[過去ログ] 漁協、ウニ密漁にブチ切れ 「例え一個でも許さない!」「畑の作物を勝手に採って食べるのと同じ!」 (918レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 2014/07/19(土)15:57 ID:qedJLieb0(3/6) AAS
>150
マジかよ
じゃあ餌喰われ損になるのか
餌に食いつくのかしらんけどw
170: 2014/07/19(土)15:57 ID:lE7uEhKe0(4/4) AAS
>>168
いちおう、俺なりに最後まで想像してあげたよ
171: 2014/07/19(土)15:58 ID:xBXgjmzP0(1) AAS
獲ったどー
172: 2014/07/19(土)15:58 ID:vz5xs+eK0(1) AAS
海は誰のものでもねえだろ
潜って何獲ろうと文句言われる筋合いねーぞ
173: 2014/07/19(土)15:58 ID:RkFARiXN0(1/4) AAS
海って漁師の物だったんだ・・・・
174
(1): 2014/07/19(土)15:59 ID:MUt4dLyt0(2/2) AAS
畑・敷地みたいに、海の土地を国が販売すりゃいいんだよ
地面についてるもんは、人の土地の物だから獲らないって事にできるんじゃん
175: 2014/07/19(土)15:59 ID:/sBXFveB0(4/5) AAS
港湾整備は税金でさせてその恩恵にどっぷり浸かるのが地元漁師
三陸で港湾を統合しようとして猛反発してるのもクソ漁師ども
やはり漁業権は一度白紙にして、抽選とか入札制にしたほうがいい
176: 2014/07/19(土)15:59 ID:bIuk3Tlt0(1) AAS
お前らがアホみたいに魚買うから漁民が付け上がるんだよ
177
(1): 2014/07/19(土)15:59 ID:ZYRaWPbR0(5/22) AAS
>>130
いや誰がとか以前にに法律で漁業権設定してあるんだからまず法律を守れよ
放流してるからとか乱獲を防ぐためってのは漁業権が存在する理由だバカめ
178: 2014/07/19(土)15:59 ID:qrlv0DxG0(2/2) AAS
ぼちぼち油代の値上げに対するストライキ(笑)もあるんだろうな
自民政府も漁協とべったりだからあっさりと金をばら撒くし
179
(1): 2014/07/19(土)15:59 ID:rbxjAUgs0(5/13) AAS
イソギンチャクとかアメフラシとか亀の手とか
は誰も取らないから捕っても誰も怒らないのに
カネになるものだけ目くじら立てて俺のものだ、と主張するのがクズ漁師
180: 2014/07/19(土)16:00 ID:Oa3IudKa0(2/4) AAS
漁業権はもっぱら江戸時代に策定され、それが明治から昭和まで続いたけど、
敗戦でGHQによって農地同様、改革と称していったん既得権から切り離された
今はその地域の知事が個人や団体に認可(特許)してる
本来は誰でも参画できてしかるべきだけど、テレビやラジオの電波周波数なんかと同じで、
新規参入は厳しく制限され、「欠員がでたら補充」の体制
もちろん既得権の塊で黙ってても金になる権利を放棄するやつなどおらず、
欠員など出るわけがない
省3
181: 2014/07/19(土)16:00 ID:pC4fMeME0(1) AAS
>畑の作物を勝手に採って食べるのと同じ
いやいや違うでしょ
182: 2014/07/19(土)16:01 ID:45996dA50(2/2) AAS
漁師とか中卒で御山の大将でいきがってるチンピラみたいなやつらでしょ
183: 2014/07/19(土)16:01 ID:O2G4YBTe0(2/16) AAS
そもそも魚なんて原価0円
184: 2014/07/19(土)16:01 ID:ErLdljkv0(3/4) AAS
>>174
流動性があって無理ありすぎだろ。資源が移動しまくるし。乱獲し放題やん。

こうなったら法律で許可された自由漁業で取りつくしてやろうっていう猛者ケンモメンはいないのかよ。
185: 2014/07/19(土)16:01 ID:HJnNlIZd0(1) AAS
まぁ実際のところ
1個2個採ったところでお咎めは無いだろう
こういうのはやり過ぎる奴がいるから問題になる
186: 2014/07/19(土)16:01 ID:HpKuz4rn0(2/3) AAS
>>177
乱獲を防ぐためと言いながら
埋め立てなのど開発でさっさと漁業権売り渡して
環境破壊にせっせと貢献するのが漁師共
187: 2014/07/19(土)16:01 ID:i152IpGk0(1) AAS
親戚のボートで釣りしたことあるんだけど
許可なんか取った覚えがない
あれも密漁になるのかな
188
(1): 2014/07/19(土)16:01 ID:6l0csyD20(2/3) AAS
>>166

