PC-8801mkII SR以降 Part33 (890レス)
1-

1: (ワッチョイ 9351-Wfyb) [sage] 2024/02/14(水) 22:41:43.13 ID:R6xVaT1o0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
省2
2: (ワッチョイ 1ec7-rOF8) [sage] 2024/02/15(木) 08:23:00.26 ID:oc635K/F0(1)
たておつ
3: (ワッチョイ 16ff-YoIO) [sage] 2024/02/15(木) 10:19:25.92 ID:AAjwqzSE0(1)
>963
確か小室哲哉が初期のTM時代の夜ヒットかなんかで88mk2でMIDIしてたんじゃなかった?
4: (アウアウウー Sac3-rJT4) [sage] 2024/02/15(木) 10:23:18.96 ID:TweRjTPwa(1)
firmwareはラテン語由来の合成語なのでBIOSよりも古い可能性はあるかも?
初出何年かわからなかったけど
5: (ワッチョイ 727d-rXk2) [] 2024/02/15(木) 10:24:26.58 ID:GL32m9VA0(1)
小室SRで演奏してたの見た記憶ある
6: (ワッチョイ eb30-ghEx) [sage] 2024/02/15(木) 10:58:19.59 ID:8sESSUFl0(1)
Firmwareの初出は1967とあってBIOSより先みたいだが
前スレで言ってるのは当時はファームと呼んでいなかったというだけでしょ
7: (ワッチョイ 1688-BOeC) [sage] 2024/02/15(木) 12:29:54.99 ID:eGRzNEKu0(1/2)
BIOSって言うとROM上のものか、CP/MのBIOSのようにOSのモジュールなのか分かりずらい場合あるね
8
(1): 985 (ワッチョイ cf84-A7R9) [sage] 2024/02/15(木) 16:17:32.40 ID:nfcFMwnu0(1)
>>990
↓こんなような簡易抵抗DAコンバータをプリンタポートのD0~D7に接続し
  アンプのかわりにラジカセに繋いだ。
画像リンク


音はざらついていたが結構聞けたけど、肝心のセリフは素人の棒読みのようだった記憶。
9: (ワッチョイ 33bb-hHXc) [sage] 2024/02/15(木) 16:47:37.53 ID:VF95Ziy40(1/3)
BIOS、ファームの前は、モニタとかROM内ルーチンと呼んでた気がする
10: (ワッチョイ 33bb-hHXc) [sage] 2024/02/15(木) 17:07:33.88 ID:VF95Ziy40(2/3)
MZみたいにプロンプトで立ち上がるのはモニタ、
88みたいにBASICが立ち上がるのは、BASICの内部ルーチンって呼び方してたかと
11: (ワッチョイ 1688-BOeC) [sage] 2024/02/15(木) 17:56:11.77 ID:eGRzNEKu0(2/2)
そもそも8ビット機でBIOSと呼べるBASIC ROMとは独立したルーチンを装備したのはMSXからだよね
88のROM解析見るとI/Oルーチンがあちこちに分散して美しくない
12: (ワッチョイ efdc-9hwO) [sage] 2024/02/15(木) 18:09:05.84 ID:QpgzOgsE0(1)
BIOSは当時はメーカーが直で用意した全般的なものを言ってたように思う
部分的なドライバひっくるめてファームと言っておくのは安全だろう、ドヤってああいう指摘のつもりでは逆にはずかしい感じに
8bit機でBIOSあったのはMSXの他にFM-7やMZ-2500が知られてるところだね
拡張部分からグラフィックルーチンなどをBIOS化したのはSRやX1Turboなんかがあった
13: (ワッチョイ 33bb-hHXc) [sage] 2024/02/15(木) 18:51:00.79 ID:VF95Ziy40(3/3)
作ったのは同じマイクロソフトだから、
PC、FM、MSXの順に内部も精錬されていったんでしょう
14: 990 (スッップ Sd32-eGNP) [sage] 2024/02/15(木) 20:18:13.40 ID:RQFnr0snd(1)
>>8
ありがとう
結構簡単なものでも再生できるんだね
実機まで買った人はさぞ残念だったろうw
