[過去ログ] 漁協、ウニ密漁にブチ切れ 「例え一個でも許さない!」「畑の作物を勝手に採って食べるのと同じ!」 (918レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2014/07/19(土)15:40:33.68 ID:buQHVUHt0(1) AAS
このウニだけは〜
113: 2014/07/19(土)15:49:14.68 ID:LSV8k93+0(2/3) AAS
>>53
金撮ってたんか!?
そりゃアウトだわ
てっきり独りで取るのが怖いから仲間を数人集めてたのかと思ってたわ
151: 2014/07/19(土)15:54:05.68 ID:lE7uEhKe0(2/4) AAS
>>110
栗もそうだな。刺の皮に包まれた種の中身は食べないで〜ってことだよな
165: 2014/07/19(土)15:56:16.68 ID:qrlv0DxG0(1/2) AAS
漁師は中々のクズだからなあ
まあ糞尿くらいは別に海にまいてもいいけど、あいつらタバコとか平然と海に投げるからな。飲酒運転も余裕だし
187: 2014/07/19(土)16:01:58.68 ID:i152IpGk0(1) AAS
親戚のボートで釣りしたことあるんだけど
許可なんか取った覚えがない
あれも密漁になるのかな
313: 2014/07/19(土)16:37:07.68 ID:dq8P9Nkli(1) AAS
>>13
マジレスすると財産権だから29条
437(1): 2014/07/19(土)17:06:36.68 ID:z7FAfvBQ0(2/14) AAS
>>418
最高裁判決では、「海は公共用物であって排他的支配権である土地所有権の設定は許されない」としているものの、
支配権ではない性質を持つ権利の設定についてはこれを否定していない。
現実問題としても物権とみなされる漁業権は、漁業法に基づき、公共用水面に設定されてる。
「海は誰の物でもない」つまり「海に排他的支配権である土地所有権が認められないこと」とは、
「海には特定人が権利を持つことはできない」としているのではないのであって、
「漁業を排他的に行うことを権利の内容とし、物権とみなされる漁業権や入漁権」の存在を否定しているものではないよ
497: 2014/07/19(土)17:22:32.68 ID:z7FAfvBQ0(5/14) AAS
>>466
そりゃ埋め立て地だらけだからだよ
522(1): 2014/07/19(土)17:31:38.68 ID:TtKYgXMm0(8/14) AAS
>>504
だからそもそも漁業権ってのは漁"業"をする権利なんだって
つまり海産物を販売する権利
市民を取り締まる権利じゃねぇの
626: 2014/07/19(土)18:26:00.68 ID:+6CnBJy50(1/2) AAS
海岸沿いの一角を一般人が借りて養殖とか出来るの?
やるにしてもちょっと無理があるけどさ…
671: 2014/07/19(土)18:48:41.68 ID:COGRQLri0(16/16) AAS
お前ら、漁師同士でも隣の漁師が地先侵して来たら普通に即通報するし、すぐ刑事来るぞ。
そんな世界だ。
715: 2014/07/19(土)19:46:49.68 ID:OBaPXSG70(1) AAS
ヒトデなら幾ら取っても文句言われないぞ
茹でて卵食ったらウニみたいな味するし
733: 2014/07/19(土)20:39:35.68 ID:cWDa/eBt0(1/3) AAS
漁業権はいいけどそれに対してちゃんと使用料は払ってるの?
と、千葉からわざわざ室蘭に密漁しにいくほどウニの密漁って儲かるのか?
売り先ないだろ?
742: 2014/07/19(土)20:59:22.68 ID:cWDa/eBt0(2/3) AAS
>>738
まぁ一個取れば仕入れタダで1000円くらいは儲かりそうだもんな
しかも新鮮で美味しいから評判も上がりそうだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s