残念ながら日本の海域は国のものだよ

だから国が管理して国民に魚を供給するために漁師に権利を与えているだけ

お前さんの主張は国有地は誰のものでもないから!
って叫んでいるのと何ら変わりはない
国有地も国の管理の元使い方や個別に権利を与えられている

全く同じだよ
189: 2014/07/19(土)16:02 ID:/sBXFveB0(5/5) AAS
稚魚とか幼生撒いて養殖すんなら
ちゃんと囲っておけよ
その外は自由にしろや
そのエリア全体とかふざけてる
190: 2014/07/19(土)16:02 ID:kAI/20WV0(1/2) AAS
水物はヤクザのシノギだべさチンチロリンで持ち回り決めてるのヤクザ映画でよく見るだろう
191
(1): 2014/07/19(土)16:02 ID:xuriSf6D0(1) AAS
実家は漁師だが命の危険もあって超重労働で年収1000〜1500万程度とあまり割に合わない仕事だよ
働ける期間は限られてるしね
あんたらじゃ半日で逃げ出すほどの重労働
すき家や介護なんて笑えるほど楽
192
(1): 2014/07/19(土)16:02 ID:rbxjAUgs0(6/13) AAS
>>188
新規参入できない利権は国のものとはいえない
明らかな憲法違反
193
(1): 2014/07/19(土)16:03 ID:ZYRaWPbR0(6/22) AAS
都道府県にもよるがここに載ってるの以外は採っていいから好きなだけ食えよ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク:www.jfa.maff.go.jp
194: 2014/07/19(土)16:03 ID:UzpmsN/p0(1) AAS
漁協の海私物化は異常
195: 2014/07/19(土)16:03 ID:TVO/VNzj0(1) AAS
> 公然とウニを密漁する札幌の無職男ら

なんか悪意が見え隠れする表現だな
196: 2014/07/19(土)16:03 ID:MTDa6itD0(1) AAS
根こそぎとってく糞がいるからなあ。
197: 2014/07/19(土)16:03 ID:ilqku7EJ0(1/2) AAS
開墾したわけでもないし、買ったわけでもないんだから、テメーらだけの権利のわけないだろ、クソ漁師
198: 2014/07/19(土)16:03 ID:ZjHVewPV0(1) AAS
海保の発言なのにスレタイ速報のせいでとんだとばっちりだな
199: 2014/07/19(土)16:03 ID:P2tKmEa50(1) AAS
大島とか行くとおっさんがウニやらタコやら採って上がってきてるんだがあれ無許可なんかな
200: 2014/07/19(土)16:04 ID:n+wZOfAO0(1) AAS
捕まったのが漁協や海保でよかったな
漁師にダイレクトに捕まったら即リンチだから
201: 2014/07/19(土)16:04 ID:IkkM7iqV0(1) AAS
これってくりだよね…?
202: 2014/07/19(土)16:04 ID:JCKBwmxq0(1/3) AAS
なんでお前らってそこまで漁協に恨みでもあるかのようなレスしてるの?
203: 2014/07/19(土)16:04 ID:FdIwjdO80(1) AAS
>>14
今は半分養殖みたいな感じでウニの数増やして獲ってるらしいぞ
204
(1): 2014/07/19(土)16:04 ID:vwD0nNl10(1) AAS
金儲けしたらダメだけど
自分で食うのはいいってことかい
205
(2): 2014/07/19(土)16:04 ID:1xqs/5zt0(1) AAS
日本は既得権でガチガチに囲われてるからな
一般人が起業や新規参入とかほぼ不可能
206
(1): 2014/07/19(土)16:04 ID:9WAf3R7a0(1) AAS
ほんとうにマジで漁師は一度全部潰せ
環境のこと何も考えず大量に稚魚稚貝放流してその海で取れた物は俺たちが放流したのに違いないから勝ってとるなとかふざけてる
あればあるだけ取りまくるから日本の水産資源はこのままじゃ本当に回復不能になる
でも馬鹿で無駄に大量いる漁師共は俺が取らないと他の奴らがとるからとよりいっそう取りまくる
全員海に沈めろ
207
(1): 2014/07/19(土)16:05 ID:CmYqnUvP0(1) AAS
>>179
それって答えありきの論理だよね