15: (ワッチョイ fb2c-GhFG) [sage] 2024/02/15(木) 20:20:21.84 ID:9CNMRmRv0(1)
各自が記憶のご開陳合戦してるだけで、全く会話になってない所が好き
16
(1): (ワッチョイ 6b36-Misw) [sage] 2024/02/15(木) 22:17:36.21 ID:hSs5EdPk0(1)
いちおつ
前スレ>>2chスレ:i4004
15kHzの場合は
同色ならグラフィックとテキストは完全に同化するので隠せるけど
仰せの通り使い道は思い浮かばないね・・・
17: (ワッチョイ 6f1a-0VrJ) [sage] 2024/02/15(木) 23:16:27.47 ID:32DWWOz00(1)
mz2500でもファームがあれば動くのか
という内容から他機種用のバイナリが動作することを期待しての書き込みと思われるが
その趣旨からすると、マシン語プログラムがアクセスする基本入出力ルーチンのことを指していると思われ、
それに該当するのは当時はBIOSと呼ばれるのが一般的と思う
X68kはIOCSと称していたと思う
18: (オイコラミネオ MM0f-9hwO) [sage] 2024/02/15(木) 23:27:07.80 ID:A951iVsTM(1)
いつまでも悔しがってる内容か
ズレた言い訳するほどに
素で間違えたぽいな
19: (ラクッペペ MMde-BOeC) [sage] 2024/02/16(金) 07:59:34.98 ID:qB2Da0hxM(1)
BIOSはPASOPIA7、MB-S1(システムコールと呼んでいた)にもあった
20: (アウアウウー Sac3-rJT4) [sage] 2024/02/16(金) 09:07:56.44 ID:R3U6TKTea(1)
IOCSはシャープ系な印象あるね
21: (ワッチョイ cb88-BOeC) [sage] 2024/02/16(金) 09:15:38.72 ID:EcVaWhXP0(1/2)
カシオポケコンもIOCS
22: (ワッチョイ 92ed-YBMg) [sage] 2024/02/16(金) 10:44:31.20 ID:EOtTnXbs0(1/2)
Basic Input/Output Systemだからなあ
機能が類似してても呼びやすいとか意味わかりやすいってのが用語としては普及する
AT互換機方面じゃBIOS同士の開発競争あっったし
23: (ワッチョイ 33bb-hHXc) [sage] 2024/02/16(金) 10:48:32.15 ID:Z1vrYXCa0(1)
88はBASICのROM切り離した状態で起動できるんだっけ?
24
(2): (ワッチョイ 53ad-Xpd1) [sage] 2024/02/16(金) 11:23:25.71 ID:3NAs3rMX0(1)
タ タ ゛ シ イ テ ゛ ィ ス ク ヲ イ レ テ ク タ ゛ サ イ 。
25: (ワッチョイ cb88-BOeC) [sage] 2024/02/16(金) 11:41:13.14 ID:EcVaWhXP0(2/2)
88もそんな表示出る機種あるんだ
26: (ワッチョイ ff41-a1X7) [sage] 2024/02/16(金) 11:42:55.14 ID:Xa2sdptL0(1)
>>24
濁点が全角です、やりなおしw
27: (ワッチョイ b7ff-BOeC) [sage] 2024/02/16(金) 12:06:45.08 ID:IgmBge160(1)
>16
テキストでグラフィックを隠すのはアニメパターン隠して置いといたり
ALU作業領域増やすのに使われてたけど

テキストを同色のグラフィックで隠すのは処理コスト的に意味ないわな。
・・・グラフィックを1行づつ消していってじわじわテキスト文字を表示していく?
全部(テキスト文字も)グラフィック表示でいいわな。
28: (スプッッ Sd52-YBMg) [sage] 2024/02/16(金) 16:17:28.59 ID:zcykiI5bd(1/2)
ROM切り離しというよりFDD無し起動禁止という方が正しいな
そうじゃないとDisk BASIC起動しない
ソフトウェアスイッチ機(FH/MH以降)のどこからかしら?
29
(1): (ワッチョイ 1ec7-rOF8) [sage] 2024/02/16(金) 17:13:20.10 ID:e8rDL2KH0(1/2)
今更確認環境があるわけじゃないんでどうでもいいっちゃいいんだけど
FRとかFHにサウンドボードII追加したら本体のスピーカーからは
音でなくなるの?
