ポエトリーです (253レス)
上下前次1-新
139(2): 虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ [sage] 2021/07/04(日) 00:17:15.67 ID:aioKIwXZ(3/8) AAS
,
▽No.60■2021年8月11日……地底暦2022年2月21日
§竜音(※巻頭)
●竜音の巻(第4巻)(第一帖)
この巻「竜音の巻」、つづく巻五は「極(きわみ)の巻」、巻六は「至恩
の巻」、巻七は「五葉の巻」ぞ。この五十黙示(いせもくじ)の七巻は
神、人共に与へたもの、一巻からつづいたものぞ。同じ意をもつも
のが天国にもあるのであるぞ。合せて三十巻、これで岩戸までの神
示の終りぞ、前に出した「黄金の巻」からの七巻(日月地聖典下編)
は人民に与へたものであるぞ。
▲□2021年8月11日……地底暦2021年1月29日
※▽□2021年7月19日……地底暦2022年1月29日 を参照 >>109
§キ(キノ○キ)(※巻頭)
◇[一月二十九日、Θのひつくの神しるす。](1) /
キの巻(第9巻)(第一帖(二五八))
▽No.61■2021年8月12日……地底暦2022年2月22日
§竜音
●竜音の巻(第4巻)(第二帖)
八束穂(やつかほ)の 十束穂(とつかほ)とこそ 実らせ給へ。
みかのはら みて並べてぞ 天地(アメツチ)の座に。
御服(みそ)輝(かが)し 明妙照妙和妙(あかてるにぎ) 風のまにまに。
巫(かむなぎ)の 大御心のまま 弥栄へむ。
千木千木し 瑞の御舎(みあらか) 仕へまつらむ。
御宝前(おんまえ)に 宇豆の幣帛(みてくら) たたへまつ栄。
大神の 咲(えみ)に弥栄ゆ 生国足国(いくくにたるくに)。
狭(さ)き国は 広く峻(さか)しき 国は平に。
日のみかげ 百島千島 おつるくまなく。
青雲の たなびく極み 座(し)きます宝座(みくら)。
甘菜辛菜(あまなからな) 地の極みまで 生ひて尚生ゆ。
見はるかす 四方の国みな えらぎ賑はふ。
▲(?)□2021年8月12日……地底暦2021年1月30日
※▽(?)□2021年7月20日……地底暦2022年1月30日 を参照 >>110-111
§春
◇[(一月の三十日、日月神。)](1) / 春の巻(第27巻)(第3帖(660))
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.980s*