【アポロ11号】 噴射制御は当時の技術では不可能 (803レス)
上下前次1-新
174: [sage] 2024/04/30(火) 18:32:21.86 ID:aHOIAyiM(1)
どうも奴らのコードに引っ掛かっちまったようやな
しゃーないこのままdat落ちさせよう
ageたら他スレに迷惑かかるし又立てたらええがな
175: [sage] 2024/04/30(火) 19:33:25.58 ID:SGD8txgM(1)
>>173
心配するな
こんなことくらいで何も起こらん
っ言うか、その場合お前のアイデンティティは大丈夫なのか?
176: [sage] 2024/04/30(火) 20:08:36.68 ID:bBbhBSq+(1)
アホか
>>171の動画八年も前から全世界に公表されて消されてないやんけ
頭悪いのか
177(1): [sage] 2024/05/01(水) 02:39:34.61 ID:kCYdhf/F(1/2)
陰謀論者ってホントアホなんやな
178: [] 2024/05/01(水) 18:28:35.23 ID:KZlpiSYM(1/5)
都合の悪いことは何でも陰謀、という言葉で片付ける人
179: [sage] 2024/05/01(水) 19:18:21.39 ID:kJ6b3Dci(1/4)
>>177
陰謀論者とはアポロ11号で月に有人飛行したきたと言い張る人たちのことだと思います(笑)
180(1): [sage] 2024/05/01(水) 19:19:15.38 ID:KDslJX+n(1)
陰謀論の人
なんで陰謀があるのに
陰謀を告発する情報が大手を振って
あちこちに置かれてるのか
不思議には思わないのかなあ
もし陰謀があったら
そういうの隠そうとするだろうに
インターネットで誰でも見られる情報見て
「陰謀発見!!」ってなるのはなあ
181: [sage] 2024/05/01(水) 19:23:15.38 ID:kJ6b3Dci(2/4)
>>180
もう隠しきれないということではないでしょうか
モグラ叩きみたいに(笑)
182: [] 2024/05/01(水) 19:23:49.87 ID:KZlpiSYM(2/5)
八百長、やらせ、仕込み
全てを陰謀という言葉にする人達
183: [sage] 2024/05/01(水) 19:43:08.27 ID:MdvtY9OQ(1/8)
月に行った、と嘘をついたところで競争相手のソ連が指摘しないのはおかしいし、その時はごまかせても二番目に月へ行ったりあらたに月探査する国があらわれたら嘘はあっさりバレて逆にアメリカの威光を失墜させるあまりにリスクが高く意味のない捏造
嘘は未来永劫それを守るための金や人員がかかりつづける上にバレるリスクも永遠
巨大なロケットを実際に飛ばしたり、ソ連も無人機をバカスカ月へ降ろしたり帰還させたりしてるんだから月への有人着陸をやったほうが早い
金がかかりすぎて成果としてはおいしくないプロジェクトをやらなくなった、というだけの事を理解できない頭のやつらが月飛行をやらなくなった理由を考えたら「世界中が協力して嘘をついてる」という集団ストーカーを主張するきちがいの理屈になってしまうんだな
184: [sage] 2024/05/01(水) 19:57:01.53 ID:MdvtY9OQ(2/8)
まず前提としてアポロは着陸船の下段部を月面に残して帰ってくる方式を採用してるが、捏造ならなんで証拠を月面に残す方式を採用するのか?
