【経済】アベノミクス、平均の実質賃金は伸び悩み=岸田首相 [田杉山脈★] (980レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

868: [] 2024/01/03(水) 20:17:47.24 ID:0xMMxH+r(1/5)
>>866
>>867
はい、ネットでは、なんか「安倍ちゃん(安倍元首相)が消費税を10%に上げたせいでアベノミクスが失敗し、海外の影響で物価高になった」みたいな声をみかけますが、そうではなく、じっさいは安倍ちゃんが消費税を10%に上げた今もデフレからの脱却(円高の是正により日本が海外の原材料を必要とする性質が活かされインフレ(値上げ)がうながされる)が「物価高」と呼ばれるほどに進んだので、これまでは「はたらく人がふえているということは、インフレが目標にたっしていなくてもデフレ脱却は順調で、『インフレにくらべてちんあげのいきおいが弱く問題ではないか🙄(いわゆる『実質ちんぎんの低迷』)との指摘があるが問題ない」とインフレを起こしながらちんあげの前にまず少子化による人手不足が心配される人材のかくほを優先してきましたが、ついにちんあげの時がきたものと考えられる。🙄
869: [] 2024/01/03(水) 20:25:29.43 ID:0xMMxH+r(2/5)
>>864
>>865
868に書いたように、現実の世界では、「まずインフレ(値上げ)になれば、次に企業が成長(利益がふえる)し、さいごにちんあげが起こる」「円安のメリットが活かせるだれかが成長すれば、日本全国に経済効果が波及する」みたいなストーリーとともに国民に受けいれられつづいてきたアベノミクスがついにちんあげの順番をむかえたものとみられますが、いっぽうで、これまで、「インフレとは、わたしのお金がふえること」みたいな誤解からしょうじたと思われる「デフレ脱却とは、金融緩和がわたしのお金をふやしてくれること」「金融緩和でわたしのお金がふえていないということは、わたしのお金をふやしてくれるのはじつは財政政策であり、わたしのお金をふやしてくれる財政政策が途中で止められているということ」みたいな声があがってきたものと考えられる。🙄
870: [] 2024/01/03(水) 20:34:09.58 ID:0xMMxH+r(3/5)
>>856
>>857
日本が安倍ちゃん(安倍政権)のころからとりくんできた円高の是正により日本が必要とする海外の原材料の費用によるインフレ(値上げ)がうながされる「デフレ脱却」は、「日本でちんあげが進まないのは、消費者が値上げを嫌がり安さをもとめるせいで値上げできないから企業が成長(利益がふえる)できないのが原因だ」みたいなストーリーのいっぽうで、「はたらく人がふえているということはインフレが目標にたっしていなくても順調で、『インフレにくらべてちんあげのいきおいが弱く問題ではないか🙄』(いわゆる『実質ちんぎんの低迷』)との指摘があるが問題ない」とインフレを起こしながらちんあげの前にまず少子化による人手不足が心配される人材のかくほを優先する見方が国民に受けいれられ、歓迎されてきましたので、今「物価高」「物価高騰」と呼ばれる状況は、ふつうに「デフレ脱却が進み、ちんあげをおこなう段階になった」ことをしめすものと考えられる。🙄
872: [] 2024/01/03(水) 20:49:05.63 ID:0xMMxH+r(4/5)
>>871
長期にわたってつづいた安倍ちゃん(安倍政権)の時代から、安倍ちゃんをささえてきたガースーをへて、安倍ちゃんをささえてきた岸田氏へと安定して政権がうけつがれてきた今、なんか、じつは防衛費が足りなくて敵に攻められたら日本を守れないみたいな状況がわかったことを受け、国民の間に、「今は、防衛力を抜本的に高めるべき時だ」みたいな気運が、高まっているものと考えられる。🙄
875
(2): [] 2024/01/03(水) 22:35:14.09 ID:0xMMxH+r(5/5)
>>873
>>874
ここのところ、「ちんあげとインフレ(値上げ)の好循環を起こそう」みたいに言われているように、日本としては、これまでは新型コロナやウクライナでの戦争の前から「原材料の費用がふえたので値上げします」と報じられてきたように円高の是正により日本が必要とする海外の原材料の費用による値上げ(「コストプッシュ・インフレ」)が進んできましたが、今「物価高」と呼ばれるほどにインフレが進みちんあげの必要性が高まっていることを受け、今後はちんあげによりちんあげの費用による値上げ(「コストプッシュ・インフレ」)を起こす(「循環する」)ねらいがあるものとみられるいっぽう、もしちんあげが足りずインフレにつながらない(「循環しない😔」)場合でも、かわりに円安か海外のインフレが進めば今までのように原材料の費用によるインフレがうながされちんあげの必要性が高まる(「循環する」)のではないでしょうか。🙄
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.560s*