今の子供は英語覚えるの楽 (477レス)
上下前次1-新
38(1): [sage] 2013/11/21(木) 12:22:40.80 AAS
こんなのも有った。 毎日毎日継続するしかないね。 親が本気で取り組まないと難しいよ。
外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
帰国子女の子供が英語に接する時間は一年で少なくとも2000時間。それを2年以上過ごして通常会話ができるようになると言います。つまり少なくとも4000時間。
そこまでやらないと使えるようにはならないと言うことでもあります。週1回の英会話教室だと何年かかるか考えてみてください。
--
三人共に三歳から英語教室に通ってます。語学なんだから、親しめばいいのです。
拒否反応を持ちさえしなければ大丈夫です。
週一度の教室でペラペラ話すのは無理というもの。 中学くらいに苦手意識がなかったらオッケーくらいです。
39(2): [sage] 2013/11/21(木) 12:47:16.63 AAS
幼児英会話教師の「英語教育にお金はいらない!」
外部リンク[html]:xn--d5qx43awkfeu4admc4qq.lemx.org
・2、3歳までの英語教育
子どもを見ていれば分かることですが、2、3歳くらいまでの子は、意味の分からない番組でもぼ〜っと眺めていますよね。
うちの子供の場合、0歳のときから流しているDVDがあるのですが、画像が動くのが面白いようで、8ヶ月くらいからは少し集中して見てくれるようになりました。
決してテレビ好きではないのですが、それでも1歳を過ぎてからは集中する時間がどんどん延びてきました。
1歳2ヶ月くらいからはたまに単語を真似して発音するようになりました。
・幼稚園くらいのお子さんの英語教育
英会話教室に来ている5歳の子に同じDVDを見せたところ、「何を言っているのか分からない」と言って、つまらなそうにそっぽを向いてしまいました。
このくらいの歳になると、意味の分からないものをじっと見続けることが苦痛になります。
日本語の解説付きのものや、絵で単語を覚えるDVDや絵本の方が効果的になってきます。
・英語教材は毎日使えるものを探そう
とにかく好きになって興味を持ってもらえれば、子どもは本当に驚くべき勢いで吸収していきます。
その子の興味があるもの、ママも一緒に楽しめるもの(これが重要です!)を、まず見つけてみてください。ど〜んと1セットそろえる必要はありません。
・お金をかけなくても英語教材は手に入る!
・レンタルショップ、図書館を利用する
・英語学習におすすめのCD
NHK英語であそぼシリーズ セサミストリートのシリーズ ミュージカルやディズニーのアニメなどのサウンドトラック
Wee Sing Childrens Songs And Fingerplays (Wee Singシリーズ)
・英語学習におすすめのDVD
レンタルならばディズニーのアニメ
Baby IQ
Sesame Street Elmo's easy as ABC!
(アンパンマン、ドラえもん、しまじろうなどの英語のDVD)
・英語学習におすすめの絵本
40: [sage] 2013/11/21(木) 13:20:11.23 AAS
>>39
・自宅で英会話ってなんだか難しそうで…
あまり大げさに考えず、まずは1日1回、決まった時間に(ここがポイントです!)英語のCDやDVDを流す(インプット)、
それだけでよいので、実行してみてください。時間は1日1時間で充分です。
できれば、お子さんの興味をひくために、ママも一緒に踊ったり歌ったりできるものが良いです。
41(1): [sage] 2013/12/05(木) 23:44:41.54 AAS
英米人らしく英語を発音すると学校でいじめられた時代はもう過ぎ去ったのだろうか?
42(1): [] 2013/12/06(金) 03:55:48.05 AAS
まだあると思うよ
田舎の学校とか根強いからね
43: [sage] 2013/12/07(土) 08:10:11.61 AAS
>>41-42 そんなのあるのか? 英語を発音するということは小学校5〜6年生だろ。
始まったばかりじゃないか。
考えられない。褒められるの間違いだろ。
44: [sage] 2013/12/09(月) 01:32:25.49 AAS
それは本当に発音のせいなのか?