どうせ実現できない嘘つくなら着陸したもの全部帰還する方式なら確かめようもないのに
それだけではなく星条旗や月面車やレーザー反射板や多くの証拠は月面に残され、それらは中国やインドなどアメリカの影響の小さい国たちも21世紀の月探査により確認したことを公表してる
月との通信はアメリカが地球の裏になっても可能なようにイギリスや日本など世界中の天文台などとネットワークをつないで通信をおこなっており、11号の月面着陸の電波をつないだのはオーストラリアのパークス天文台
結局はソ連も含めた世界中がアメリカの嘘に協力しないと矛盾が消せないのだが、それが可能な権力を掴んでるなら月面着陸でアメリカの威光をしめす必要もないはずなのだが
185: [] 2024/05/01(水) 19:59:46.98 ID:KZlpiSYM(3/5)
ソ連
『我々を上回る八百長、やらせ、仕込み。さすがアメリカさん』
186(1): [sage] 2024/05/01(水) 20:05:20.03 ID:MdvtY9OQ(3/8)
月面の写真や映像のような「広大な範囲を照らす単一の照明」は当時は存在しない
野球のナイター設備などは当時からあったが、反射鏡で方向づけた複数の電灯の光を使用するものであり、濃い影が生まれる照明ではない
アナログ特撮しかない時代に影と光は捏造できないはずだが、どういう撮影方法を使ったのか
当時の技術の知識も映像の知識もないものが「そんなのはどうにかごまかしたんだ」というばかり
専門家が嘘をついてる?素人が間違ったことを言ってるという当たり前の帰結でしかねえんだわ
187(1): [] 2024/05/01(水) 20:16:13.50 ID:KZlpiSYM(4/5)
世の中に知られていない技術を使えば、
現代でも八百長、やらせ、仕込みはお手の物
188(1): [sage] 2024/05/01(水) 20:18:40.96 ID:MdvtY9OQ(4/8)
>>187
それはよくわからんけど魔法でどうにかした、と言ってるのと変わらないのわかるか
当時の技術では不可能とか二度と言うなよ?
189: [] 2024/05/01(水) 20:24:16.94 ID:eoeEM4zx(1)
スターウォーズw
190(1): [] 2024/05/01(水) 20:30:28.50 ID:D1i19FDq(1)
現代でも片道が精一杯、笑えるwww
191: [sage] 2024/05/01(水) 20:41:13.13 ID:kCYdhf/F(2/2)
>>173
何も起こってないのが回答だよ
192(1): [sage] 2024/05/01(水) 20:41:36.05 ID:MdvtY9OQ(5/8)
>>190
現代とアポロ計画のロケットの違いも知らないんだろ?
こないだの日本のSLIMを到達させたH2Aロケットが450t足らずアポロのサターンvが3000t超
同じくくりで並べてるのがもうアホなのよ
193: [] 2024/05/01(水) 21:39:01.14 ID:bytmnsrw(1)
人を乗せて月まで行くなんて危険過ぎ、今でも無理ゲー(笑)
194(1): [sage] 2024/05/01(水) 21:44:12.96 ID:kJ6b3Dci(3/4)
>>192
50年前に3000t超で現代が450tですね
なにかおかしいと思いませんか
それに計算上で月に行けたとしても実際に行けたかどうか判りませんよね
195(1): [] 2024/05/01(水) 22:04:26.07 ID:KZlpiSYM(5/5)
>>188
魔法じゃなくて手品
196(1): [sage] 2024/05/01(水) 22:42:44.29 ID:MdvtY9OQ(6/8)
>>194
サターンロケットが送るものは宇宙飛行士を乗せた司令船や着陸船を含む100トンを超える機械船
日本のロケットが送るものは200kgのSLIMを送るための2トンの機械船(帰還の必要なし)
目的とスケールで何かおかしいことがあるかな?
計算上月に行けたとしても実際には行けなかった、というなら行けないとする根拠と証拠を出しなさい
「出来ないと思う」以上の理由を述べてないことを自覚しよう
197: [sage] 2024/05/01(水) 22:43:49.85 ID:MdvtY9OQ(7/8)
>>195
手品ならそのトリックを述べなさい
こうすれば出来る、がないのなら手品も魔法も「magic」で同じことだよ
198(1): [sage] 2024/05/01(水) 22:56:28.28 ID:kJ6b3Dci(4/4)
>>196
ごめん
可能かどうかではなく実際に行ったかどうかを問題としています
>>171さんがそれを証明するに足る動画を挙げてくれていますから
一度それを見てください
その上での討論なら付き合いましょう
199(3): [sage] 2024/05/01(水) 23:29:01.04 ID:MdvtY9OQ(8/8)
>>198
・なぜ六分の一の重力でこれほど低くしか翔べないのか→宇宙服の重量は80kgを超えている。内側から風船のように膨らみ関節も通常のような運動を行う可動域ではない
・三角の蓋→どれのことを言ってるのか低画質で理解が難しい…そもそも映像と写真が同一のタイミングで撮られたもの、という判断が語り手の決めつけでは?