30
(1): (スプッッ Sd52-YBMg) [sage] 2024/02/16(金) 21:04:31.26 ID:zcykiI5bd(2/2)
PC-8801-23(汎用スロット)は外部ステレオラインアウトのみで本体スピーカーは鳴らないがビープ音は変わらず本体スピーカーから鳴るので違和感ある場合も
PC-8801-24&25(専用スロット)は本体スピーカーを鳴らせて本体ボリュームも効く
なお本体スピーカーは当然モノラル
PC-KD863S等対応ディスプレイ使えばアナログRGBケーブルだけでもそっちでも鳴らせるはず(ビープ音は知らない)
FRは23のみ、FHは23と24積めるが23だとFRと同じで嬉しくない、FEは25のみ
31: (ワッチョイ 1ec7-rOF8) [sage] 2024/02/16(金) 21:52:55.07 ID:e8rDL2KH0(2/2)
おー詳しいことありがとう
FR用は汎用スロット版で本体スピーカーから鳴らないってか
32: (ワッチョイ 12ff-Misw) [sage] 2024/02/16(金) 22:11:02.11 ID:MIal30wm0(1)
>>29-30
汎用拡張スロットに挿すタイプのサウンドボードII(PC-8801-23)の場合は
SB2の音は本体スピーカーからは鳴らないが
ビープ音とCMD SINGな音とSB2非対応ソフトの音は本体スピーカー(と本体側のLINE OUT端子)から鳴る

専用スロットに挿すタイプのサウンドボードII (PC-8801-24または25)なら
どの音も本体スピーカー(とヘッドホン端子と音声対応したアナログRGBモニター)から鳴る
33: (ワッチョイ 92ed-YBMg) [sage] 2024/02/16(金) 22:24:34.58 ID:EOtTnXbs0(2/2)
ちなみにFH Blackに23を積んでいた本体をオクで入手したことあり
まさかとおもったが本当に23だった
34: (ワッチョイ 6b36-Misw) [sage] 2024/02/17(土) 14:24:31.31 ID:SSv+mZF00(1)
23のほうのSB2は
ハードウェア的にはOPN搭載の昔のサウンドボード(PC-8801-11)の完全上位互換品だから
SR登場直後~SR以降専用への移行期に見られた88初代/mk2向けのソフトで
サウンドボード対応のものはこっち(SB2)から鳴るという効能が
もちろんSB2ならではの部分は使われずにSR互換のOPNとしての利用だけど
35
(2): (ワッチョイ 92ed-YBMg) [sage] 2024/02/17(土) 14:37:07.93 ID:OoN9tyhB0(1)
SR+23ボードで下手にボードの存在検知してボード側でで鳴らされたタイトルもあった
覚えているのは信長の野望戦国群雄伝
36: (ワッチョイ ffb6-ewg4) [sage] 2024/02/19(月) 00:20:35.91 ID:pbvhofJl0(1)
>>35
あれ隠しサウンドボード2対応なんだと思ってた
でもなんか楽曲はノーマル音源にしか聞こえんなあと。
謎がとけたわ。
37: (ワッチョイ cfff-HQdZ) [sage] 2024/02/21(水) 15:29:46.06 ID:aIwIz6pJ0(1)
>>35
俺のプログラムもおそらく拡張ボードが鳴ってしまうと思うわ。スキームのように起動時に選択させないとダメだなぁ
38
(1): (ワッチョイ 8be9-kPrO) [sage] 2024/02/26(月) 12:04:00.48 ID:Ch/TIuqW0(1)
>>24
これみて思ったけど当時はみんなカナ入力だったはずなのに今じゃすっかり絶滅危惧種だよな
なんでおまえらローマ字に移行しちゃったんだよ
39: (ワッチョイ 5f21-V2t0) [sage] 2024/02/26(月) 12:41:54.25 ID:8Xz7eBRi0(1)
カナ入力だとアルファベット配置とは別にカナ配置も覚えなきゃならん
アルファベットのキー配置を先に覚えているからローマ字の方が新たに覚える必用がないし
40: (ワッチョイ df7d-lu6j) [sage] 2024/02/26(月) 12:44:10.56 ID:c52UdE050(1/2)
JISかなは並びがダメすぎるので