金にならないのは乱獲されないから目くじら立てないんじゃないの
208: 2014/07/19(土)16:05 ID:vNDZV3cXO携(1) AAS
>>1
池田勇人って総理大臣から取ったんかな。名前。
209: 2014/07/19(土)16:05 ID:NwuR5sDb0(1) AAS
畑の作物てこいつら獲るだけで育ててねーだろ
210: 2014/07/19(土)16:06 ID:NALZzpH90(1) AAS
無主物先占を思い出した
211: 2014/07/19(土)16:06 ID:q8LCX9a/0(1) AAS
土地と一緒で金払いなさいよ
212
(1): 2014/07/19(土)16:06 ID:Z9FGFItR0(1) AAS
空気はまだタダなの
213
(1): 2014/07/19(土)16:06 ID:6l0csyD20(3/3) AAS
>>192
憲法違反と叫ぶなら国会議員になって変えてこい

ここで今の法律についてネチネチ粘着しても意味はない
頑張れよ
214: 2014/07/19(土)16:06 ID:aZTlmS8E0(1) AAS
>>204
なんか同人誌みたいだな
215: 2014/07/19(土)16:07 ID:O2G4YBTe0(3/16) AAS
漁師はクズ
216
(2): 2014/07/19(土)16:07 ID:rbxjAUgs0(7/13) AAS
>>207
金にならないけど絶滅に瀕してる水産資源はいくらでもあるが
漁師がそいつらを保護しようとは絶対に言わない
護岸工事で海岸潰しまくってるくせに水産資源を守れとか笑わせてくれるわ
お前らが欲しいのは金だろ、金
217
(2): 2014/07/19(土)16:07 ID:JaDJIO7Q0(3/3) AAS
ぶっちゃけ資源とか考えてないのは遠洋くらいなんだけど
そいつらみたいな「あるもの全部獲る」みたいなイメージで全部がそうだと決めつけてるのが頭悪いよね
218: 2014/07/19(土)16:08 ID:ErLdljkv0(4/4) AAS
>>212
植物A「二酸化炭素の排出権が有料になったらしい」
植物B「え、マジカヨ、チョーウケルんだけど」
植物C「私達の時代がきたってかんじ?」

今んとこはこれで済んでる。
219: 2014/07/19(土)16:09 ID:QPqtRA530(1/2) AAS
無邪気に漁師に話しかけると威嚇してくるからな
DQNが水産資源を狩つくしてるだけだよ
220: 2014/07/19(土)16:10 ID:MNvpdWfL0(5/7) AAS
放流なんて利権のアリバイ作り以外の何物でもない
221
(1): 2014/07/19(土)16:10 ID:Nfl51XNf0(1/29) AAS
漁師の利権を保護しすぎた結果がサバでありウナギ
222: 2014/07/19(土)16:10 ID:r+W7e0NGO携(1) AAS
アニメ版シスプリ
223: 2014/07/19(土)16:11 ID://lqQQuF0(1) AAS
アサリだかはないんだっけ?
224: 2014/07/19(土)16:12 ID:ydRrf8iT0(1) AAS
>>191

ずいぶん、羽振りの良い実家やね

自分の知り合いのとこは「水揚げ高」が平均500位とかだった
(ゴーストじゃない、ほぼ専業の正組合員だけで
225: 2014/07/19(土)16:12 ID:0sxAJrSn0(2/2) AAS
人間も人食い宇宙人が何万年もかけて養殖してるんだよ
226: 2014/07/19(土)16:12 ID:EMVBjpRY0(1) AAS
ワニに見えた
227: 2014/07/19(土)16:12 ID:Nfl51XNf0(2/29) AAS
>>216
サバやウナギは?
228: 2014/07/19(土)16:13 ID:O2G4YBTe0(4/16) AAS
乱獲して捨てると怒られるから畑にまいて肥料にするとかアホ
229: 2014/07/19(土)16:13 ID:Nfl51XNf0(3/29) AAS
>>216
すまんアンカミス

>>217
サバやウナギは?
230: 2014/07/19(土)16:13 ID:qedJLieb0(4/6) AAS
つか漁師がこれやるべきじゃないの?
オフ会ビジネスをw
231: 2014/07/19(土)16:13 ID:83slERhQ0(1) AAS
海っていうのは世界と繋がってるんだよ?誰のものでもないしあえて言うなら地球の物、そこに住む魚介類は皆のもの
232: 2014/07/19(土)16:14 ID:cbFljAL70(1) AAS
>>58
飲み食い放題テント付きで5000円だったらそんな高くないな
利益もほとんど無いんじゃねぇの

