[過去ログ] 【論説】「君が代」は天皇礼式曲として作られたもので、本来国歌ではない 東京新聞・筆洗★4 (892レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 2006/09/24(日) 10:30:43
 「国旗や国歌に敬意を表するのは法律以前の問題だ」。東京都教委の国旗国歌強制
は違憲とした東京地裁判決に、こんな感想を述べたのは、誰あろう小泉首相である
▼さすが内外から批判を浴びた8・15靖国参拝を、「わが心の問題」として強行
した首相だ。思想信条の自由に関しては一貫している。ただし憲法は、総理大臣が
公務より私心を優先することまで想定しているとは思えないが

▼そもそも国民的コンセンサスをもって支えられなければ意味がない国旗国歌を、
法律で強制しようとするからこじれる。一九九九年の広島県立高校の校長自殺事件
をきっかけに、法制化に走った政府は、当初「個人に強制しない」と約束したはずだ
▼それを東京都教委が二〇〇三年十月、入学式、卒業式での国旗掲揚、国歌斉唱を
通達。教員管理の道具として踏み絵的に強制したからややこしくなる。従わない教員
を大量処分し、退職者の再雇用にも応じなかった。他府県に例を見ないこの強硬姿勢
を地裁判決は教育基本法、憲法に反すると厳しくとがめている

▼幕府が鎖国を解いた江戸の昔から、「日の丸」は万国公法(国際法)に則(のっと)
り海賊と区別するため、公海上で掲げられてきた。これを国旗とすることに異論を
挟む国民はいまい。一方「君が代」は一八七九(明治十二)年に、天皇礼式曲として
作られたもので、本来国歌ではない(松本健一『「日の丸・君が代」と日本』=論創社)
▼天皇が命じた戦争の思い出に結びつくと違和感を持つ人にまで、斉唱を強制する
ことはない。妥当な判決だ。

■ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20060923/col_____hissen__000.shtml
■前スレ(1の立った日時 09/23(土) 11:05)
2chスレ:newsplus
■元ニューススレ
【政治】 小泉首相 「学生が社会人になって国歌も歌えず、国旗に敬意も払わない。外国行ったら変に思われちゃいますね」★8
2chスレ:newsplus
■関連スレ
【論説】 「歴史的に問題ある"日の丸・君が代"…強制、安倍政権で全国に」「こちとら"保守派"」…東京新聞★2
2chスレ:newsplus
2 2006/09/24(日) 10:31:16
ネット右翼は、頭が悪くて気が小さくて臆病者で卑怯者で怠け者で、
自信も能力もやる気も体力も無くて、きたならしいから皆の嫌われ者で、
親に食わせてもらってるくせに、親の言うことなんか聞かなくて、
頭の病気なのに通院すらしないで、産業廃棄物以下の人間だから、

少しでも権力に擦り寄って、権力のご機嫌を伺って、権力に
こびへつらって、自分より少しでも強いものには平身低頭、
土下座してでも屈従して、なんとか生きていこうっていう、
ウジムシよりいやしい、卑屈な気持ちも分からないではない。

しかし、お前らがバカにしてる左翼・在日・創価・マスコミ・公務員は、
お前らより、はるかに一生懸命に働いて、はるかに多くの税金を払って、
赤字まみれで倒産寸前の日本の財政に貢献してるんだよ。

ネットで国士気取りするのもいいが、お前らも、本当に日本に
貢献したいと思ったら、まともな職を見つけてカネを稼いで
税金払えよ。その方が、お前らの大好きな国益にも合致するし、
第一お前ら自身のためにもなるだろ。少しは親にも楽をさせてやれ。

いつまでも怠けてばかりじゃ、きりがないぞ。お前らも、
お前らよりはるかに多くの税金払って日本を支えている、
左翼・在日・創価・マスコミ・公務員の皆さんに感謝しつつ、
彼らを見習って努力しろよ。

