[過去ログ] 【経済】アベノミクス、平均の実質賃金は伸び悩み=岸田首相 [田杉山脈★] (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574: [] 2023/05/03(水) 05:16:51.26 ID:LSQEoQIg(1/60)
>>572
>部分のプラスは全体のプラスを意味しない

それは部分のプラスが実態ではなく間違ってるというようなことではない
この場合の問題は「実態として誰がマイナスなのか?」だ

計算上の全体がマイナスだとしてもそれは計算上であって
実態としては本当はみんなマイナスなんだ、などということではない
575
(1): [] 2023/05/03(水) 05:26:58.98 ID:LSQEoQIg(2/60)
>>573
まあたしかに攪乱要因としては影響は無視できないが
ならばそれ以前の統計において
消費税増税という明かなダメージ要因を除いた場合の賃金動向を考えることもできるよね?

こちらはコロナ要因よりもはるかに単純計算で物価指数への影響を一律に排除できるわけだし?
やれない理由はないよね
576: [] 2023/05/03(水) 05:48:28.14 ID:LSQEoQIg(3/60)
>>575は、コロナ対策の影響を定量的に取り除くのは簡単ではないが
消費税の場合は、少なくとも物価指数への影響はある程度単純に取り除けるので
「消費税という巨大なダメージ」がなかった場合どうなのかを考えるのは比較的簡単だよね、ということ

つまり政策としてのアベノミクスの賃金への影響については「もし増税がなかったら」については
ある程度は単純計算で見ることができるということ
こういうのは経済政策の効果測定として重要なことだ、なぜかスルーしたがる人がいるけれど
579: [] 2023/05/03(水) 06:25:10.51 ID:LSQEoQIg(4/60)
>>577
うんうん、君には都合が悪いんだよね
消費税を除かないとアベノミクス(あるいは異次元緩和)の経済政策としての効果を測定できないだろう
君は岩田を笑ってるけどリフレ派がリフレ自体の効果を考えるのは当たり前のことじゃね
まあそれをされると君には都合が悪いのはわかるけどw

君に都合が悪いと言えば
>給与水準低い1年未満の短期350万以上が入ってないよ

↑これ当然、合算してみたんでしょ? 結果はどうだったの? 

>役員を除く

民給によれば役員って450万人くらいいるようだけど(2019年で462万人)
省2
582: [] 2023/05/03(水) 07:15:25.63 ID:LSQEoQIg(5/60)
>>580-581
>もう理屈じゃないんだな

消費税増税分の物価影響を除くのは単純計算でできるでしょ
もちろんそれが厳密に過不足ないわけではないがかなりの程度、定量的に見ることができる
それを嫌がってシカトしようとする君がもう理屈じゃないんだね

>なんのエビデンスにも基づかない感想が反論

何でいきなり自己紹介?w
583: [] 2023/05/03(水) 07:17:36.79 ID:LSQEoQIg(6/60)
>>581

× そういうのに付き合う気はない
〇 都合が悪いので付き合う気はない
586
(4): [] 2023/05/03(水) 07:46:47.56 ID:LSQEoQIg(7/60)
>>578
>だいたい時間あたり実質賃金って、バブル崩壊からリーマンまでの期間で見ると7割くらいは前年比プラス

1990年から1997年まで実質賃金はおおむね右肩上がり(前年比は7年のうちマイナスは1回)・・・A期とする
で1998年から2012年まではおおむね右肩下がり(15年のうち、前年比マイナス12回)・・・B期とする

この期間の物価(帰属家賃を除く総合)を見ると
A期の前年比マイナスは1回、つまりインフレ期となる
B期の前年比マイナスは9回、つまりデフレ期となる(前年比プラス6回あるが1超えは一回もない)
ここからもインフレは賃金プラス傾向、デフレは賃金マイナス傾向なのがわかる

これに総実労働時間指数を加味した「時間当たり実質賃金」で見ると
A期は7年のうち前年比プラスが7回、つまり全てプラス
省7
589: [] 2023/05/03(水) 07:57:51.74 ID:LSQEoQIg(8/60)
>>586
自己レス訂正

>B期の前年比マイナスは9回、つまりデフレ期となる(前年比プラス6回あるが1超えは一回もない)

ごめんごめん前年比1超え1回だけあったよ見落としてた、謹んで訂正します
マイナスでない6回を高い順に並べると
1.6、0.7、0.3、0.1、0.0、0.0 かな
591
(2): [] 2023/05/03(水) 08:00:31.24 ID:LSQEoQIg(9/60)
>>588
>フェアに見るためにバブル期とリーマン期は外した

