【経済】アベノミクス、平均の実質賃金は伸び悩み=岸田首相 [田杉山脈★] (980レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

432
(3): [sage] 2023/04/29(土) 02:25:51.04 ID:bmZZiG2b(11/29)
だいたい総額が増えてるのは雇用者報酬やGDIも同じだし、民給でも同じなのは>>301ですでに書いてる(問題なのは伸びが諸外国に比べ低すぎること)

>>375はだから、日本の現状を反映したわけではなく、統計ではこういうことが起きるから部分の提示だけでは無意味ですよって例だ

面倒なんで、以後はこの書き込みのレス番でレスするよ
437
(1): [] 2023/04/29(土) 03:33:34.91 ID:V2hOTu7e(7/18)
>>432
好意的に解釈してあげるなら(実際はただの言い訳、逃げの口実にすぎないだろうけど)
まあシンプソンのパラドックスとかを念頭に置いてるのかもしれないが
レスする場面、適用する場面がおかしいから問題なんだよ

部分と全体とで必ずしも同じ傾向とは限らないということ、
それこそがまさに賃金の実態として岩田が言いたかったことじゃないのかね

だって一般的には全体の賃金指数(毎勤の特に実質賃金ね)でマイナスだって言われてるんだからね
重要なのはだから突っ込んで見たらそうでもないぞっていう

この場合、考えるべきはどっちが実態として適切かであって、君のように
部分と全体では必ずしも傾向一致とは限らないから
省4
438
(1): [sage] 2023/04/29(土) 03:55:22.28 ID:bmZZiG2b(14/29)
>>437
>>301を書いてから>>305の書き込みしてるのに総額増えてるのを知らないわけないだろ...

基本、>>432
443
(2): [sage] 2023/04/29(土) 07:44:02.10 ID:bmZZiG2b(17/29)
>>441
>>432,404
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.471s*