[過去ログ] 【地震】京大教授「東日本大震災は『日本で地震が起きる仕組み』を根本から変えてしまった」 北米プレートの「ひずみ状態」が変化 [すらいむ★] (258レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224
(1): [sage] 2021/05/04(火) 20:29:58 ID:IHVMT6zv(1/2) AAS
>223
5/4
京大防災研教授が解説! 大地震で揺れにくい「ポツンと安全地帯」が最新調査でわかった【地名19カ所つき】 [幻の右★]
2chスレ:newsplus
画像リンク[jpg]:data.smart-flash.jp
225: [sage] 2021/05/04(火) 20:30:14 ID:IHVMT6zv(2/2) AAS
5/3
【火口周辺立ち入り規制】阿蘇山の火山活動活発化、噴火警戒レベル2に引き上げ [ブギー★]
2chスレ:newsplus

5/4
「南海トラフ地震」の予兆あり 複数が連動すればM10規模、津波犠牲者47万人も〈AERA〉 ★2 [首都圏の虎★]
2chスレ:newsplus
226: [sage] 2021/05/04(火) 21:49:14 ID:b0F8vqx3(1) AAS
5/4
【地震】米国の研究者 地球の奥深くで発生する地震の謎を解明 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
227: [sage] 2021/05/06(木) 14:08:13 ID:vmyF2T9+(1) AAS
【地震情報】20210506091655 熊本県熊本地方 M4.0 深さ10km 最大震度4
2chスレ:eqplus
228: [sage] 2021/05/13(木) 07:39:14 ID:edzMQJE8(1) AAS
5/12
南海トラフ巨大地震 評価検討会が見解「特段の変化はない」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
先月から今月にかけて、想定震源域やその周辺では「深部低周波地震」と呼ばれる小規模な地震が、四国中部や紀伊半島北部、それに東海で観測されたということです。

5/12
インド洋でM6.7の地震
震源は中央インド洋海嶺付近
外部リンク:weathernews.jp
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202105/202105120235_top_img_A.jpg
229: [sage] 2021/05/14(金) 04:30:49 ID:Nq27ptdT(1) AAS
5/13
【防災】『史上最長の地震』特定! 19世紀前半のインドネシア沖で「32年間のスロー地震」が起きていた!? 大地震の予測マーカーにも
2chスレ:pinkplus
画像リンク[jpg]:nazology.net
230: [sage] 2021/05/14(金) 10:57:30 ID:TtcQsGge(1) AAS
5/13
【地球科学】地球のコアには大量の水素が取り込まれている? 長年の謎に迫る研究成果 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
231: [sage] 2021/05/15(土) 04:09:27 ID:mpYM2t4J(1/3) AAS
5/14
インドネシア スマトラ沖でM6.6の地震
https:
//weathernews.jp/s/topics/202105/140175/
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp

週刊地震情報 2021.5.9
熊本県熊本地方で震度4 3月に続いて今年2回目
外部リンク:weathernews.jp
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202105/202105080205_top_img_A.jpg
232
(1): [sage] 2021/05/15(土) 04:09:52 ID:mpYM2t4J(2/3) AAS
【地震情報】20210511150848 大阪府北部 M3.7 深さ10km 最大震度2
https:
//himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1620713701/
【地震情報】20210514085822 福島県沖 M6.0 深さ40km 最大震度4
https:
//himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1620950702/
【地震情報】20210514183810 東京都23区 M3.9 深さ70km 最大震度2
https:
//himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1620985441/
https:
//weathernews.jp/s/topics/202105/140225/
画像リンク[png]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
【地震情報】20210514204655 日高地方中部 M4.6 深さ20km 最大震度4
https:
//himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1620993181/
233: [sage] 2021/05/15(土) 04:21:09 ID:mpYM2t4J(3/3) AAS
>>224
2018/07/23
【ネット】「蛇落地悪谷などの旧地名で居住を避けた土地にも人が」 地盤情報で災害リスクを確認 活断層、液状化…住宅選びに活用
2chスレ:newsplus

2019/09/30
大阪・淀川周辺の地下に未知の活断層 同志社大教授推定
https:
//www.asahi.com/sp/articles/ASM963QR4M96PLZU001.html

