MSXturboR X68Kを凌駕するも普及せず (213レス)
1-

1
(2): [] 2022/06/29(水) 14:46:58.46
まさに悲劇のハードだな・・・
164
(1): [] 2024/03/29(金) 17:04:30.80
FS-A1STはどれぐらい売れたの?
WikiにはGT7000台ってあったけど
165: [sage] 2024/03/29(金) 19:41:54.37
30年前にタイムスリップしてturboR100台買って現代で転売してえ
166: [sage] 2024/03/29(金) 22:51:27.87
市場価格ダダ下がりで損するだけよw
167: [] 2024/03/30(土) 00:30:49.49
>>164
tR全体で10万台と言われているから93,000台売れたということで良いのか?
168: [] 2024/03/30(土) 07:17:31.10
>tR全体で10万台と言われているから
この数字の有効桁数から
>93,000台売れたということで良いのか?
これは導き出せないと思うよ。
169: [sage] 2024/03/30(土) 14:03:34.98
不人気だったturboRで10万台
人気だったX68000で15万台w
170: [] 2024/04/02(火) 13:12:59.23
X68k累計出荷台数13万台達成とX68030出荷開始まで期間あいてるからtRのGT7000台のほうがX68030より出荷台数多い可能性もある
171: [] 2024/04/02(火) 14:28:36.90
不人気だった軽自動車が憧れられたスペシャリティカーより出荷台数は勝る
価格差考えればあることじゃね
172: [] 2024/04/03(水) 18:48:34.79
発売された時点で二世代前のCPUでスペシャリティーとかムリすぎだろ
X68kはどう見ても開発者もユーザも意識高すぎのポンコツだろ
173: [] 2024/04/05(金) 19:20:08.73
turboRは軽自動車にエンジンだけ載せ替えたような感じだな
174: [] 2024/04/05(金) 20:13:59.01
ミッション壊れるからパワー制限付き、みたいな。
175: [sage] 2024/04/06(土) 00:50:55.36
ウェイトが掛かるマシーン全般がパワーリミッター付き状態
176: [sage] 2024/04/06(土) 09:22:21.16
将棋とか大戦略では威力を発揮する
177: [] 2024/04/06(土) 15:05:42.44
X68kは排気量だけはあるけど他がダメダメなスクラップ?
178: [sage] 2024/04/06(土) 15:35:44.75
それがターボRだろ
179: [sage] 2024/04/06(土) 16:06:28.21
排気量だけのポンコツ=turboR
見た目だけのハリボテ=X68000
180: [sage] 2024/04/06(土) 18:46:53.94
X68kは見た目は確かにインパクトあったよな
見た目だけはさ
wwww
181: [] 2024/04/06(土) 20:02:58.21
tRはむしろ小排気量高回転、だけど軽のミッション軽のタイヤ
182: [] 2024/04/07(日) 09:43:56.81
排気量小さいtRのほうが、排気量大きいX68kより馬力があった

馬力は活かせてなかったわけだが
183: [] 2024/04/07(日) 19:41:31.05
MC68000よりR800のほうが性能が高かったのか
184: [] 2024/04/07(日) 20:13:19.93
ぶっちゃけどうなん?
R800はだいたい7MHzで1命令こなせてた。バスは8bitだけど内部処理は16bit。乗除もできる。
68kは?
185: [sage] 2024/04/08(月) 01:11:48.20
内部は32ビット
186: [sage] 2024/04/08(月) 01:13:49.98
mc68000は80年でr800は90年なのか。
そりゃ10年前のものよりは良くなってて当たり前な感じ。
187: [sage] 2024/04/08(月) 07:31:58.74
レジスタオペレーションが4クロック
メモリオペレーションは10クロック以上(アドレッシングにより変化)
188
(1): [] 2024/04/09(火) 08:09:22.50
68000は命令セットが32bitで内部は16bitだよ
だから32bit演算は余計に時間かかる
189: [] 2024/04/09(火) 09:15:19.60
もしかして、まじでR800の方が速いのか?
190: [sage] 2024/04/09(火) 10:18:13.34
>>188
外部の誤記?
内部というとアキュームレーターが16ビットという意味になるけど?
191: [] 2024/04/09(火) 10:58:26.66
そうだね
68000はアキュムレータも内部バスも16bitな割と素直に16bitなCPU
速度性能的には同世代の8086と同じでV30よりも劣る
命令セットが32bit対応しててレジスタが32bitなのでソフトは32bitとして使えるだけで32bitデータ処理にはしっかり時間がかかる
高性能なCPUではなく多機能なCPUって分類ではないかな
192: [] 2024/04/09(火) 11:13:18.22
tRはたしか、V30機には勝てる、286機だと条件次第では勝つこともある、ぐらいだったと記憶
193: [sage] 2024/04/09(火) 14:57:01.16
R800は80286 10MHzと同等
194
(3): [] 2024/04/10(水) 15:55:22.14
MC68000のレジスタは8ビット、16ビット、32ビットとして扱えます
8086のレジスタは8ビット×2、16ビット、そして16ビットを2つペアにして32ビットとして扱えます