豚トロ
牛タン
サガリ
ロース
省10
233: 2014/07/19(土)16:14 ID:rbxjAUgs0(8/13) AAS
国 護岸工事しまーす

漁師 ふざけんな魚取れなくなるだろ 

国 補償払うからいいよね

漁師 やったーこれで一生安泰だー 

国 あれ?魚取れてるじゃん
省1
234: 2014/07/19(土)16:14 ID:3aPlkV6U0(1) AAS
独占しといて、震災で壊れたら税金にたかる
235: 2014/07/19(土)16:14 ID:0AUrxOPF0(1/2) AAS
どうせ密漁って暴力団が絡んでんだろ、頑張れよコームイン
236
(1): 2014/07/19(土)16:15 ID:RkFARiXN0(2/4) AAS
漁師「海は漁業権持ってる俺達のもの!持ってない奴は海で物を獲るな!!」

ピカ後

漁師「海はみんなのもの!汚染水で汚すな!」
237: 2014/07/19(土)16:15 ID:RT9pL4d00(1) AAS
野菜は動かない
魚は動く
238: 2014/07/19(土)16:15 ID:EwCj+yq50(1) AAS
>>4
ほんとこれ
239
(1): 2014/07/19(土)16:15 ID:krdmUmFe0(1) AAS
漁師ってガチで殺しに来るよな
ヤクザより血見慣れてるぞ毎日魚殺してるし
240: 2014/07/19(土)16:15 ID:Oa3IudKa0(3/4) AAS
>>221
ちょっと取るの我慢して資源管理すれば、
ノルウェーから高いサバ買わなくていいのにな
小さいのもまるごと取ってしまうから、日本のサバは安くて輸出もできない
数が減り続けてるのになお取りまくってるから、価格が下落しながら水揚げも減少
アホすぎて涙がでてくるわ
ウナギも今年ちょっと稚魚の数が増えたら、値段が暴落するまで捕りまくってる
省2
241: 2014/07/19(土)16:16 ID:5yu91OEa0(1) AAS
>>205
政治力なきゃ商売一つ出来ない国だしな
242: 2014/07/19(土)16:16 ID:h2I8lZDN0(1) AAS
>>1
これ普通にバカッターみたいな犯罪自慢だから
243: 2014/07/19(土)16:16 ID:rbxjAUgs0(9/13) AAS
>>236
漁師「海はみんなのもの!汚染水で汚すな!」 (でも、補償は俺達だけがもらう)
244: 2014/07/19(土)16:17 ID:RkFARiXN0(3/4) AAS
ちょっと前

「ウナギが全然取れない!絶滅の危機!資源保護しよう!!」

今年の夏

「ウナギ獲れすぎwww値下げして売るわwww」
245
(1): 2014/07/19(土)16:17 ID:JCKBwmxq0(2/3) AAS
日本ってバラスト水で世界中でワカメテロやってるからな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
246: 2014/07/19(土)16:18 ID:1Bk1POqb0(1) AAS
>>123
ジャアアアアアアップwww
ジャップ?ジャップ???ww??ジャップップゥ〜?

ジャッピンジャポン!
247
(1): 2014/07/19(土)16:18 ID:hltDNCF80(1/2) AAS
>>205
そのくせ最近はベンチャーベンチャーいうんだよな
そのベンチャーも海外に買いあさられるしまつだし
248
(3): 2014/07/19(土)16:18 ID:mX+3SMg90(1) AAS
嫌儲の無知っぷりが怖い
249: 2014/07/19(土)16:18 ID:Nfl51XNf0(4/29) AAS
一次産業が保護されるのは、
国民が享受する資源として価値があるからだろ

「漁師(一次産業従事者)の生活を守るため」ではない
250: 2014/07/19(土)16:19 ID:0AUrxOPF0(2/2) AAS
小物捕まえて、大物放置。警察と同じ無能さ。やっぱコームインだなw
251: 2014/07/19(土)16:20 ID:RkFARiXN0(4/4) AAS
>>247
ベンチャーベンチャーうるさかったのは間違いなく餌が無くなったから追加させようとしたんだろうな
252: 2014/07/19(土)16:20 ID:JCKBwmxq0(3/3) AAS
>>248
根底にあるのはルサンチマン
1-
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s