>>578には
>バブル崩壊からリーマンまでの期間で見ると7割くらいは前年比プラス

としか書いてないがね

後出しで人を貶めるようなことを書く君の人柄・・・はとっくによくわかってるけどw
593: [] 2023/05/03(水) 08:05:22.97 ID:LSQEoQIg(10/60)
>>591
も少し言うと、俺は君のレスがおかしいっていう反論として>>586を書いたわけじゃなくて
君の>>578
>時間あたり実質賃金って、バブル崩壊からリーマンまでの期間で見ると7割くらいは前年比プラス

に触発されただけだよ
労働時間自体がずっと減ってきてるのは何もアベノミクスで始まったわけではない
そういう中長期的な状況の中で、時間当たりで見た場合に
アベノミクスは基調としてそれまでと変わってプラスにシフトしようとしてるよね、ってことで
595
(1): [] 2023/05/03(水) 08:08:28.02 ID:LSQEoQIg(11/60)
>>592
「外す」とはなにを?

君がどの部分を外してるかどうかなど俺は見てないよ、そんなの全く気にしてなかったし
俺は俺の問題意識でなるべく全期間に目を配ってそれに基いて書いただけ
596
(1): [] 2023/05/03(水) 08:09:28.88 ID:LSQEoQIg(12/60)
>>594
景気対策の効果測定において消費税増税というノイズを外すのも当たり前だよね
600
(1): [] 2023/05/03(水) 08:19:22.80 ID:LSQEoQIg(13/60)
傾向を見てるのは物価と賃金の相関についてだし
リーマンショックだからってそこまで関係あるかね?
リーマンショックがなければインフレになってたって言いたいのかな?(で賃金もプラスだったとか?)

要因はともあれデフレ期に賃金マイナス傾向ってことに変わりはないが

>>599
>って意味だぞ

後から具体的な数字出してきて、書いてないうちからそれわかっとけって?
そんな言い訳知らんがなw
602
(1): [] 2023/05/03(水) 08:25:14.26 ID:LSQEoQIg(14/60)
>>587
先行きに厳しい要因があるからって今やってるプラス作用がプラスなことに変わりはない
先行きのマイナス要因を根拠にしてそれを否定するのはトンチンカンにもほどがある
603
(1): [] 2023/05/03(水) 08:26:37.20 ID:LSQEoQIg(15/60)
>>601
後出しで明示されたってすでに過ぎたことは変わらん
時は戻らない
ケチの付け方がほんと難癖だよね君ってw
606
(1): [] 2023/05/03(水) 08:28:41.64 ID:LSQEoQIg(16/60)
>>604
もうホント何言ってるのか理解できないw
君の脳内世界の判決など知らんがなw
607: [] 2023/05/03(水) 08:30:38.07 ID:LSQEoQIg(17/60)
>>605
後出しで実は外してるんですぅ~わかってくださいぃ~てか?
興味ない

俺の書いたことに関係ないし
君の自意識過剰は君の問題であって俺がどうこうするようなことじゃない
610
(1): [] 2023/05/03(水) 08:35:32.33 ID:LSQEoQIg(18/60)
>>609
例えるならスポーツ選手が一所懸命トレーニングしてるとして
「そんなに鍛えたってどうせ年とったらパフォーマンス落ちるんだからやるだけ無駄」

↑こんなことを訳知り顔でドヤる奴の能書きをまともに取り合う必要あるか?
611: [] 2023/05/03(水) 08:36:40.91 ID:LSQEoQIg(19/60)
>>608
何言ってるのか、君が何にこだわってるのか理解できない
理解するためにリソースを使う気にもなれない
君の自意識過剰は君自身で解決してくれ
613
(1): [] 2023/05/03(水) 08:43:48.91 ID:LSQEoQIg(20/60)
>>612
今やってるトレーニングを将来の衰退要因を理由に効果ないって否定してたのが君だろう
もっとこうやるべきだというような話あるなら勝手に始めればいい
今やってるトレーニングを、将来の老衰を理由に無効というようなアホな難癖付けてくるから話がこじれる
616
(1): [] 2023/05/03(水) 08:46:19.19 ID:LSQEoQIg(21/60)
>>614
俺はもともと今やってるトレーニング(アベノミクス)がプラス寄与だけど
消費税がその効果を邪魔したという話をしてたんだよ

