016/05/06(金) 18:17:07.55 ID:9QeHjaJ2(2/2)
地震糞

良い表現だぬ
231: (賢都大図書館) [sage] 2016/05/06(金) 19:12:06.78 ID:xDiKDp1D(1)
天正地震にさもにたり
232: (dion軍) [] 2016/05/06(金) 22:37:14.62 ID:r2Szznv8(1)
学者って好きでその分野を研究しているのであって、
研究の結果が世の中の役に立てばいいな、くらいだと思う
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.107s*