八幡「容姿の雪ノ下、体の由比ヶ浜、性格の一色か…」 (740レス)
上下前次1-新
199: [sage] 2023/10/31(火) 08:33:21.44 ID:gkoWuJr1O携(1) AAS
人生を歪めるって第六百九十八話みたいなことしたいって意味だろ
200: [sage] 2023/10/31(火) 23:28:14.86 ID:qlSU18yt0(1) AAS
「関わり合うと、なんか遠回りしたり足踏みしたり、いろいろするだろ」と八幡は言っているけど第六百九十八話みたいな盗作元では平塚先生が八幡に迫ったやり方を八幡に改変したモノとは違うと言えるからやはり元が盗作であることを踏まえるとやはりはまち劇場の作者は八幡を貶めるのが目的と思われても仕方がないのでは
201: [sage] 2023/11/01(水) 16:18:02.27 ID:p9L9YpuB0(1) AAS
どう違うの?
202: [sage] 2023/11/01(水) 23:12:37.38 ID:Sk84DTwq0(1) AAS
第六百九十八話の盗作元のSSの平塚先生が八幡に迫ったやり方は原作に八幡へのメールネタとかを元にしているからネタとして成り立つのであってそれを平塚先生のところをただ八幡に改変してもそれは原作通りとは言えないし元が盗作であることを踏まえるとやはりはまち劇場の作者は八幡を貶めるのが目的と思われても仕方がないのでは
203: [sage] 2023/11/02(木) 23:37:19.99 ID:Coi5InkUO携(1) AAS
どうして八幡と雪乃だと成り立たないの?
204(2): [sage] 2023/11/02(木) 23:59:34.10 ID:8Y23aWn20(1) AAS
平塚先生が八幡に迫るやり方は原作にメールネタとか元になるネタがあるけど八幡から雪乃だと「お前の人生を歪める権利をくれ」の時みたいに雪乃からの確認と返答があるからこの二つは同一視できるものではないし元が盗作であることを踏まえるとやはりはまち劇場の作者は八幡を貶めるのが目的と思われても仕方がないのでは
205: [sage] 2023/11/03(金) 00:35:37.18 ID:lktW5SalO携(1) AAS
どうして同一視できないの?
206: [sage] 2023/11/03(金) 15:01:39.65 ID:MZpeir00O携(1) AAS
原作にやりそうと思わせるところがあるかどうかじゃないの
207: [sage] 2023/11/03(金) 19:04:12.19 ID:4hWJ9PGR0(1) AAS
つまり>>204の個人的感想でしかない訳か
208(1): [sage] 2023/11/03(金) 22:21:18.87 ID:+Qz3pvC9o(1) AAS
原作にやりそうと思わせるところがあるかどうかに対して>>204の個人的感想でしかない訳かは話がズレてないか
209: [sage] 2023/11/03(金) 23:59:22.31 ID:VzmA0J6I0(1) AAS
第六百九十八話が盗作であることを踏まえるとやはりはまち劇場の作者は八幡を貶めるのが目的と思われても仕方がないのでは
210: [sage] 2023/11/04(土) 09:19:15.60 ID:avdRVmNtO携(1) AAS
>>208がやりそうにないと思っているだけだろ?
原作でこういうことはしないと明言されていない訳だし
211: [sage] 2023/11/04(土) 23:02:25.36 ID:4TfjetVz0(1) AAS
原作の「お前の人生を歪める権利をくれ」の時は雪乃も歪めるの意味を確認した上で「あなたの人生を、私にください」と返しているから盗作元のSSでは平塚先生が八幡に迫ったやり方を八幡に改変してもそれは原作通りとは言えないし元が盗作であることを踏まえるとやはりはまち劇場の作者は八幡を貶めるのが目的と思われても仕方がないのでは
212: [sage] 2023/11/05(日) 05:11:30.22 ID:eSnqgt3yO携(1) AAS
原作のどこに八幡が雪乃に第六百九十八話みたいな迫り方は絶対しないって書いているわけ?
それがないから個人的感想と言っているのだが
213: [sage] 2023/11/05(日) 23:27:55.98 ID:nFS7mKiyo(1) AAS
14巻に「いくつもいくつも言葉を重ねて〜」とあるから第六百九十八話みたいに
>雪乃「ちょ、比企谷くん? 首が絞まってるのだけれど……」
みたいな迫り方はしないでしょう
やはり元が盗作であることを踏まえるとはまち劇場の作者は八幡を貶めるのが目的と思われても仕方がないのでは
214: [sage] 2023/11/05(日) 23:37:59.38 ID:K4uo6s+GO携(1) AAS
1巻で「こいつ(雪乃)を殴りたい」みたいなことを言ってるから、ちょっと強引に迫ることもあり得る
215: [sage] 2023/11/06(月) 22:54:28.63 ID:WaPbryAA0(1) AAS
しかしその時も殴りはしなかったからやはり八幡は第六百九十八話みたいな迫り方はしないでしょう
やはり元が盗作であることを踏まえるとはまち劇場の作者は八幡を貶めるのが目的と思われても仕方がないのでは
216(1): [sage] 2023/11/06(月) 23:08:24.56 ID:dwQf/rUSO携(1) AAS
乱暴な発想をする時点で「しないでしょう」なんてことはあり得ない
しない人は発想すらしないから
217: [sage] 2023/11/06(月) 23:17:50.24 ID:5nx1lZ2go(1) AAS
>>216
それは八幡は第六百九十八話みたいな迫り方をしてほしいという>>216の願望であって原作通りとは言えないね
218: [sage] 2023/11/07(火) 00:23:40.12 ID:hsX2B616O携(1) AAS
八幡がプロム編で雪乃から「見ていて」と言われたにも関わらず強引に干渉した事実を無視して「願望ニダ!」と言われてもなぁ……
219: [sage] 2023/11/08(水) 01:00:02.51 ID:0oPCednd0(1) AAS
八幡がプロム編で当て馬的な案を作って雪乃の案が通るように動いてはいたけどそうやって雪乃の案が通りやすくする事が第六百九十八話みたいな“雪乃「ちょ、比企谷くん? 首が絞まってるのだけれど……」”的な迫り方をする根拠にはならないだろうし元が盗作であることを踏まえるとはまち劇場の作者は八幡を貶めるのが目的と思われても仕方がないのでは
220: [sage] 2023/11/08(水) 01:33:01.53 ID:ECBbkdw5O携(1) AAS
雪乃の意思を無視して行動した訳だから違わない
221: [sage] 2023/11/08(水) 23:59:49.02 ID:/rgEaeN00(1) AAS
プロム編の時は八幡と雪乃の間でそれぞれのやり方でプロムを実現させるということを確認して勝負の形に持って行っているから雪乃の意思を無視しているわけではないよ
222: [sage] 2023/11/09(木) 16:20:11.15 ID:5Luco9cU0(1) AAS
本当に雪乃の意思を尊重するのなら勝負なんてせずに傍観していれば良かったんだ
223: [sage] 2023/11/09(木) 23:59:35.60 ID:jOK8jb400(1) AAS
それは結衣が言うところの「それで、たぶん、そのままダメになって終わっちゃうんです。」ってやつじゃないの
そうならないようにするために勝負という形した訳で
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s