それに筋違いでトンチンカンなケチをつけてきたのが君
結局それが何ら反論になってないのが理解できたようでw
617: [] 2023/05/03(水) 08:49:02.99 ID:LSQEoQIg(22/60)
ちなみに筋トレは老化・老衰に対抗するのに効果的で
健康長寿に資することは医学的にも常識になってるよね?
620
(1): [] 2023/05/03(水) 08:53:18.75 ID:LSQEoQIg(23/60)
>>615
緩和が経済にポジティブなのは常識だ
だからこそ恐慌対策にも使われる
日本の場合はデフレ脱却・低迷脱却の素地として働くだろう

潜在成長率を高める処方がもっと他にあるというなら単にそれを主張すればいい
政治がそれをやるように働きかければいい
それらと別に金融緩和が経済ポジティブなことに変わりはない
622
(1): [] 2023/05/03(水) 08:55:09.49 ID:LSQEoQIg(24/60)
>>619
それは「だから緩和をやらなくていい」とか「緩和にプラス作用はない」という話ではないが
似て非なる話を混同するのはわざとなのか、知能が足りないのか
627
(1): [] 2023/05/03(水) 09:14:53.78 ID:LSQEoQIg(25/60)
当時の日銀総裁の白川が金融緩和効果に疑問持ってるような態度を表に出してたことや
どうも及び腰な緩和のやり方が「期待」にネガティブであんまり効果ないと当時批判されてたね

あるVARモデルによる分析では
黒田日銀の異次元緩和(量的・質的金融緩和)の効果を認める一方で
白川時代の(包括的金融緩和)には効果なかったとしている
画像リンク

>白川日銀総裁の体制下において (中略) 景気浮揚策としての金融政策が機能してなかったことを明示

---
時事用語事典 ベクトル自己回帰モデル(VARモデル)
外部リンク[html]:imidas.jp
省6
630
(1): [] 2023/05/03(水) 09:22:18.46 ID:LSQEoQIg(26/60)
>>627
自己レス
>政策の当事者、責任者が「どうせ上手く行きっこないですよ」みたいな態度を滲ませてたのでは

その点、アベノミクスはまだ安倍が政権取る前から「期待」をうまく煽ってた
実際の大規模緩和が始まるずっと前から為替や株価にはっきり影響あった

もっとも消費税増税でそのせっかく上手いこと醸成した「期待」を自ら見事にへし折ったけどな
ほんとにもうね
637
(1): [] 2023/05/03(水) 09:35:32.33 ID:LSQEoQIg(27/60)
>>631
知らないよ
今からでも撤廃か、せめて5%に戻せば大きなプラス寄与になるのはたしかだが
アベノミクスの開始から増税なければともかく
増税で重石のっけながら10年近く経過してる
当面の人口動態自体は「すでに決まった未来」だからね

>低下を止められるの

今から止められるかというよりそもそも増税がなければ低下が少なくとももっと緩やかだったろう
そもそも90年代から増税なければ更に違ってただろうし
リフレをもっと早く打ち出してればやっぱり違ってただろうし
省3
639: [] 2023/05/03(水) 09:37:58.83 ID:LSQEoQIg(28/60)
>>634
禍福はあざなえる縄のごとしw
643
(2): [] 2023/05/03(水) 09:58:24.12 ID:LSQEoQIg(29/60)
>>641
それらは金融緩和がプラス効果あるってこととは別の話
俺はもともとアベノミクスのせいで(あるいは異次元緩和のせいで、あるいは円安のせいで)
景気が悪化したという批判が目立つからそれが的外れだってことを言いたいだけなので

けっきょくどの政策や事象がどのように影響するかは個別に考えるわけでしょ
アベノミクス・リフレ政策と消費税増税は切り離して評価すべきってことだよ

何しろ批判のためにわざと一緒くたにしてるのかあるいは自覚がないのか
増税ダメージを円安ダメージのようにすり替える論評多いからねえ
647
(1): [] 2023/05/03(水) 10:23:05.08 ID:LSQEoQIg(30/60)
>>645
> 2020とか2030の人口動態は現実とさして

それはアベノミクスに並行した増税との関連ってことかな
目先だけならそうかもね

しかしそもそも消費税がなければ可処分所得へのプラス寄与は大きいわけで
消費税がなければ景気は大きく上向くだろう
消費税は20~30年近く景気下押しの重石として働いてるわけで
それで低迷する景気が人口動態に関係ないとするなら何が関係するんだろうね