・地球の映像→カメラを窓に押し付けて撮ってると思ってるのだろうか?アポロ司令船の図解を見ればそういう撮影法は難しいからカメラと窓の間に空間はある、宇宙船の内部がフレームインしてもおかしくはない
すまん、5分見ただけで説明つけられることつるべ打ちだしレベルの低さに見るの辛いので討論とか不毛なのはもういいかな
この映像は調べられることをよく調べもせず「おかしい」という印象から作られているし、「意図的にミスを入れて伝えたいことがあるのだ」という何千億ドルかけた計画でそんな事になんの意味があるのかの説明も放棄してる
もっと見たら違う印象になるかもしれないけど見る気がおきないので、これはどうだと聞きたいのなら動画の再生時間の何分あたりか指定して聞いてください
タイトルで検索したら最初から「そういう人」の作った映画であるてのわかるけどね…
200: [sage] 2024/05/02(木) 01:13:48.32 ID:b8sXyHhu(1)
>>199
すまんが頑張って全部見て反証して欲しい 陰謀論者にはこのスレも消されかねないくらいのやばい動画らしい 完膚なきまでに叩きのめせば奴らも改宗するかもしれんし
201: [sage] 2024/05/02(木) 01:23:11.86 ID:9YY/EwjX(1)
>>199
見たくないのは理解できます
この動画は貴方が否定するいわゆるアポロ陰謀論を肯定的に捉えていますから
逆の立場だったら僕もそうするでしょう
この動画が指摘するアポロ計画の矛盾点を二つほど
宇宙飛行士が撮ったとされる映像や画像から見えてくる月面における物体の光と影の矛盾
ヴァンアレン帯及びその外側における宇宙線の影響が宇宙飛行士や機材等に与える影響から見えてくる矛盾
全部見ると1時間40分ぐらいでしょうか
気が向いたら見て下さいね
202: [] 2024/05/02(木) 04:58:36.35 ID:SLohEFuJ(1)
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
省2
203(1): [sage] 2024/05/02(木) 05:50:34.02 ID:y9W7cHi7(1/8)
>>171
・オーストラリアのおばあさんが月面にコーラの瓶があったと証言してる→オーストラリアの有名な都市伝説。オーストラリアのエイプリルフールのコント番組でそういうシーンが存在した。
そもそも中継で全世界何億人もが集中して見守ってるのにそんなシーンが映ってオーストラリアの一部の人たちだけがそれに気づいた、という状況が不可解。
おばあさんのようなひとがアポロの中継とコント番組の記憶を混同してる可能性のほうが高い。
204(2): [sage] 2024/05/02(木) 06:14:01.53 ID:y9W7cHi7(2/8)
・ヴァン・アレン帯について
死ぬほどこすられてもうすかすかの理論
放射線には種類があり、波長の短いα線やβ線がヴァンアレン帯を構成する主な放射線になるがこれらは紙や薄い金属で十分シールドできる
というか>>171の映像にもそれを示すイラストがインサートされてるのに解説では意図的にそのことに触れていない
太陽フレアの活動は予測困難であり、それが宇宙計画に影響を与えるのは確かだが、結局「最大のフレア」はアポロ計画の実行中に起こってないことも動画は証明してるし、宇宙飛行士は軍属なのでその健康や命は国家にささげる宣誓をしてるはず
可能性はかんがみたうえで国家の威信のために無理矢理実行するだろう
むしろ月面のほうがシールド困難なγ線や中性子線による被曝量は多く、一人の滞在限界は2ヶ月程度だろう、と現在も予測されている
ただアポロの月面滞在はいずれも数十時間なのでただちに影響する被曝量ではないのも確かである
NASAは被曝量のデータを公開してないので宇宙飛行士の健康は月へ到着する偉業のために軽視された、という面は確かにあると予想するし、現代の状況やコンプライアンスでは許されないことが「今」月へいくことのハードルをあげているとも思われる
ちなみに月の近くへはアポロ以前にソ連のゾンド五号が放射線計測器を取り付けた等身大人形とともにカメや虫などを送って生還させており、ヴァン・アレン帯の外で生物は生きられない、ということはアメリカ以外の国によって否定されている
205: [sage] 2024/05/02(木) 06:20:54.90 ID:y9W7cHi7(3/8)
通して見る気はないので
飛ばし飛ばしで見たものを反証してみたよ
「ここはどうなんだ」ということがいいたければ再生タイマーの何ぷんめに言ってることかの指定と共に聞いてくれたら回答するかもね
206: [sage] 2024/05/02(木) 15:53:33.22 ID:VTIZrI+v(1)
コーラの瓶とか影が並行じゃないとか、、めんどくさいけどやっぱりちゃんと反証しとかないと陰謀論者は延々と湧いてくるんだろね..