45(1): [] 2013/12/09(月) 01:58:52.78 AAS
田舎の学校に帰国子女の子が入ってくるといじめられるというのはよくある話
46(1): [sage] 2013/12/09(月) 04:48:39.42 AAS
>>45
田舎の学校は異質を排除しようとするからね。
帰国子女だろうが、都会出身だろうがいじめの対象。
つうか、ほとんどの日本人に該当するだろうね。
いい大人が外国人を排除しようとしている職場もあるくらい。
俺は異なった思考・異なった文化・異なった言語は大歓迎なんだが。
47: [sage] 2013/12/09(月) 09:24:59.40 AAS
ベースに何か嫌われる理由が有るから発音キッカケでいじめられるんだよ
元々人気者で発音うまけりゃマルマル君orちゃんちょーすげーてなもんよ
48: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
49: [sage] 2013/12/20(金) 01:23:14.50 AAS
方言を話せない子を異端児扱いするのと似てるだろうが、活発な子、利口な子がいじめられるのはほとんどない。
50: [sage] 2013/12/20(金) 12:24:50.88 AAS
>>46
そう、俺も違言語、異文化は
刺激になって好き
だから長い連休には
言葉の通じない国に旅行に行く
ようにしてる
51(1): [] 2013/12/20(金) 14:24:24.83 AAS
子供の頃からネイティブに教わって英語の発音よくしても
どうせ中学でカタカナ読みに戻るんだよ
52: [sage] 2013/12/20(金) 14:29:44.39 AAS
>>51 そもそもネイティブに教わる位の時間数では不足している。 毎年2000時間以上は生の英語に触れないと無理。
それを中学まで継続して初めて生きる。
53: [sage] 2013/12/20(金) 14:56:21.75 AAS
>今の子供は楽だなあ。
国語(日本語)のことを考えると、どんな家庭に生まれるのかで
その後の人生が99%決まってしまうことがよくわかる 英語も同じ
「取り違え」のニュース見ればわかるよ DNAより環境が決定要因
高卒の人は真人間になれたからよかったけど、
一歩間違えれば、どんなクズになっていたか
田園調布双葉は幼稚園と小学校入学の時しか生徒を取らないのに、
すばらしい進学実績だ がりがりやっているわけでもないのに、
有名私大にすっと入学してしまう ※重複合格で水増しされた他校実績との単純な比較はムリ
仮に↑の生徒の平均偏差値が60(上位15%)だとしても、
事実上、環境だけで以下85%の庶民を上回ってしまうわけだからね
夫婦東大卒レベルの親の元に生まれた子供なら、平均70くらいありそう
つまり、いくら環境がよくなっても、それを活かせる子供は少ないってこと
図書館が知の宝庫でも、貧乏人のガキは絶対に本を読まない
54: [] 2013/12/21(土) 01:50:43.94 AAS
いや、そういうことじゃなくて
いくら発音よくても中学の英語の授業では
カタカナ読みしないとバカにされたり
イジメられるたりするってこと
55: [] 2013/12/21(土) 01:54:29.39 AAS
わざとカタカナ読みにすればいいじゃん
56(2): [] 2013/12/21(土) 02:04:13.55 AAS
うちの姉は相当な馬鹿なんだけどさ
幼稚園から小3くらいまで英会話教室行ってたのよ
でも覚えたの バナーナーだけwwwwwwww
これはマジな話wwwww
57(1): [sage] 2013/12/22(日) 22:02:23.91 AAS
たまに子供英語教室みたいなののTVCMやってるが
ガキがカタカナ読みしてんじゃんw
58(1): [sage] 2013/12/23(月) 02:32:51.44 AAS
>>56
ピアノ教室に4歳ぐらいから8年以上通ったけど
弾ける曲0だよw
所詮習い事なんて本人にやる気がなきゃ金の無駄w
59: [] 2013/12/23(月) 02:47:33.70 AAS
>>58 それはいくらなんでも異常すぎる。
病院に行った方が良いレベルだろ。
60: [sage] 2013/12/24(火) 14:03:55.66 AAS
バカ自慢コーナー?
61: [sage] 2013/12/26(木) 17:40:09.17 AAS
カタカナ読み悪くないよ。カタカナ自体がお前が見たものと違うから。
お前の発音より良いかも。
62: [sage] 2014/05/03(土) 22:19:55.18 ID:UegO/phI(1) AAS
いまはフォニックという教材があるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.189s*