よりマクロで見れば成長した先進国はみんな少子化だから
成長したこと自体が少子化を呼んでるとも言えるが
省1
649
(1): [] 2023/05/03(水) 10:30:36.05 ID:LSQEoQIg(31/60)
>>646
目先で景気良くなったからってそれで直ちに
はい結婚しましょう、子供産みましょうとはならんじゃね
もっと将来的に続く安心が支えになると思うが

それには持続的な景気の良さ、経済成長、将来的に大丈夫って感覚の醸成が必要で
アベノミクスは当初うまいことそれを刺激したのに速攻で増税かぶせて台無しにしたよね
654
(2): [] 2023/05/03(水) 10:50:14.90 ID:LSQEoQIg(32/60)
>>651
目先の人口動態が大して変わらないということと中長期的な影響は別の話

> 2回の消費税の有無は日本のゼロ成長落ちという未来を変えない

元々ゼロ成長だったのがさらに延長する圧力になった・マイナス寄与となったのはたしかだね
逆に言えば増税がなければ明らかにプラス寄与なんだから未来は変わる

増税ダメージを延長したことで緩和の期間も長引いたが
本来の景気浮揚ポテンシャルが下押しされ相殺され、わかりやすく上がらないのは困ったもんだ

賃金こんなにマイナスだ、アベノミクスは効果ないとか的外れな批判されるし
いやいや、それアベノミクスやってなかったら増税ダメージでもっとわかりやすく酷いことになってたってことですけどw
656: [] 2023/05/03(水) 11:22:29.45 ID:LSQEoQIg(33/60)
>>650
経済界のトップの発言を並べたコピペあったなあ
昭和の昔は全体で良くなっていこうみたいなニュアンス多いのに対して
平成の経済トップたちは何つーか、お前ら自己責任だから、みたいな感じだっけw
659
(1): [] 2023/05/03(水) 11:56:19.36 ID:LSQEoQIg(34/60)
>>657
>「緩和あり増税なし」のパターンでもゼロ成長コース

どの時期のことかわからん
アベノミクスは緩和あり増税ありだから違うな
661: [] 2023/05/03(水) 12:04:13.05 ID:LSQEoQIg(35/60)
>>660
新自由主義の批判でだったか
四半期単位の時価評価が主流になったことで目先の上げばかり重視する経営になったって話あったね

経営者として雇われて、すぐに業績上げられないと株主にすぐに首を切られる、
手っ取り早く業績上げるのに有効なのがリストラ(人減らし)だ、みたいな
目先の業績上げたら契約で報酬がドカンと入ってくる、後のことは知らん、みたいなw
663: [] 2023/05/03(水) 12:05:49.90 ID:LSQEoQIg(36/60)
>>658
これこれ
もっと長いバージョンもあったなー

ヘンリー・フォードの言葉はリフレやインフレが景気にポジティブな理由にも通じるね
668: [] 2023/05/03(水) 12:16:23.63 ID:LSQEoQIg(37/60)
>>664
とりあえず国税庁の民間給与実態統計調査は公務員含まないけど平均上がってるよ
また最低賃金もアベノミクス以降、昨年までで28%だっけか?上がってる

だいたい非正規やら短時間労働者など
比較的低所得側の方がプラス幅大きいんじゃなかったかな
最低賃金が30%近く上がってるということは
その近傍で働く低所得層は実質賃金でも大きくプラスてことだねw
669
(1): [] 2023/05/03(水) 12:18:06.67 ID:LSQEoQIg(38/60)
>>665
意味不明なロジックで断定されても意味不明なので
675
(2): [] 2023/05/03(水) 12:44:32.52 ID:LSQEoQIg(39/60)
>>672
アベノミクス前、ゼロ成長でした

アベノミクス始めました

速攻で消費税増税かぶせました

つまりゼロ成長が延長するマイナス圧力だよね

君が何かヘンテコな拡大解釈してるらしいのはよくわからんが
680: [] 2023/05/03(水) 12:52:36.48 ID:LSQEoQIg(40/60)
>>675
アベノミクス以降、増税ダメージという重ハンデを背負いながらも
いちおうジリジリと伸びてはいるけどね

まだまだ油断はできないよなぁ

そういえばここ2~3年は税収が非常に伸びてるんだっけか
所得税も法人税も伸びてるんだよね
上手いこと障害を乗り越えていければいいよね、経済成長GO!って
円安が定着していかないときついけど
681
(1): [] 2023/05/03(水) 12:57:06.71 ID:LSQEoQIg(41/60)
>>677
ああ目先で労働投入が減るからとにかくゼロ成長しかありえないって言いたいのかw
人口増加以外に経済成長はあり得ないというわけだ
ほんと牽強付会だねw