207: [] 2024/05/02(木) 17:25:01.55 ID:pSJnKAOO(1/2)
スペースシャトルは平均100回に一回ぐらいの割合で大爆発する計算になると思うが、月探査用サターンロケットって信頼性はどんなもんなんだろう?
100回打ち上げたらシャトルより事故率大きいんだろうか?
208(1): [] 2024/05/02(木) 17:27:57.50 ID:pSJnKAOO(2/2)
しかし、もしあなたが乗る飛行機は100回に一回ぐらいの割合で爆発します
それで海外旅行行きますか? と言われたら普通行かないよね
まあ月に行けるんならもっと高い危険だって喜んで許容する人いっぱいいると思うけど
もし死んでも遺族への賠償金何億も出てるしな
209: [sage] 2024/05/02(木) 18:45:27.85 ID:y9W7cHi7(4/8)
>>208
既に言ってるけど初期の宇宙飛行士は軍人なので、危険だからやりたくない、という人はいなかったのではないかと思われる
ロケットじゃなくとも空軍のテストパイロットなんかは上手く飛ぶかどうかわからない新型機だって乗らなきゃいけないわけだしね
アポロ計画は今の感覚の宇宙開発事業じゃなくソ連との競争だったのでスケジュールも突貫だし先に述べたように飛行士たちの健康も軽視されていたのでは、とは思う
210(1): [sage] 2024/05/02(木) 18:57:06.45 ID:y9W7cHi7(5/8)
スペースシャトルについて
スペースシャトルは当時とても高価であったコンピューターのチップの再利用によるコストの削減や、規格を統一して再利用することでデータの共有をスムースに行うことなどを目論んで、ブースターで打ち上げたオービター(白と黒のヒコーキのようなアレ)に大気圏突入して飛行・着陸機能を持たせることに成功した80年代アメリカ宇宙開発を代表するシステムである
しかし…
211: [sage] 2024/05/02(木) 19:15:28.92 ID:y9W7cHi7(6/8)
80年代に入ってパソコンが民間にも急速に普及してパソコン業界の市場形成が加速したことでコンピューターチップは劇的に安く普及し、コンピューターチップ再利用のコスト削減の目的は陳腐化する
逆に回収したオービターの再点検のコストが新品のロケットを打ち上げるより高くつくことになってくるのだ
昔みた例えでは「組み立てたプラモデルをばらして古くなったりゆがんだパーツは交換してまた組み直すのと、新しくプラモデルを購入して組むだけならどちらがマシか」というもの
スペースシャトルは「人類の歴史でもっともパーツが多く複雑な機械」としてギネスにも載ったというレベルなのに!
この再点検・メンテナンス費用はスペースシャトルのネックとなり結果として構造的欠陥を隠蔽しようとしたチャレンジャーや不十分なメンテナンスが致命的な結果を招いたコロンビアなど二度のいたましい事故に繋がってしまったのではないかと感じる
212: 警備員[Lv.23][苗] [sage] 2024/05/02(木) 19:21:13.15 ID:GASG+niZ(1)
>>210
しかし?
死人が出たのは2回だけだったな。
213: [sage] 2024/05/02(木) 19:27:30.32 ID:y9W7cHi7(7/8)
結局スペースシャトルのミッションは打ち切られ、次代に繋がらない徒花のような存在になってしまったと個人的には思う
スペースシャトルなんかやらずにロケット技術を更新していったほうが「いまよりすごい先」があったんじゃないか?と考えたことがある人間は自分だけではないはず
ただスペースシャトルはそのペイロード(一度に運べるにもつの量)が優れていたため、スペースシャトルがなければ国際宇宙ステーションISSの完成は何年も遅れていたかもしれない、ともいえると思うし
何より…
カッコいいのである!