わかったな。

3 2006/09/24(日) 10:31:23
バカタレ
4 2006/09/24(日) 10:32:02
「本来国歌ではない」とか言い出したら、今から代わりに国歌を制定したところで
みんな「本来国歌ではない」よな。
5 2006/09/24(日) 10:32:28
▼天皇が命じた戦争の思い出に結びつくと違和感を持つ人にまで、斉唱を強制する
ことはない。妥当な判決だ。(東京新聞)
6 2006/09/24(日) 10:34:28
>>4
国歌として一から作ればいいんじゃね?
7 2006/09/24(日) 10:35:36
法制化されているんだから国歌だろが!
東京新聞は法律を無視するテロ新聞ですか??
8 2006/09/24(日) 10:35:47
>>6
その通り。
9 2006/09/24(日) 10:36:30
だから早く坂本龍一に国歌作らせろって言ってんだろが
10 2006/09/24(日) 10:37:29
屁理屈と勝手に解釈したり、天皇には君を使わないとか嘘をいったりしてる奴がいるから指摘しとくと、 
古代の頃から「君」ってのはミカドを指す言葉としても問題ない。ちなみに「君が代は〜」で始まる愛国歌ってのは他にもたくさんある 。たとえば鵺退治や以仁王のとこで有名な源頼政は
「君が代は千尋の底のさざれ石の鵜のゐる磯とあらはるゝまで」って詩を時の“天皇に献上”してる。 つまり君でも良い。
それに、その理屈なら明治政府は元歌詞を変更する時に『大君』にしない理由は無いのに、せずに天皇と規定↓
日本教科書大系近代編第二十五巻唱歌』講談社P66)より。
 此歌ハ、古今集中ノ古歌ニ、「わが君は、千世に八千代に さざれ石の、いはほとなりて、苔のむすまで」トアルト、或ル唄ヒ物ニ 、

「君が代は、千世に八千世に、云々」ト『改メテ』、用ヒ来リタルヲ、 終ニ其楽譜ヲ作リテ、 天皇陛下ノ万歳ヲ祝スルノ歌曲ト作シタルモノナリ。
此曲ハ、今日、殆ド我国歌トシテ、祝日祭日ナドニ、一般ニ 用ヒラルルコトトナレリ。故ニ何レノ学校ニ於テモ、能ク習熟セシメンコト ヲ要ス。

「語呂や語感で君の場合は詩集にも多く有る」

小淵内閣の時に「君」は天皇と『政府見解』をだしてる。

11世紀の君が代の『詠集巻下祝』もそもせも宮中に献上したもので。それを 皇族公卿が長寿や恋歌に利用しただけ。

“曲調の有る”制定された国歌の君が代により統一の見解が出来た。
『元』を言うなら単なる石ころ観て歌ったで、恋文でも何でも無い。
あと古今和歌集を持ち出してるのも意味が無い。古典を詠んでる訳では無く
「曲調」の付いた「国歌」で「曲調」が無い古典を持ち出してもね。
曲調の有る君が代は制定した時からは天皇と明示してるし、法制化は平成だが政府見解も出してる。
そもそも曲調の無い古典を読むなら解釈はどうでも良いが。
古典斉唱じゃ無いし“公(おおやけ)”には君=天皇と規定されてる。
元々のは朝廷に献上されたもだから天皇に捧げたとも考えられる。

国歌として規定するまでは曖昧だったんだから東京新聞への批判の仕方が間違ってる
2ちゃんで書かれる事くらい記者も知ってから検証してるよ

つづく
11 2006/09/24(日) 10:37:29
>>6
>>4は、法律で決めたものを「本来、国歌ではない」というのなら、
このあとで法律で決めても、やはり、「本来、国歌ではない」。と
なるのではないか?
「本来、国歌ではない」と言っている、東京新聞の物言いがヘン。

と、言っているのでは?

12 2006/09/24(日) 10:38:02
モー娘に歌わしたらいんじゃね
13 2006/09/24(日) 10:38:50
小室が人気絶頂だった頃
こいつに国歌作らせろとか言ってた池沼がいた

>>9もその程度
14 2006/09/24(日) 10:38:51
ネらーがニートで学歴なくて体力なくて無職で‥ バカかおまえ? 
そんなのごく一部の人間だろーが! 大部分のネらーは普通の生活してるんだよーーーーーーーーーーーー

15 2006/09/24(日) 10:39:10
いっそのこと亜米利加国歌でも斉唱しようか?

慶事に国歌が翻らず、震災の日にのみ半旗が翻る国など糺さねば為らぬ
何故か韓国旗がちらほら年中見られる。これが京都市の現状だ
16 2006/09/24(日) 10:39:41
>>11
国語の成績悪かっただろw
17 2006/09/24(日) 10:40:43
なんかもうね
あほかとばかかと
18 2006/09/24(日) 10:40:49
国歌だよ