君がよく口にする潜在成長率でも要因はその1つしかないって話だっけ?違うよね
685
(4): [] 2023/05/03(水) 13:11:04.09 ID:LSQEoQIg(42/60)
>>682
そこに書いたじゃん
>目先の人口動態が大して変わらないということと中長期的な影響は別の話

2013年から2030年だとラグは17年
もし増税なく好景気がきちんと続いても傾向変わるとして20年過ぎくらいじゃね
(というか将来的な安心感の醸成にはそれくらいはかかると思うし

ということで20年過ぎから出生率が上がり始めたとしてそれが労働力に反映し始めるのは40年頃じゃね
しかしそれは新規労働力であって差し引いたときに減っていく高齢層の方がまだ多いんじゃね

しかしそれは働く頭数の問題であって労働投入(人口)の増加以外に経済成長の道はないとう話にはならない
君のその独り善がりな牽強付会さどうにかならんのかねw
686: [] 2023/05/03(水) 13:12:47.17 ID:LSQEoQIg(43/60)
>>685
もひとつ追加するなら全体人口減って全体GDPが減っても
一人当たりが伸びてるなら差し当たり問題ないんじゃないと思ってる
688
(1): [] 2023/05/03(水) 13:18:38.41 ID:LSQEoQIg(44/60)
こういう分析もあったね(リンク切れ)

人口の伸びと成長は無関係 八田達夫×斎藤史郎(2014/06/25)
外部リンク[html]:www.jcer.or.jp
人口増加率は一人当たりのGDP成長率を左右しません。
ここにOECD(経済協力開発機構)加盟諸国の過去40年あまりの
一人当たりのGDPの平均成長率と人口の平均増加率を記した散布図(グラフA)が
ありますが、その2つに相関はまったくみられません。見事なほどです。

「一人当たりのGDPはともかく、GDP全体の成長率は人口の増加率に依存する」との
見方もあるでしょう。しかし、関係はほとんどないと言ってよいのではないでしょうか。

グラフBは日本の過去50年余りのGDPの伸びと人口増加率の推移を描いたものですが
省7
690
(1): [] 2023/05/03(水) 13:21:42.39 ID:LSQEoQIg(45/60)
>>683
>きっちり詰めるか

あんま笑わすなw

俺がどれだけ君のデタラメさを見逃しやってると思ってんだw
君のポイ捨てしたゴミをまた一から全部羅列して追い込めって言ってんの?
(残念ながら今はそこまで暇じゃない)
693
(1): [] 2023/05/03(水) 13:27:53.12 ID:LSQEoQIg(46/60)
>>692
過去と同じ、つまり話をそらしまくって逃げ回る、ですねw
はいはい、君にはそれしかないよね、ってこれも過去ログで言ってるよねたぶんw
696
(1): [] 2023/05/03(水) 13:32:42.23 ID:LSQEoQIg(47/60)
>>691
そのグラフもうちょっと具体的な、数値として推移を示した資料とかないん?
そのグラフでは目盛りが何を指してるのかもイマイチわからんし
傾きだけ示されてもその根拠がわらかんし

そんなグラフだけ出されて「ほらこれを認めろ」とかw
お国が言ってるんだぞ頭が高いみたいな感じなん?
思考停止的な?
698: [] 2023/05/03(水) 13:40:28.02 ID:LSQEoQIg(48/60)
>>688は無視されそう?w

>>692
ゴミをたくさんポイ捨てしてきたことは認めるわけだねw

>>697
でその根拠がわからんよって
疑念あるものを無批判・無検討で受け入れろって?
704
(1): [] 2023/05/03(水) 14:14:45.10 ID:LSQEoQIg(49/60)
>>700
みずほの試算というより結局は国の資料が元ネタみたいだけど
こっちはのは人口(労働力人口)だよね
先のグラフは労働投入量ってなってるけどその2つは別概念じゃね

労働力人口と労働力率の見通し2016-2065
画像リンク


とはいえ労働力人口が40年後には4割減って・・・やべーなw
705: [] 2023/05/03(水) 14:19:20.16 ID:LSQEoQIg(50/60)
満員電車がスカスカに・・・

いや利用者減少に合わせて運行本数も減らされるから混み具合は一緒か?w
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s