8/16/32ビットとして扱う命令が68kにも8086にもあるから68kを32ビット扱いするなら8086も32ビットになってしまう
195
(2): [sage] 2024/04/10(水) 22:57:21.63
>>194
8086 ですが 掛け算割り算で DX:AX がペアになるだけではなかったですか?
196
(1): [sage] 2024/04/10(水) 23:25:19.81
外部リンク[html]:hp.vector.co.jp
197: [] 2024/04/10(水) 23:47:52.94
>>195
あーそれなら、R800は32bitCPUだわ。速いわけだ。
>>196
んーちょっとどうだろう、と思うところはある。
198: [sage] 2024/04/10(水) 23:55:18.90
>>194
>>195だけですし、アドレッシングも16ビットですので、これを32ビットと扱う人は通常発生しないのでは?
32ビットCPUのデュアルプロセッサで64ビット級とか言ってるみたいなこと言われても……ね
199
(1): [sage] 2024/04/11(木) 00:15:33.48
>>194
8086はレジスタ16ビット、外部16ビットだから16ビットCPU。32なんて言う人はどの時代にもいなかった
8088はレジスタ16ビットだが外部8ビットだから16ビットでもあり8ビットとも言う
68000は32ビットレジスタだから32ビットCPUっぽいと当時は雑誌で書かれたりしたけれど今では外部バス16ビットだから16ビットCPU
200
(1): [sage] 2024/04/11(木) 04:29:03.84
>>199
最初からモトローラの自称が16ビット
インテルは内部動作基準でモトローラは外部データーバス基準だったはず(モトローラーの分類だと386SXは16ビットCPUとして出荷すると思われます)
201: [] 2024/04/11(木) 12:35:48.75
最近知ったけど、100円ぐらいで売ってるarmとかのマイコンって32bitなんだな。うん10MHzで動くし。
いやはや・・・
202: [] 2024/04/11(木) 20:36:00.77
安いけど一発ネタ用だべ
203
(1): [] 2024/04/20(土) 20:19:43.96
>>200
386SXは386とトランジスタ数が同じらしいよ
内部は386そのもので外部のアドレスバスを24bit、データバスを16bitに制限してるだけ
それなのに386SXだけ安くしてる
Intelはそういうことを平気でする会社
204
(1): [sage] 2024/04/20(土) 20:42:27.51
68030出ても68020の値下げしなかったモトローラのボッタよりマシだよ
205: [] 2024/04/20(土) 23:51:21.28
>>203
製造上の問題で、フルスペックではダメだけど「SXとしてなら使える」やつは、歩留まり上げるために部分的に殺して出荷してる、なんて話を聞いた気がする。
206: [] 2024/04/21(日) 00:36:43.61
CPUに関してはIntelは商売上手
モトローラは技術志向で商売下手

そんな感じだったな
207: [] 2024/04/21(日) 02:23:22.09
>>204
売れるからぼったくったってより、統合したくて売りたくなかった
モトローラは作ったは良いが売りたくないのでまともに売らないってなるのが多すぎる
企業規模が大きいから試しに作って見るってやりすぎなのか
208: [] 2024/04/21(日) 11:55:01.01
結局680x0が売れてた用途はRISCに取って代わられたしな
その後もコード密度で優位性があって組み込みで頑張ったがARMに持っていかれたし
209: [] 2024/04/23(火) 19:59:13.07
68000/68010を68EC020に置き換えるのと、286を386SXに置き換えるのだと、たぶん286→386SXのほうがハードルが低い
プロセッサの単価もだけど、周辺の回路やソフトの改修量がけっこう違うと思う

286→386SXにはソフトそのままでリリースしてあとからソフトだけバージョンアップするって逃げ道があるんで時間的な余裕も作りやすい
210: [] 2024/04/25(木) 18:52:30.02
インテルが386SX作ったときに「286をひっぺがして386SX載せたらそのまま動くのが理想」って言ってたぐらいだからな
211: [] 2024/04/27(土) 09:53:30.61
tRは値段が高いのもあったけど時代遅れな感じがあったね
それでも十年一日のごとしな感じで変化を拒んでいたX68000よりはマシだけど
212: [] 2024/04/27(土) 11:54:32.62
X68kの方がマシなのでは
213: [sage] 2024/04/27(土) 12:39:11.46
例の太郎でしょ。言ってる事同じだし
ほっときなよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.537s*