朝鮮工作新聞ってうざいね
19 2006/09/24(日) 10:41:26
>>10の追加、江戸時代の結婚式〜とかも嘘で庶民は結婚式をしない。薩摩など以外は
ウィキのも文献資料が無く「言われてる」程度でどんな歌詞(使ったのが今と同じ文体)だったのかも正確には不明。(ログした人が勝手に書き加えてそのまんまなだけ)
また元歌詞も長寿歌でもラブソングでも無い。“元に拘るなら単に石ころ観て思った風流みたいなもの”(元なら君=貴方では無い)
元は文徳天皇(在位850―858年)の皇子惟喬親皇に仕えた藤原朝臣石位左衛門は
この地でさざれ石を発見し、「これは珍しい石、目出度い石である」と見た
まま、感じたままを、詠んで奉った歌が
わが君は干代に八千代にさざれ石のいわをとなリて苔のむすまで
の一首である。都では「見かけぬめずらしい石であリ、かつまた秀歌である」と
して、この歌は「古今集」(巻七賀の歌)に採録され天皇に献上された。

石位左衛門は名のある人ではなかったので「詠み人知らず」とされた。


11世紀の君が代の「詠集巻下祝」も宮中に献上したものだし、貴族が勝手に使っただけで

主語や具体的な文献は少なく、勝手に古今和歌集を使っていたから何なんだ?意味が定義付けられていたとでも?

万葉集を使い一般が意味を替えて使ってたら『天の日継』の意味もイザナギにより産まれた人類の意味に成るのかよwwwレベル

古今和歌集は一種の宗教。文庫も出てるから読んでみ。
最初から読むめば「天」とか「神」に天地開闢に天孫降臨と神話〜神と天皇を一緒に称える歌詞が多い。
和歌集は宗教的か歌が多く有り壮大だが元は天皇に“献上”したもの。神社などでも使われていた。
恋歌長寿歌は皇族、公家が、元のを利用して使っていただけにすぎず、
元に拘るなら、君=あなたでは無く単なる石を観て歌っただけのもの。 (まぁ献上だから天皇へ捧げたともいえるが)
明確に規定され曲調の付いた君が代は政府見解でも天皇。
>>10の後半にあるように古典を研究してるなら別だが
君は天皇じゃ無いと自己解釈の“理由”で、「天皇だから反対」とか言う人や判事を否定批判するのは間違ってる。
古文に対する判決では無く公の国歌に対する判決で、公(おおやけ)には>>10の最後にあるとおり規定されてるので。
自分が歌う時はどう考えようが自由だが、それで政府見解と慣習を批判できない。

20 2006/09/24(日) 10:41:50
>>16
はい。仰る通りですorz

わかりやすく解説して下さい。
21 2006/09/24(日) 10:41:54
>>13
お前坂本教授と小室を同列に扱ってんじゃねーぞ

氏ねよ屑
22 2006/09/24(日) 10:42:16
祝日に国旗掲揚してる家庭はすっかり見なくなりましたね
23 2006/09/24(日) 10:42:38
天皇は日本の象徴なのに国歌じゃないって・・・。
24 2006/09/24(日) 10:42:57
▼靖国参拝での小泉首相の物言いではないが、これこそ「心の問題」だったのではないか。
卒業式などでの国旗・国歌強制は「思想・良心の自由を侵害する」とした東京地裁の判決は、
妥当な内容にみえる。
▼生徒の感性は敏感だ。裏表があって信頼されるはずはない。不起立でも処分を受けないことが、
学校教育の前提ではないか。
(北海道新聞)
25 2006/09/24(日) 10:43:17
ラ・マルセイエーズも義勇軍行進曲も星条旗も本来国歌では有りません。
26 2006/09/24(日) 10:43:18
東京新聞的には思想信条の自由が全てにおいて最優先されるそうです
無秩序こそが素晴らしいという事らしい
27 2006/09/24(日) 10:43:19
「国歌としてはじめからつくられたものでなければ国歌としてふさわしくない」

これが前提としてなければ成り立たない話だな。

28 2006/09/24(日) 10:43:51
まぁ、どっちみち新聞社の大半は、あと20年以内に潰れる。
大手でもかなり部数を減らしてるからね。
29 2006/09/24(日) 10:44:15
高裁は我らの石原閣下が必ず勝利する☆反日教師に天誅!
30 2006/09/24(日) 10:44:19

なあにかえって免疫力がつくの人かw
31 2006/09/24(日) 10:45:07
東京新聞始まったな
32 2006/09/24(日) 10:45:37
新しい国歌を決めろ!スキヤキソング最高!
33 2006/09/24(日) 10:45:54
こんな三流新聞安いだけの便所紙ww
34 2006/09/24(日) 10:46:10
本来国歌じゃない物なんて、世界中にありふれてるぞ。
何がおかしい。
35 2006/09/24(日) 10:46:57
主権者たる国民の選んだ議員による国会で
衆参両院で過半数を取り採決されたのだから
無謬ではないが正当な国旗、国歌です。

