[過去ログ] 【地方】首都直下型地震が起きたら東京はどうなるのか 都内要注意エリアでの被害リスクを分析 (104レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97(1): [sage] 2023/05/29(月) 22:23:16.53 ID:VbnP3ClC(1/6) AAS
>>94
5/26
日本海中部地震から40年 日本海側の津波のメカニズムと特徴とは?
外部リンク[html]:www.asahi.com
日本海には海底断層が多い。新潟沖から北海道沖にかけての「日本海東縁部」は、地下のひずみの蓄積が周辺の数倍にのぼる「ひずみ集中帯」として知られている。...
日本列島はかつて大陸の一部だったが徐々に離れて、日本海ができる過程で引っ張られ、大陸に接していた列島西側を中心に断層ができた。
さらに太平洋プレートの沈み込みによって、その断層に西側に押される力が加わったため、ひずみがたまっているという。
プロジェクトでのシミュレーションでは、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で日本列島が東に動いたため、計算上は日本海側のほとんどの断層で地震の発生しやすさが低下し、その影響は100年後まで続くという結果だった。
ただ、19年には山形沖でM6・7の地震が発生するなど、地震が起きなくなっているわけではない。
海底の下は直接観察することが難しい。そのため、日本海の活断層が過去にどのくらいの間隔で地震を起こしていたのかは分かっておらず、発生間隔の評価も難しいという。...
>>74
5/16
東海市近隣海域で1カ月に53回の地震…規模大きくなり住民不安=韓国
外部リンク:s.japanese.joins.com
画像リンク[jpg]:s.japanese.joins.com
専門家らは今回の地震がこれまで知られていない東海市北側の断層で始まったと推定した。地震発生地点が東海厚浦(フポ)断層や鬱陵(ウルルン)断層とは距離があるためだ。
東海には海岸と平行した厚浦断層と鬱陵断層があるが、この断層は過去の地殻運動で韓半島(朝鮮半島)から日本が離れて行って形成された。
釜山経済大学環境地質学科のキム・ヨンソク教授は「鬱陵断層北端部分から北東へ向かう断層があるが、この断層と関連性があるとみている。
この断層は国内報告事例がなく、探したところ日本の学者の報告資料があることを確認した。
今回の地震が起きたところと関連した大きな断層が活性化すればM6の地震が発生する危険もある」と説明した。...
専門家らは2011年の東日本大震災後に東海で地震発生頻度が増加していることに注目している。東海地域の地殻が弱まり以前より少ない力でも連鎖地震が起きやすい環境が作られたということだ。...
ホン教授はまた「日本列島が離れて行き東海に作られた地溝で地震が発生するが、この地溝が東海岸から60キロメートル内側に位置する、東海海底の浅いところで地震が発生し津波が起きれば10分以内に海岸を襲う恐れがあり備えなければならない」と警告した。...
5/23
韓国東海沖で1カ月で30年分の地震…「東日本大震災後、地震誘発環境に変わった」
外部リンク[html]:japan.hani.co.kr
画像リンク[JPG]:img.hani.co.kr
気象庁は15日、専門家会議を通じて、最近の東海岸の地震が横方向の圧力によって上盤が上昇した断層である「逆断層」で発生したとみつつも、
今回の地震が発生した場所は、東海の海底の大きな断層である厚浦(フポ)断層や鬱陵(ウルルン)断層の「北側」とだけ推定した。...
釜山経済大学のキム・ヨンソク教授(環境地質科学専攻)は、今回の地震が発生した地点を、鬱陵断層の北端部分についている一種の「枝断層」と推定し、
15日に発生したマグニチュード4.5の地震を、「本震」が起きる前に来た「前震」が発生した可能性もあるとみている。
キム教授は「この断層が10キロメートル以上大きく裂けた場合、マグニチュード6.0程度の地震が発生する可能性がある」と述べた。
また、2011年の東日本大震災後、朝鮮半島が日本列島の方向に3センチメートル程度引きずられていき、これまで地震があまり起きていなかった場所が活性化しているという分析も出ている。
延世大学のホン・テギョン教授(地球システム科学科)は「江原道東海市に近い海域は、2019年までは地震はほとんどなかった」としたうえで、...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.296s*