41: (ワッチョイ 6788-V2t0) [sage] 2024/02/26(月) 13:33:32.07 ID:V6t9W7gp0(1)
パソ通でみんなローマ字入力してると聞いて、ローマ字入力こそ正義だと思って移行した
正解だったと思ってる
42: (ワッチョイ 333b-mkoM) [sage] 2024/02/26(月) 15:09:51.47 ID:ifszcSF70(1/2)
親指シフトの人がJISカナやローマ字への優位を散々語ってるのはいくつも見るけど英数混合文打つことが多いとそもそもカナ以前にローマ字でいいわとなったわ
ただ英米もタイプライターのハンマー動作の制約起源と言われるQWERTYを変えるには至らなかったし
昔からDVOLAK配列とか色々考えられてるのに結局メーカーが標準で採用しないことには行き渡らない
富士通が親指シフト出しまくったがそこまで非QWERTY推しする大手メーカーは無かったということかね
43: (ワッチョイ 333b-mkoM) [sage] 2024/02/26(月) 15:12:20.35 ID:ifszcSF70(2/2)
88時代の日本語入力は未熟な辞書と文節の区切りを直すのに忙しくて多少のカナ入力の差など誤差だったイメージ
44: (ワッチョイ 0730-DU61) [sage] 2024/02/26(月) 15:48:48.59 ID:v1LY9RX30(1)
打鍵の少ないかな入力が最も高速ってのは説得力はないことはないんだけど
そもそもキーパンチャーでもなければ打ち続けることがないので誤差なんだよな
考えて手が止まってる時間のほうが長い
45: (ワッチョイ 6fbb-9+AH) [sage] 2024/02/26(月) 16:08:39.18 ID:eNLn3KVM0(1/3)
当時はローマ字入力速度にPCが追いつかない事があったので、
1プッシュで入力できる親指シフトはそれなりに使えたよ
46: (ワッチョイ df7d-lu6j) [sage] 2024/02/26(月) 19:04:35.45 ID:c52UdE050(2/2)
親指は爆速なのは間違いない
だがアレはもう終わった
47: (ワッチョイ caff-NVKF) [sage] 2024/02/26(月) 19:16:50.15 ID:pW+LEIxC0(1/2)
>>38
(゚∀゚)ノ
初代PC-8001~初代8801時代のBASICで
日本語は半角カタカナしか使えなかったから
強制的にQWERTYとJISカナの両配列を覚え
88FRの日本語BASICでローマ字かな変換が使えるようになっても
ローマ字入力に特有のまどろっこしさが肌に合わず
今でもかな入力で通してるよ!
パソ通時代にはチャットでかなタッチタイプ鍛えられたわ
(ブラインドタッチって言っちゃいけないのよね(´・ω・`))
省1
48: (ワッチョイ 6fbb-9+AH) [sage] 2024/02/26(月) 19:23:48.48 ID:eNLn3KVM0(2/3)
親指シフトのドライバ兼FEPだったOAKはローマ字でも使いやすいけどね
Xで"ー"が、Qで"。"がダイレクトに撃てるのはとても良かった
49: (ワッチョイ caff-NVKF) [sage] 2024/02/26(月) 19:28:14.94 ID:pW+LEIxC0(2/2)
親指シフトが(ローマ字やJISかなよりも)入力速度で優れているのは認めるけど
別途ハードウェア(親指シフトキーボード)を用意しないといけなかったり
通常キーボードで親指シフトをエミュレートするにも別途ドライバーが要るとか
とにかくハードルが高過ぎなのが普及しない原因

JISかな入力もPC/AT互換機のDOS/VやWindowsで標準サポートされていても
ハードウェアカナロック機構の無いOADGキーボードのせいで最初に使うハードル上がってる(´・ω・`)
50: (ワッチョイ c6eb-cabT) [sage] 2024/02/26(月) 19:51:31.46 ID:tYsm3dJ60(1)
キーボードの英数字は案外すぐに覚えたけど
かな入力はいつも探し探ししかできなかったなー

それよりも〇とか罫線とかスペードやらハートなんかのGRPHキー併用記号は、
シールが無いともう分からなかった
1-
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s