他の曲に差し替える案をだせば賛同者が多ければ
法改正で変えられます

国旗国歌法改正案をどの野党も出さないか
出しても賛同を得られないなら
賛同が得られるよう地道に主張し説得すべき
36 2006/09/24(日) 10:49:08
スペインみたいに歌詞なしの国歌がいいなぁ
37 2006/09/24(日) 10:49:14
チベットは国旗、国歌などを中国の謀略により”自らの手で”捨てるよう誘導され、その上で侵略を受けた。
当然、侵略行為だと海外からの批判を受けたが、
国歌も国旗もない”国”があるか、チベットは中国の一地方に過ぎない、内政干渉だとと一蹴した。
これが中国のやり方である。
決して国旗、国歌などを自らの手で貶めるような愚策を行なってはいけない。
これこそが謀略なのだ。チベットの悲劇を無駄にしてはならない。

38 2006/09/24(日) 10:49:40
>>6
まあそうだな。
しかし2006年の今になって「曲自体を一から作る」というのも期待できない話だな。
24時間テレビで作った曲のさらに出来損ないみたいなのしか出来ないんじゃないの。

そもそも「他国の国歌はみんな本来国歌として作られたけれど、日本は違う。だから
同じようにすべき」とでもいうのなら、まだ話は分かるけれど。
39 2006/09/24(日) 10:49:52
どうしようもないな
軍歌として作られた物が国歌になるケースの方が多い
天皇礼式曲なんて穏やかな方
40 2006/09/24(日) 10:50:01
>「君が代」は一八七九(明治十二)年に、天皇礼式曲として作られたもので、
>本来国歌ではない

1879年に作られたのは曲だけ。
歌詞(歌)は1000年以上前からある。
トンキン新聞、頭悪すぎwwwww
41 2006/09/24(日) 10:50:06
なんで国歌歌いたくないのに教師になったんだろ
入学式、卒業式等に国歌歌うことは本人達にも
分かってたはずだし、そんなに嫌なら公務員なんて最初からならないか
辞めちまえばいいのに「我々にも生活が〜」「私には家族が〜」てか?

結局、職を失ってまで貫き通すような信念なんて無いんだろ?

42 2006/09/24(日) 10:50:54
>>35
正論。
43 2006/09/24(日) 10:50:59
>>9
> だから早く坂本龍一に国歌作らせろって言ってんだろが

坂本教授が国家なんか作るわけがない。
何もしらねぇガキが好きなこと言ってんじゃねぇ。
44 2006/09/24(日) 10:52:20
>>35
“本来”国歌ではないって言ってるだけで
今国歌じゃないと言ってるわけじゃないんだがな

数の原理で国歌として制定されたわけだが
依然として国家としてふさわしくないと思う者もいるのも事実
だから国歌を歌うことを強制すべきではない
そう言いたいだけだろ
45 2006/09/24(日) 10:52:44
ちょっと前まではトンキン新聞が電波を出すたびに頭にきたもんだけど
最近では鼻で笑えるまでに冷静になってきた。
電波の免疫がついたんだろうね。
46 2006/09/24(日) 10:53:39
前スレで出雲がアマテラスの子孫だと知らずに無知を晒して
国家神道が仏教僧侶の要請だと知らないと
廃仏運動が江戸時代の民衆運動で一揆要素も有ったのに、明治からとか無知を晒し(明治政府は廃仏運動を弾圧処刑してる)
吉田神道や伊勢神道の唯神派の暴走や儒学の影響も知らずに
キリスト教の影響だと朝鮮並みのウリナラ思想の電波論を出してた
無知な奴がいたな。それなら中世からの経典の神道由来記なで一神主義的な神道を明治政府が廃止するかよ。
47 2006/09/24(日) 10:54:51
中国寄りの記事ばっかり書いてる民主党ジャスコ新聞は何も信用できない。
記者全員死んで欲しい。
48 2006/09/24(日) 10:54:51
天皇は日本と日本国民の象徴なんだろ?
君が代は〜の君が天皇だとしても、日本と日本国民の代は〜って解釈すればいいんでない?
天皇が軍国主義の象徴にしたい人々(右も左も)がいるのが問題なんだろ。
と、思ってしまう。
49 2006/09/24(日) 10:55:11
ややこしくなるとかこじれるとかいう言葉が好きな人ですね。
必死でややこしくしてるのは左巻きだけですよww
50 2006/09/24(日) 10:55:15
元がなんだろうと既に国歌として決められてるんだからどうでもいいだろ・・・
1-
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s