スペースシャトルを見て心踊らない少年がいようかイヤいない
少年期にスペースシャトルを見てしまったものにとってはスペースシャトルは愛憎きわまる呪いのような存在なのである…
214(1): [] 2024/05/02(木) 20:38:21.65 ID:nm2yLx/z(1)
テレビ、本、雑誌、科学者、専門家
の言っていることを信じましょう。
この世で生きていく為には信仰が必要なのです。
215: [sage] 2024/05/02(木) 20:41:22.25 ID:y9W7cHi7(8/8)
>>214
少なくとも発言に責任のない匿名のネットの言うことを信じるよりは複数のソースを活用するべきではあるわな(´・ω・`)
216: [sage] 2024/05/02(木) 22:01:25.06 ID:pqxMU4cr(1/2)
シャトルは結果的には金食い虫で終わったけどハッブル宇宙望遠鏡の修理と言う他の宇宙機では出来ない事を実現しただけでも価値があったと個人的には思う。
217(1): [sage] 2024/05/02(木) 22:13:27.74 ID:pqxMU4cr(2/2)
アポロ計画の月往還方式は往復に必要な100トン超えの荷物を打ち上げ時の重量約3000トンの巨大ロケットで打ち上げると言う正気の沙汰とは思えない方式だからなあ。
冷戦と言う共産主義対資本主義の戦争だったから実現できたけど平時なら発案者は病院行きだな。
218: [] 2024/05/02(木) 22:15:57.38 ID:M2mDziKd(1)
ハッブルはCG
アポロはプロレス
219: [sage] 2024/05/03(金) 00:51:55.93 ID:UPurs0OM(1)
>>217
確かに
当時のエンジニアはやりがいあったろーな、、
220: [sage] 2024/05/03(金) 08:46:31.27 ID:DP3+cEQ9(1/5)
月面の写真や映像を見て「変な感じがする、おかしい」という人がいる
実はその違和感は正しい
地球の直径およそ12700kmに対して月は3500km足らず、つまり地平線の見えかたが違うのである
具体的には地球の地平線より近く、低く見えてるはずである
また、月はほぼ真空なので遠くの山やビルが青白くかすむような空気による光の散乱が発生しない
遠くまでパキッとした色や形に見えるわけだ
「月は地球より小さい」「月には空気がない」という子どもでも知ってることを結びつけて考えれば違和感は解消するはずなのに、自分で考えることのできない人間は遠近感の乏しい風景を「こんなのはスタジオの合成だからだw」と結論づける
ひどいものになるとスタジオだと言った同じ人間が「旗が風に揺れているw」と「真相」を指摘する
彼らの中のスタジオでは風が吹くらしい
同じものを見て、同じように違和感が生じても、前提となる知識や考える能力に差があると結論はそれだけ違いが生まれるのだなあ
221: [sage] 2024/05/03(金) 09:03:51.94 ID:DP3+cEQ9(2/5)
上でかなりアポロの捏造に対する間違いや誤認を指摘してるが、アポロを捏造とする人たちの「その指摘はこれこれこういう誤解に基づいてるからナンセンスな指摘だ」というような論理的な反論はかえってないように思う
捏造論を支持する人たちは動画であるとかサイトの情報をソースにし、捏造を「知る」ことによる他者への優越感で満足しているからその動画やサイトが否定されたときの反論の材料を持ち合わせていないのだ
「科学なんかを疑いもしない信者め!」
与えられた情報を精査せず鵜呑みにしてるのはどちらなのか?
222: [sage] 2024/05/03(金) 09:26:43.28 ID:DP3+cEQ9(3/5)
はっきり言えばいくら反論しようと否定しようとこんな掲示板のやりとりで捏造を唱える人は考えを改めたりしないだろうし、私もその必要はないと思ってる
ただ「どっちなの?」とわからない人間がいるのなら是非たがいの言い分を見比べて信じることの材料にしてくれればと思う次第
神の存在を信じるのは自由だし、この世界は胡蝶の夢だということは誰も否定できない
ただ考え方のちがう他人とそれを共有したいのなら証明は必要になる
それだけの話
罵倒の前に考えるべきことはあるでしょう
223(1): [] 2024/05/03(金) 11:06:41.00 ID:D9wkPRie(1/4)
>彼らの中のスタジオでは風が吹くらしい
宇宙服の衣装着てたら暑いっしょ、エアコンはもちろん、扇風機も必要だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.411s*