>207
2021/05/14
不安高まる伊豆半島東方沖の群発地震 5時間で11回、回数は減ったがまだ続く
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
234: [] 2021/05/15(土) 04:31:38 ID:hP0oRf5K(1) AAS
今年は地震より、台風と水害を気にした方が良いと思うの
235: [] 2021/05/15(土) 04:47:10 ID:QOMsZ47r(1) AAS
>>31
浅間山 透視、で検索ッ
236: [] 2021/05/15(土) 05:08:45 ID:yN0WT458(1) AAS
第六感がそのように申してます。
237: [] 2021/05/15(土) 05:56:20 ID:nfHOuswH(1) AAS
別に今まであった断層が安全になったわけでもない。
数百年周期で評価していたところの評価が変わる可能性が出てきた程度。
だいたい扇状地とか地表から断層の状態が見えない場所が多い。
地下に巨大な空洞があるとかそういうのは歴史書から見つけるしかない。
238
(2): [sage] 2021/05/16(日) 09:00:18 ID:0EaN5lk1(1/3) AAS
2018/06/04
キラウエア火山噴火は日本の巨大地震と富士山噴火の“引き金”だった! 過去データで完全判明、今すぐ備えを確認せよ!
https:
//tocana.jp/2018/06/post_17060
_entry.html

2018/06/17
【緊急警告】千葉県沖で超巨大地震が目前に迫っている! 政府、気象庁、学者もガチ危惧する前兆現象「スロースリップ」連発中!/
外部リンク:tocana.jp
_entry.html
2020.6.25
早朝の関東に激震!千葉で震度5弱 5月には東京湾で群発地震、大規模地震の予兆か 識者「今後もM8級警戒」
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
239
(1): [sage] 2021/05/16(日) 09:01:10 ID:0EaN5lk1(2/3) AAS
東京湾を震源とする地震情報
外部リンク:earthquake.tenki.jp
東京都多摩東部を震源とする地震情報
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/351/
東京都23区を震源とする地震情報
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/350/

千葉県南部を震源とする地震情報
外部リンク:earthquake.tenki.jp
千葉県東方沖を震源とする地震情報
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/473/
240: [sage] 2021/05/16(日) 09:02:19 ID:0EaN5lk1(3/3) AAS
2021/05/15
【緊急警告】5月26日前後に巨大地震発生か!? 月食・スーパームーン・日食が続く“超ヤバい時期”に突入
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621029239/
241: [sage] 2021/05/16(日) 09:03:34 ID:2HEv6eZl(1) AAS
学説が変わっただけで、何も変わってない…太古から
所詮、直接リアルタイム観測が出来ない似非科学
242: [sage] 2021/05/16(日) 09:48:41 ID:B8kICckd(1) AAS
GPSて90年代だろ
リアルタイム観測てまだ30年
活断層の知見は60年代からで、
原発導入の70年代から本格研究
活断層という言葉が社会的に浸透したのは阪神淡路の90年代くらいから
電離層とかラドンも観測され出した
免震は80年代に登場して、
普及し出したのは阪神淡路90年代から
高層対応から11年東北後には戸建てにも
地震研究は科学技術化されてからまだ半世紀に満たない
本領を発揮するのはこれからだよ
その前に南海トラフなのは残念だが
243
(1): [sage] 2021/05/16(日) 10:34:58 ID:l/i5td9p(1/2) AAS
>>239
千葉県北東部を震源とする地震情報
外部リンク:earthquake.tenki.jp
千葉県北西部を震源とする地震情報
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/341/

【地震情報】20210516100854 千葉県北東部 M3.9 深さ20km 最大震度3
https:
//himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1621127701/
地震 震度3 信玄が千葉 [ネトウヨ★]
2chスレ:newsplus
244: [sage] 2021/05/16(日) 10:47:19 ID:l/i5td9p(2/2) AAS
>238 千葉県沖
外部リンク[html]:tocana.jp
245: [sage] 2021/05/16(日) 14:25:35 ID:xIR4FZSP(1) AAS
週刊地震情報 2021.5.16
14日(金)福島県沖でM6.3 青森?千葉まで震度3以上
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
246: [] 2021/05/16(日) 14:50:37 ID:yoZ8Flpt(1) AAS
私の言ってきた学説は間違いでしたって素直に言えないの?
私のデッチ上げ理論で数百億円使わせちゃったね、馬鹿だねキミらはと内心笑ってたりしてもだな。
247: [] 2021/05/16(日) 14:52:17 ID:RliD/yQ7(1/2) AAS
地震の発生周期からすれば、関東大震災を引き起こした
関東地震の方がヤバいとは思うけどね
248: [] 2021/05/16(日) 14:52:56 ID:XlpMCNTO(1) AAS
>>9
現代文明ではまだ無理、と言うだけ
よってお前の文の前半は正しいが後半は誤り
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*