【経済】アベノミクス、平均の実質賃金は伸び悩み=岸田首相 [田杉山脈★] (980レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

701
(4): [sage] 2023/05/03(水) 14:04:29.36 ID:4zwRa/k9(58/68)
データの基本はここだな。内容を見ればわかるが、中位シナリオはバカみたいに楽観的な前提を使ってる

労働力需給の推計
外部リンク[html]:www.jil.go.jp
713: [sage] 2023/05/03(水) 14:53:34.47 ID:4zwRa/k9(61/68)
>>710
>>701にあるが冗談みたいな女性と老人の就業率、もう外れが確定してる出産中位推計でも労働投入は3割減る。実際には4割程度の減になる可能性が高い

少子高齢化を放置してきたのでこれは避けられない。その分、成長率は押し下げられる
717
(1): [sage] 2023/05/03(水) 15:25:23.87 ID:4zwRa/k9(63/68)
>>715
>>相対的に若い者が多く残れば結果として「重石」もだいぶなくなってるしわけだしw

え?高齢化率は2065まで右肩上がりだし、>>701の予想も老人の就業激増が前提だよ?

>>何にしても将来の人口動態を理由にして

少子高齢化を放置して緩和だけやっても意味が薄いだろ?「2013以降緩和あり消費税なし」のシナリオでも>>701の未来は変わらない
721
(1): [sage] 2023/05/03(水) 15:52:46.70 ID:4zwRa/k9(65/68)
>>720
>>緩和だけでもかなりの効果があるよ

緩和だけでは>>701の未来は変わらない。消費税がなくてもゼロ成長コースなのは同じ
723
(2): [sage] 2023/05/03(水) 16:07:55.36 ID:4zwRa/k9(66/68)
>>722
昔の消費税の話など一度もしていない

「2013以降緩和あり消費税なし」のシナリオでも>>701の未来は大きく変わらないよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.911s*